[過去ログ] 名古屋市営地下鉄Ω107号線 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
920
(1): 2018/11/03(土)16:33 ID:5ghBZ1rw(1) AAS
100%切るってことは
その1両を有料座席にしても大丈夫って事。
朝のダイヤもまだ余裕あるから、
更新中の代走にも使う1、2編成の増強をし、6両化する。
沿線の宅地の価値は上がり、混雑を敬遠していた地下鉄利用者の割合も増やせる。
921: 2018/11/03(土)17:39 ID:0iDA9tDM(1) AAS
>>920
全駅のホームゲート改造が必要になる、却下。
922
(1): 2018/11/03(土)17:39 ID:6f1XmORi(1) AAS
名古屋→丸の内ならともかく、吹上→今池を見て混雑度を語るのはどうなのかと。
923: 2018/11/03(土)19:23 ID:mZqtYF9r(1) AAS
徳重延伸してからは南側の方がメインでしょ?
924
(1): 2018/11/03(土)19:24 ID:TSOQnNiA(2/3) AAS
>>922
名古屋→丸の内 の方が混んでるってこと?
925: 2018/11/03(土)19:27 ID:GPaioitc(1) AAS
>>924
輸送密度は名駅側の方が今でも高いよ
926: 2018/11/03(土)19:52 ID:cgROcqZJ(1) AAS
つまり増発しなくても増結で対処できる唯一の路線(上飯田線は知らん…)
でも実行する気は無さそうだな
鶴舞線は6両が事実上限度だし他路線は6両で物理的限界
927
(1): 2018/11/03(土)20:08 ID:gaOzRLg/(1) AAS
地下鉄ヲタならこれくらい知っているだろ、
最長
東山線・名城名港線15.5m×6両
鶴舞線20m×8両
桜通線20m×8両(鳴子北〜徳重20m×6両)
928
(1): 2018/11/03(土)20:12 ID:zZoBHYKR(1) AAS
単純に車両を追加すると公明党への忖度でその新車で♀車が導入される恐れがあるため
有料座席は必須。
929
(1): 2018/11/03(土)20:20 ID:Vdmt7Z1W(1) AAS
東山線混みすぎ
リニモ名駅延伸不可避
930
(1): 2018/11/03(土)20:32 ID:TSOQnNiA(3/3) AAS
>>928
それでもいいから追加しろ。男性、女性、どちらの視点に立ってもしないよりはマシ
931
(1): 2018/11/03(土)20:37 ID:XzGXcZPb(1) AAS
>>927
地下鉄オタでなく地下鉄ヲタなら鶴舞線が8両だと限定運用になるのも知っておこう
932: 2018/11/03(土)20:59 ID:BA749iv8(1) AAS
>>930
地下鉄の増結が出来なくても困るのは沿線民のみ
フェミカルトに餌を与え調子づかせるのは人類全体に長きに渡り負の影響をひき起こす
933: 2018/11/03(土)21:06 ID:lt02ixpu(1) AAS
>>931
8両編成、犬山線内後2両締め切りとか?
934: 2018/11/03(土)21:11 ID:hXhf2qvU(1) AAS
犬山線だけで済めばいいけど豊田線が全駅6両までなんだよなぁ
935: 2018/11/03(土)21:33 ID:RQdsEfbq(1) AAS
豊田線って最初から6両対応だったの?
4両対応から延長したの?
936: 2018/11/03(土)23:01 ID:XIvx6n3x(1/2) AAS
鶴舞線は将来8両まで増やす予定だったけど、結局6両止まりになった。
937
(1): 2018/11/03(土)23:22 ID:XIvx6n3x(2/2) AAS
連続カキコすまそ。
鶴舞線3000型は、「3100-3200-3700-3800」 と当初中間車欠番で出てきたが、
結局製造せず、先頭車を中間に組み込み6両止化した。
938: 2018/11/03(土)23:44 ID:j7RFkJWK(1) AAS
鶴舞線といえば本当にホームドアつくの?
939: 2018/11/04(日)10:42 ID:XblGDUCA(1) AAS
>>937
×3000型
◯3000形
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s