[過去ログ]
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.4 (1002レス)
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
175: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 01:19:13.16 ID:sYrJ7RGx そして現在は貨物輸送が見直されているということね 本当に運の悪いタイミングやなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/175
176: 名無し野電車区 [] 2018/09/30(日) 01:49:48.36 ID:DxPwfBpX しかも半分くらい土地売却or解体済みだっけ まだ当時の遺構が残ってれば復活させれたかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/176
177: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 03:05:11.62 ID:j4mC0b6m >>169 今ある路線を最大限活用するなら、三河高浜分岐から亀崎経由で乙川から分岐し住吉町→半田総合運動公園→飛香台→常滑→空港だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/177
178: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 03:16:58.41 ID:looBoWUs 今現時点で利用客望めそうな路線は周辺の住宅地状況等を鑑みるとやっぱり武豊線延伸が一番利用客が望めそうだわね。大府→半田は河和線沿線より人口が多い。 武豊線が使えないから車使う訳で。問題は半田から常滑間、飛香台までほぼ無人。 イオン、コストコへの乗客を車から奪えるかって言うと、無人地帯なので下道でも住吉町駅から20分程度。 日福案も日福から常滑まで殆ど人が居ない。阿久比を経由するなら住吉町経由の方が人口的には良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/178
179: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 03:21:19.55 ID:j4mC0b6m 仮に武豊線延伸が実現したとして、名古屋から空港快速を運転すると、停車駅は最速でノンストップ、通常で大府→東浦→亀崎→住吉町→常滑→空港になるのか?こうなると特別快速は廃止して大府を空港連絡駅にしないとダメだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/179
180: 名無し野電車区 [] 2018/09/30(日) 08:04:27.69 ID:2IuaV9D8 >>101 通勤時間帯だけだな 昼間は空いてる 大昔使ってたけど 日中ガラガラ過ぎて笑った 堺筋とか沿線にろくな商業スポットはないし 昼間に用事はないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/180
181: 名無し野電車区 [] 2018/09/30(日) 08:07:48.68 ID:2IuaV9D8 >>168 それならあおなみ線沿線にアウトレットや高層マンション、オフィスビルでも建てて 役所の一部移転すれば客は倍増するだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/181
182: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 09:26:37.03 ID:epzIDr9c 道路直上空間利用でリニモ作った方がエエわ。 既存鉄道は単線とか速度制限とか制約多過ぎ。 まず空港から刈谷駅まで。経由地は道路網を睨んで決めよう。 多少のカーブなら100キロで淡々と走るリニモの速達列車、所要時間は何分? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/182
183: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 09:56:50.52 ID:j4mC0b6m >>182 半田中央から247号線経由で衣浦大橋に行くか、366号線の二車線用地を転用して東浦に抜けるかだな。でも366号線は武豊線と被るから高浜に抜ける方が良いかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/183
184: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 10:07:44.76 ID:cG0mnqdV >>182 都市モノレール・新交通システムのインフラ補助(国庫補助)制度が受けれる インフラ部(最大59.9パーセント)のうちの二分の一までだから大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/184
185: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 11:28:09.53 ID:haXJ6+Ua >>177>>178 吉浜ー日福案は半田の市街地を避けてコストを押さえることが目的だから 亀崎ー乙川の複線化と乙川分岐から半田中央までが厳しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/185
186: 名無し野電車区 [] 2018/09/30(日) 12:40:08.90 ID:PZ4XWqCS どうだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/186
187: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 13:25:10.72 ID:VviBj8EV >>185 地価位調べろよ、、、たいして変わらないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/187
188: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 14:43:39.82 ID:VZy9YZvo 家潰した時の補償費用が田んぼ並みしかでないということか、または田んぼ潰した時に家を潰した時に並みに出るということなのか。 地価なんてその一帯の基準地の価格。実際の補償費用は用途によって違う、住居なら当然高くつく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/188
189: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 15:34:13.33 ID:7Quii9NY 田んぼすら少ないよ 陽なたの丘とか飛香台とか周辺は田んぼない、阿高周辺もほぼ山林 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/189
190: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 17:22:11.73 ID:HLFSkZDW >>182 道路直上高架で必要用地が少なくて済むのがHSSTの利点の一つだからな ルート不明のHSST案ってもしかして知多半島道路+知多横断道路の中央分離帯ルートとかだったのかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/190
191: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 18:27:44.20 ID:VZy9YZvo hsstなんてメリットない 今の鉄道と別ルートの構築 市街地を割と安く運べる 自動運転でランニングコスト安い 100km出せるからなかなか速い せいぜいこの程度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/191
192: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/30(日) 19:17:47.37 ID:9bSJKvFC 200kphで運行すればいいよ 国土交通省の認可がいるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/192
193: 名無し野電車区 [sage] 2018/10/01(月) 00:20:45.83 ID:WW3oGLe7 200程度出すってのは課題だろうね 今の鉄道も利用者が減っていくと赤字化しライトレールやバスなど 交通手段がないから困る人向けの気休め程度のものに移行され 最終的に鉄道は廃線に追い込まれる 自動車が高速で100程度出せるがこれ以上は出すのは無理 仮に自動車が自動運転主流になっても200出せれば鉄道にも生き残る道はある 新幹線は長距離移動メインだから競合もしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/193
194: 名無し野電車区 [sage] 2018/10/01(月) 00:27:31.70 ID:h67QvIK4 いっそのことhsstで作り直そうぜ、名古屋本線 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537551123/194
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 808 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s