[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part70 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493: (ブーイモ MMb5-0LDE) 2018/11/10(土)20:57 ID:9OJDxSXZM(1) AAS
>>488
CRRCジャパンキベンヌ
494
(1): (ワッチョイ 9123-UTwq) 2018/11/11(日)00:40 ID:KMv83fgt0(1) AAS
山手線も自動運転するしこの際環状線も自動運転やろう(提案)
495: (ワッチョイ 73b7-8vM/) 2018/11/11(日)01:14 ID:sQk+dmFt0(1) AAS
環状線はいまだATSやからねえ一応ATSの最高水準のモノではあるが
しかし和歌山線用227を見かけたがええ車両やねえ
和歌山線にあんな新型が入るのは昔のことを思えば隔世の感がある
そしてデジタル無線型のATC搭載とは
496: (オイコラミネオ MMdd-1/C5) 2018/11/11(日)08:30 ID:ovjhfgGYM(1) AAS
ヒント
JR北海道管内全線赤字で、最大の赤字を生んでいる赤字ガラガラ北海道新幹線(笑)

JR北海道は9日、2017年度(18年3月期)の線区別収支状況を公表した。道内27線区(新幹線含む)の全区間が営業赤字で、約半数の13線区で赤字幅が拡大した。
全線区が営業赤字となるのは、線区別収支の公表を始めた14年度から4年連続。鉄道の利用促進や事業多角化による31年度の連結黒字化が目標だが、人口減などで経営環境は厳しさが増す。

全線区の赤字総額は551億円と、16年度から25億円膨らんだ。収益は800億円とわずかながら増えたが、老朽設備の修繕などにより営業費用がかさんだ。

線区別で最も赤字額が大きかったのは北海道新幹線(新青森―新函館北斗)で、前年度より44億円悪化の98億円。
16年3月の開業効果が一服し、輸送密度(1キロメートルあたりの1日の平均輸送人員)は4510人と2割減少した。青函トンネル内の老朽設備の更新費や車両メンテナンス費用もかさんだ。

外部リンク:r.nikkei.com
497: (オッペケ Srcd-HADv) 2018/11/11(日)08:49 ID:gR8eckPBr(1) AAS
>>494
昔、冷蔵庫本に。書いてあった。
498
(3): (ワントンキン MMd3-qstM) 2018/11/11(日)09:04 ID:w1IECbI6M(1) AAS
福知山線事故もATCだったら防げた事故ではないか?
ATC導入をもっと導入しよう
昨日山手線乗ったけど線路際に信号機もなくてスッキリしててこれ良いね
499: (ガラプー KK45-camH) 2018/11/11(日)09:23 ID:yaeJqPWrK(1) AAS
>>498
信号機が倒れてくる心配もなくなるしな
…と思ったら、木が倒れてくるか w
500
(1): (アウアウカー Sa9d-rZGv) 2018/11/11(日)10:31 ID:OPsSYQZOa(1) AAS
>>498
先頭Mcが多い西日本ではきつい
在来線ATCは先頭Tcでなければならないというのが国鉄時代に確立
501: (ワッチョイ d3ab-YP9l) 2018/11/11(日)13:52 ID:y1+jZbDl0(1/2) AAS
>>500
最新のデジタルATCではATS-PやATS-DWと同様に車軸発電機で自車の位置を把握しておいて
地上から送信される停止位置情報をもとに車上で停車パターンを発生させる方式だから
クモハにATS-PやATS-DWを搭載していて問題ない以上ATCでも問題ない

今からATCを導入するならATACSあるいは無線ATC(和歌山線に導入予定のヤツ)にするんだろうけどな
502: (ワッチョイ d3ab-YP9l) 2018/11/11(日)14:17 ID:y1+jZbDl0(2/2) AAS
>>498
たらればで語ってもあまり意味はないが、事故後の法令改正で義務付けとなった
曲線手前への速度照査地上子(速度超過していると非常ブレーキがかかる)が設置されていれば
ATS-SWでも防げたんだけどな
503: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sdb3-/44V) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/11/11(日)14:30 ID:OZ2Td5SKd(1) AAS
汚物105系要らない
504: (ワッチョイ 61ed-ki2E) 2018/11/11(日)23:28 ID:ZRkosznt0(1) AAS
銀豚227系要らない
505: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sdb3-/44V) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/11/12(月)07:52 ID:O0a5LjnPd(1) AAS
汚物113系要らない
506: (ガラプー KKb5-camH) 2018/11/12(月)08:02 ID:uks/vLQhK(1) AAS
汚物か、さまなくば銀豚か…の選択かよ。
507: (ワッチョイ 939f-K50l) 2018/11/12(月)12:11 ID:uMplBo3C0(1) AAS
国鉄時代…クモヤ143にATC付いてたような…
508
(1): (ワッチョイ abe9-ki2E) 2018/11/13(火)16:07 ID:EVGCgaPj0(1) AAS
おおさか東線運行体系概要
外部リンク[html]:www.westjr.co.jp
509
(1): (ワッチョイ d3ab-YP9l) 2018/11/13(火)18:33 ID:9w2tYIWV0(1/4) AAS
>>508
奈良〜新大阪の快速が終日運行されてJR難波発着の快速がなくなる
とか言ってた連中まだ息してるのかねぇ
510: (ワッチョイ 61f6-kI/2) 2018/11/13(火)19:18 ID:rywk3NLT0(1) AAS
ホームドア関係なくなるから3扉車でもいいじゃないかと思ってしまう
511
(2): (アウアウウー Sa05-Xwyy) 2018/11/13(火)20:07 ID:meTh574Ka(1) AAS
編成数で増えてるのは201系だけだから、221系を直通快速に入れる余裕はないんだろうな…
201系なら余裕あるかもしれんけど、目玉列車に国鉄車はしたくなかったのか、6連だとキャパ不足だと考えたのかね
512
(2): (ワッチョイ 2bb3-5nD1) 2018/11/13(火)20:17 ID:LXqzoVYB0(1) AAS
>>509
開業初年度にいきなりってことないでしょ
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s