[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part70 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610
(1): (ササクッテロ Sp6d-cBJa) 2018/11/17(土)08:34 ID:V1IAfjtOp(1) AAS
七尾線置き換えマダー?
611
(2): (スプッッ Sdca-OD6g) 2018/11/17(土)10:46 ID:1o/MKR39d(1) AAS
>>604
521は富山三セクが更に発注してるんじゃなかったっけ?
もうすぐ七尾線用のも作り始めそうな予感
612
(2): (ガラプー KKf1-CNhy) 2018/11/17(土)11:04 ID:VffHXSgTK(1/4) AAS
>>611
もうすぐ交流区間すべてが社外線区になるうえに、
広域運用の必要もなくなる七尾線用車両に
高価な交直両用車を新製する踏ん切りが、
なかなかつかないんじゃないかなぁ >西。
613: (ワッチョイ cad2-JwVn) 2018/11/17(土)11:10 ID:Ef45peJn0(1) AAS
クモハ123PPで35系4000を走らせて「まるで事業車クモヤ143が客車を」みたいなことに使えそうだから必要
614: (スプッッ Sdca-UqBb) 2018/11/17(土)11:11 ID:kaeny3OZd(1/2) AAS
>>612
かがり火を残すかどうか次第だよね
615
(2): (ワッチョイ 95c7-Q1wc) 2018/11/17(土)11:12 ID:xGmcQhJR0(1) AAS
>>612
もういっその事、東が819買ったみたいにEV-E301の亜種を入れたほうがいいんじゃなかろうか

もしくはディーゼルにしちゃうか
616
(1): (ガラプー KKf1-CNhy) 2018/11/17(土)11:14 ID:VffHXSgTK(2/4) AAS
>>615
もっと高くつく >蓄電池車。
617
(1): (アウアウカー Sa85-Qiyu) 2018/11/17(土)11:30 ID:UboFRxDIa(1) AAS
>>603
複線化当初はな。変に増発しますとか言ったら追加の対策が必要になるからな。
事業が終わればなんとでもなる。
嵯峨野線も複線化完了してしばらくしてから増発してる。
618: (ガラプー KKf1-CNhy) 2018/11/17(土)11:36 ID:VffHXSgTK(3/4) AAS
>>617
当面は普通の等時隔運転実現が主目的なんじゃないかと。
619
(2): (スプッッ Sdea-Q1wc) 2018/11/17(土)11:42 ID:ID1B/8l/d(1) AAS
>>616
結局、変に直流電化したのが仇になった感があるな
620
(3): (ワッチョイ 86b3-ABD/) 2018/11/17(土)12:32 ID:izqj6Lju0(1/3) AAS
>>615
かがり火用のディーゼル特急ねえ
ワイドビューひだの後継を共同所有するとか?

中津端〜津端に交直セクションがあるのよね

コスト削減の観点から特急「北近畿」充当用福知山運転所(現:福知山電車区)配置の485系が直流区間のみの運用
であったことから交流機器を抜き取って183系化する一方で、
抜き取られた交流機器を車体がほぼ同一の113系に搭載して充当を計画。その結果、415系への編入改造を施工
したのが800番台である。

298系化で683系の交流機器を抜き取って保管してるでしょうから 287系の交直版でいいんじゃない?
621: (スプッッ Sdca-UqBb) 2018/11/17(土)12:59 ID:kaeny3OZd(2/2) AAS
>>619
天井川の存在を知ってる?
622: (ガラプー KKd5-CNhy) 2018/11/17(土)13:07 ID:VffHXSgTK(4/4) AAS
>>620
2個モーター・全電動車の287系って、
交流機器を載せるだけで交直両用化できるのか?
623: (ワッチョイ ddea-p6F+) 2018/11/17(土)13:11 ID:YEiaFax60(1) AAS
松任工場は引き続きJRのままだしIRとあいの風に加えて将来的には福井県会社の521の検査も担当することになる事を考えると七尾線も無理して気動車入れる必要あんまりないような
将来521を置き換えることになっても三セク各社と共同で同じやつ造ればいいし
624: (ワッチョイ ea99-A+Ur) 2018/11/17(土)13:16 ID:ezVZLt7r0(1) AAS
>>620
683系の289系化で捻出した交流機器は流用するにしても413系415系置き換え用の521系にでしょうな
七尾線特急には683系を少数残してお茶を濁すと思う
625: (ワッチョイ 86b3-ABD/) 2018/11/17(土)14:42 ID:izqj6Lju0(2/3) AAS
298系化
→289系化

訂正
626: (ワッチョイ 4aaf-OD6g) 2018/11/17(土)19:35 ID:BbDoOznf0(1) AAS
交流機器込みで車体のバランスを取ってるんだからそう簡単に降ろせるもんじゃないだろ
627: (ワッチョイ 86b3-ABD/) 2018/11/17(土)19:48 ID:izqj6Lju0(3/3) AAS
死重ってのがあってね
628: (アウアウクー MM2d-7oEc) 2018/11/17(土)20:46 ID:gHkrurkRM(1) AAS
バランスウェイト箱というダミー機器があってだな
629
(1): (ワッチョイ ca27-VNEZ) 2018/11/17(土)21:00 ID:XKYzPd/O0(1) AAS
>>619
いまさらですが北陸本線の直流化はできなかったのでしょうか?
1-
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s