[過去ログ]
JR西日本車両更新予想スレッド Part70 (1002レス)
JR西日本車両更新予想スレッド Part70 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
739: 名無し野電車区 (ブーイモ MMe7-pLHx) [sage] 2018/11/23(金) 19:42:32.66 ID:38Tc3zIpM 500系は8連化したとに予備品残してないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/739
740: 名無し野電車区 (スフッ Sd1f-TL5M) [sage] 2018/11/23(金) 19:42:59.75 ID:RCNvgbzrd 500系も20年選手だしな 新幹線最長は200系? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/740
741: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-hbWQ) [sage] 2018/11/23(金) 19:59:23.26 ID:PpusUVefM >>737 500系(及び700系E編成)の後継車両がN700S系8連というのは、 既に新聞記事になっていますよ ただ、500系の後継(N500系(仮名))が開発されないことが決まっているだけで、 700系E編成より先に淘汰されると発表されてはないので 先に700系E編成を淘汰してから500系の廃車を始めるとか 客引きパンダ的に500系を1編成だけでも機器を更新してでも残せないかと思うだけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/741
742: 名無し野電車区 (ガラプー KK27-ntKC) [sage] 2018/11/23(金) 20:06:25.82 ID:iOfFqVaBK 客引きパンダって、盛り場のフーゾクかよ。 客寄せパンダだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/742
743: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM87-hbWQ) [sage] 2018/11/23(金) 20:07:15.77 ID:PpusUVefM >>738 V8がIGBTに換装されていますよ そうすると、1編成だけ残されるならV8になるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/743
744: 名無し野電車区 (ワッチョイ 23f6-UaBe) [] 2018/11/23(金) 20:13:06.65 ID:ka1ftR4F0 >>742 呼び込みやってる京成パンダを連想しちまったどうしてくれるwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/744
745: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sd1f-Tfkl) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/11/23(金) 20:47:28.60 ID:CwneRSwcd >>732 激しく同意 >>733 賛成 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/745
746: 名無し野電車区 (ワッチョイ c3c9-zhOP) [sage] 2018/11/23(金) 21:08:04.67 ID:xB1j4DyG0 >>734 500系はN700系相当のIGBTに更新済 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/746
747: 名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-A3/R) [] 2018/11/23(金) 23:03:31.48 ID:GPPon8oy0 >>702 北陸お下がりの振子なしがなだれ込んだくろしおより格上ってこと? >>729 広島みたく227が直接入るのか、はたまたアーバンのお下がりがやってくるのか? (後者に関しては同エリアに外人がたくさんやってくるから、彼ら向け情報の充実の名目で Aシートついでに新車優先してもおかしくないのでは) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/747
748: 名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-zhOP) [sage] 2018/11/23(金) 23:22:34.12 ID:0fiQgcnb0 >>747 くろしおはビジネス利用は大部分は和歌山までだから、 実はそこまで振り子を必要としない 以遠は基本的には観光路線 白浜までなら、天王寺から2時間10分程度なので まだほどほどで済む やくもは米子、松江は山陰では大きな都市で、松江は県庁所在地 しかも、米子まで岡山から2時間10分強、松江までとなると2時間40分強かかるので、 速達性が必要になり、振り子の必要性が高くなる 14万人程度の米子市、20万人程度の松江市は全国的に見れば小さいけども、 35万人程度の和歌山市より南の自治体よりは大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/748
749: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6f1b-ylOc) [] 2018/11/23(金) 23:29:38.64 ID:xrig8f/S0 >>747 格上かどうかはともかく。 一日平均利用者数(1987年⇒2017年)出典は『データで見るJR西日本2017』 くろしお:4410人⇒2229人 やくも :2284人⇒2048人 普通新車が入ると利用が上向くのだが、283系投入並びに高速化後も、「くろしお」は減少に 歯止めがかかってない。一方で「やくも」は出雲大社ブームの影響での増加も一部に見られるけど おおむね2000年代に入ってから横ばい。 しかも「くろしお」の利用がまだましな区間は、振り子がそこまでいらないとなると、一部振り子機能なしの新車 一部中古車でもしかたないかも。 一方で「やくも」は、それこそ線形の問題や競合機関の問題などから、スピードを維持するためにも振り子機能付き を入れるだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/749
750: 名無し野電車区 (ワッチョイ 23ea-j5AZ) [] 2018/11/23(金) 23:39:50.76 ID:liZoYLTR0 それにやくもは鉄道整備に積極的な鳥取島根両県がバックにあるのも結構な強み それにしてもこの2県が高速整備より山陰線の高速化を選んだのは一体なぜなのか どっちも県内を横断する高速道路が未だに全通してないのは流石に遅すぎるような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/750
751: 名無し野電車区 (ワッチョイ e358-zhOP) [sage] 2018/11/23(金) 23:42:36.28 ID:gQn1VslO0 紀伊田辺まで複線化が完了しているし、稲原−紀伊田辺間は複線化と同時に線形改良しているので急曲線がそれほど多くない。 結果、紀伊田辺−和歌山間で283の24号と287の20号では5分くらいしか変わらない。 白浜以南だと15分程度の差は出るが、この区間は需要減少でコスト高の振り子導入は割に合わない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/751
752: 名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-zhOP) [sage] 2018/11/23(金) 23:45:20.79 ID:0fiQgcnb0 >>749 くろしお系統は様子見もあるのかもしれないとは思う やくも用に振り子車両を開発して、実用的なものができたら、 その段階でくろしお用にも後から追加投入される可能性はあるかもしれない そうなれば、287はビッグXに持って行って、289は廃車とか波動用に転用とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/752
753: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3fb7-bAMj) [] 2018/11/23(金) 23:51:25.83 ID:/sFvriIn0 しかしくろしおの凋落はひどいもんだな 大阪方のターミナルは天王寺から新大阪京都へと拡大して便利になってるにもかかわらず 昔は午前は30分おき9連繋いでそれでも満員だったのに見る影もなくなってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/753
754: 名無し野電車区 (アメ MMe7-ihgR) [sage] 2018/11/24(土) 00:08:05.13 ID:dHv28iwYM 283も老朽化があるみたいだし、くろしお系統に車体傾斜特急電車の投入があってもおかしくないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/754
755: 名無し野電車区 (ワッチョイ d38a-zhOP) [sage] 2018/11/24(土) 00:09:17.52 ID:jM416jI+0 >>753 時代が変わったんだろう 猫も杓子も団体旅行なんて時代もあったし 高速道路もできて車で行けるようになるとなあ… あちこちで観光開発がされて 大阪の奥座敷的なポジションも失いつつあるのかもしれない 大阪から乗れないというわかりにくさも低迷に拍車をかけているかもしれない 北梅田ができれば、なにわ筋線を待たずとも改善できるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/755
756: 名無し野電車区 (ワッチョイ ff8a-zhOP) [sage] 2018/11/24(土) 00:10:46.30 ID:2HBOU9IF0 くろしおは高速道路に完全にやられた 観光特急としてはもう駄目だろうね でもこのデータ和歌山箕島間のデータなんだよね 今のくろしおは和歌山大阪間のビジネス特急 和歌山駅の1番線で大阪方面行きのくろしおを待ってる人を多く見かける 阪和線内のデータで見るならそこまで絶望的な結果じゃないかもよ ていうか快速をあれだけ鈍足化させたんだから特急増発してくれたのむ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/756
757: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3f0b-nfAC) [sage] 2018/11/24(土) 00:17:51.48 ID:SQp1GTFs0 >>753 阪和道の南下延伸と4車線化だな 阪和道南下延伸→開通部分で渋滞発生→4車線化の繰り返しでますます鉄道が不利な状況だな 印南までは工事始まっているが最終的に田辺までは4車線化されると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/757
758: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3fb7-bAMj) [] 2018/11/24(土) 00:30:39.64 ID:UlCKrsAX0 >>755>>756>>757 もはや紀勢線のさらなる高速化および新型振り子投入でも高速道路には勝機はない とするとできることは大阪方ターミナルのより拡充つまりウメキタ新駅やなにわ筋線による効果を期待し 大阪と和歌山及び紀北地区諸都市を結ぶビジネス特急としての価値を高めることか そういえば梅田貨物から西九条の中線を介さずに直接環状内回りに入るポイントが設置されるとのことだが これははるかの西九条停車復活の布石だろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1538218899/758
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 244 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s