[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part70 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772(1): (ワッチョイ e358-zhOP) 2018/11/24(土)07:47 ID:wMMrVCH/0(2/3) AAS
梅田貨物線単線という問題はあるが、うめきた完成で今より単線区間は短くなっているはずだから、
多少は増発しても大丈夫なのか…?
773: (ガラプー KKe7-ntKC) 2018/11/24(土)08:11 ID:1nHbFMIbK(1/3) AAS
>>772
単線区間の短縮はさほどではないが、
梅北新駅による列車運行上の緩衝機能は大きい。
774(1): (ガラプー KKff-sER7) 2018/11/24(土)08:17 ID:XnOH8ZwLK(1) AAS
大阪民国万博(またやるんやな、アホかw)までに貧乏JR二死のガタボロポン国鉄車両は、キハ40以外さすがに全滅してるよな
775: (ガラプー KKe7-ntKC) 2018/11/24(土)08:30 ID:1nHbFMIbK(2/3) AAS
>>774
いや、201系や近鉄の丸屋根、
なかんずく2回の万博を経験することにもなる阪急3300系も全部残そう。
それでこそ「(車両もまた)命輝く」なのだから。
776(1): (ワッチョイ bfe9-/zlZ) 2018/11/24(土)09:10 ID:ksNzZ4Dm0(1) AAS
阪急は3300どころか5300も廃車始まってるぞ
777(2): (スフッ Sd1f-TL5M) 2018/11/24(土)09:21 ID:pAyzTRWRd(1/2) AAS
>>751
今の283のダイヤは鈍足化されてるんだよ
778(1): (アウアウウー Sa27-8nDM) 2018/11/24(土)09:34 ID:oBVTUk5da(1) AAS
JR西日本の車両延命技術を万博にだそう!
779: (ガラプー KKe7-ntKC) 2018/11/24(土)09:52 ID:1nHbFMIbK(3/3) AAS
>>778
それな。
780: (ワッチョイ 23b9-zhOP) 2018/11/24(土)09:59 ID:hp1nY/eO0(1/2) AAS
サンパチ、食パンなど魔改造車の展示キベンヌ
781: (スププ Sd1f-nmhv) 2018/11/24(土)10:01 ID:8pLFX38Bd(1/3) AAS
>>777
オーシャンアローとして導入されたときはもっと速かったよね
個人的には空気バネ式車体傾斜程度は搭載して欲しかった
782: (ワッチョイ 23b9-zhOP) 2018/11/24(土)10:02 ID:hp1nY/eO0(2/2) AAS
>>777
425対策
783(1): (ワッチョイ e39e-8zNE) 2018/11/24(土)13:02 ID:lIHesYL90(1) AAS
>>776
でも河原町のせいで全廃はできないよね。
784: (ワッチョイ cf9e-I6zH) 2018/11/24(土)14:13 ID:W6I+haKm0(2/2) AAS
>>783
ホームの話か?
7連作る時は8連から1両抜いてるぞ
785(1): (ワッチョイ 6380-65rQ) 2018/11/24(土)14:33 ID:FZ2cN1IC0(1) AAS
>>751
登場した当初と比較して30分くらい遅くなってるよ
287が代走しても大丈夫なように
予算の割に合わないのは事実だけど、287と比較して時短差がないから振り子を作ることが予算の割にあわないんじゃなく、予算の割に合わないから非振り子と同じようなダイヤにしてる
786(1): (ワッチョイ e358-zhOP) 2018/11/24(土)15:51 ID:wMMrVCH/0(3/3) AAS
2005年(福知山線事故の影響による改正前)のオーシャンアロー17号が和歌山−紀伊田辺を海南通過してちょうど1時間で走ってる。
今はくろしお1号が海南停車で1時間8分だから、約6分遅くなってるのか。
ただし287でも9号が海南に止まって1時間10分。
787: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd1f-Tfkl) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/11/24(土)16:50 ID:bmG770lhd(1) AAS
>>746
要らね
788(2): (スププ Sd1f-nmhv) 2018/11/24(土)17:13 ID:8pLFX38Bd(2/3) AAS
きのくに線も路盤が本線とか北陸線並に立派なら287系や289系も曲線通過速度向上できるのにな
R600以上で本則+25km/hだっけ
789(1): (ワッチョイ 7fab-Kv/S) 2018/11/24(土)18:05 ID:Gqob2Y2v0(1/2) AAS
>>788
紀伊田辺までは283系投入時にその水準まで改良されてるはず
790(1): (スププ Sd1f-nmhv) 2018/11/24(土)18:14 ID:8pLFX38Bd(3/3) AAS
>>789
自分は海南民で和歌山までの路盤見るけど、直線部分は単なる板っぽいPC枕木と木の枕木、曲線部分が普通のPC枕木で構成されてるね
後ロングレールじゃないはず
改良はされてる物の本線水準なのかな
791(1): (ワッチョイ d38a-zhOP) 2018/11/24(土)18:26 ID:jM416jI+0(3/5) AAS
やくも用に振り子開発して、手堅く安定的に運用できるようなら、
くろしお用にも、283系、289系の一部を置き換える形で入るかもよ
287はビッグXに転用して289を置き換えることも考えていそうだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s