[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part70 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707
(1): (ササクッテロ Sp47-+Jj2) 2018/11/22(木)10:03 ID:VhD517zKp(1) AAS
>>696
次のダイヤ改正で奈良線から消えるから
708
(1): (ブーイモ MMe7-kl4P) 2018/11/22(木)10:39 ID:a1+7B5+xM(2/2) AAS
>>707
吹田から1編成帰還したぞ
疎開か知らんが、余りにも惨すぎる
709
(1): (スププ Sd1f-ZFu+) 2018/11/22(木)10:56 ID:JCUKrpYQd(1/2) AAS
>>708
西日本豪雨で山陽本線が長期不通になった影響

これでセキでの221の更新作業が滞り、車両不足発生、ナラから221応援の流れ
710: (アウアウカー Sa87-HX6B) 2018/11/22(木)11:40 ID:J2QbWBUwa(1) AAS
>>704
それ言えるのも今のうちだな。全線区で順次入れ替えしとるし、大和路線が対象になるのも時間の問題だわ。
711
(2): (ワッチョイ e39e-8zNE) 2018/11/22(木)11:59 ID:88qSFMQS0(1/3) AAS
>>696
Aシートがらみじゃなかったか?

223系改造(体改も?) ⇒ ナラから221系ホシ戻し ⇒ 103系残留

西の車両統括も頭が悪すぎる。
後だしジャンケンを永遠にやっているのか、せめて103系を残すにしても40Nだったら
多少マシだったかもしれないが”更にボロい40”を残しているんだから叩かれても
仕方なしだわな。
712: (スププ Sd1f-ZFu+) 2018/11/22(木)13:12 ID:JCUKrpYQd(2/2) AAS
>>711
それも入ったから余計に車両不足になった
713
(1): (オッペケ Sr47-De5V) 2018/11/22(木)14:26 ID:Pq68yajNr(1) AAS
>>709
ん?今年に入って体改はペース落としてるからそれは関係ないかと。
714
(1): (オッペケ Sr47-99YX) 2018/11/22(木)14:31 ID:UUWb63j+r(1) AAS
>>711
環状線や阪和で使ってた高運リニューアル済の103は奈良のボロと入れ替えれば良かったのにあっさり解体されたしなあ
715: (ワッチョイ e39e-8zNE) 2018/11/22(木)14:40 ID:88qSFMQS0(2/3) AAS
103系よりも先に廃車される205系(中)・・そして更にボロい方が残る現実。
そして意地でもホシに新車は入れないという。
716: (アウアウカー Sa87-rj6y) 2018/11/22(木)14:49 ID:LBFytde5a(1) AAS
西にとったらN40にせよ低運にしろいずれ淘汰しなきゃならない等しくボロだったし
いちいち考えるのが面倒くせいってノリだったんだろう
717
(1): (ワッチョイ e39e-8zNE) 2018/11/22(木)14:52 ID:88qSFMQS0(3/3) AAS
>>714
日根野はともかくモリ車は使えないでしょう<デジタル無線非搭載
中間車の2000番台はいけるかは知らんけど。

一番の痛手は103系ぶっ潰し計画をうのみにしてフル40NのHK609やHJ408(の先頭車/元NS415)を
葬ったことだろうな。少なくともただの延命よりかは車内設備はマシのようだし。
718: (ワッチョイ 23ea-6kFV) 2018/11/22(木)17:16 ID:0zNXIHDI0(2/2) AAS
>>717
そういう配置換えをしなくなったということはもう置き換えが最終段階に入ったってことだよ
こういう段階になると車齢とか関係なしにどんどん廃車にしてくからそういう事態はよくある
719: (ワッチョイ 7fab-Kv/S) 2018/11/22(木)17:48 ID:GSBzyJbu0(1/3) AAS
>>713
下関のクハ115-608がつい最近まで残っていたのも同様の理由だな
720: 塚本秀一  「石谷春貴」  黄前久美子  「黒沢ともよ」 (ワッチョイ f399-XWbl) 2018/11/22(木)17:59 ID:1faTn3VO0(1) AAS
201系いっぱいあるから 和田岬線の103系を201系で置き換えてよ

201系は和田岬線に入線実績があるから

来年の3月で 桜井線 和歌山線に227系のロングシートを入れて バスクーラの簡易冷房車の105系を全部淘汰するらしい

105系4扉の集中式クーラ車は来年の終わり頃まで使うらしい
721: (エムゾネ FF1f-qWu/) 2018/11/22(木)20:13 ID:nt+TOb1PF(1) AAS
車齢もだけど走行性能的にも281系は中途半端だから扱いに「はるか」以外に使い途無いんだろなあ。

一応は最大で本則+20km/h(R600以上)となってるけど、
条件が厳しいので線区によっては183系未満になっちゃう。
722: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sd1f-Tfkl) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/11/22(木)21:12 ID:PyvUa0BOd(1) AAS
>>687
激しく同意 500系、700系、800系、N700はN700Sで置き換えるべし
>>691
それな沿線民は騒音から解放されて天国だろ
723
(2): (スププ Sd1f-0eFL) 2018/11/22(木)21:24 ID:RGoy/2JUd(1) AAS
奈良の103って尺束で例えるならケヨ34やハエ28ポジションじゃね
724: (ワッチョイ 7fab-Kv/S) 2018/11/22(木)21:40 ID:GSBzyJbu0(2/3) AAS
>>723
そういうことだな
あるいは、尼崎事故の直後に束から購入した103系のポジションとも言える
725
(1): (ワッチョイ d38a-nfAC) 2018/11/22(木)21:53 ID:EsK37pV+0(3/3) AAS
>>703
一番ボロじゃねー気がするぞ。221系と205系1000番台はJR車だ
キトのボロは凄まじいからあっちの置き換えがまだ先なのがむしろ驚き
726
(1): (ワッチョイ 7fab-Kv/S) 2018/11/22(木)22:06 ID:GSBzyJbu0(3/3) AAS
>>725
京都の113系は一番ボロいのでも1974年製
奈良の103系には1972年製がいるのでこっちの方がボロい

ちなみに岡山の115系の一番ボロいのは1974年製、
福知山の113系の一番ボロいのは1975年製
1-
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s