[過去ログ] [新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467: (スッップ Sdf2-g3PK [49.98.169.143]) 2019/04/14(日)13:58 ID:MBfgV2e9d(1) AAS
押上発着のスカイライナー設定しても乗る人少ないだろうな。
しかもせっかく20分毎のフリークエントサービスが実現しようとしてるのに上野と本数分散させたらかえってサービスダウン。
468: (オッペケ Sr67-iRrB [126.133.230.123]) 2019/04/14(日)14:22 ID:2Mw4qc88r(1) AAS
>>466
現押上駅は地下鉄規格が適用されるだろうから乗り入れ不可でしょう
青砥や新鎌ヶ谷に止めたら都心方面からはただでさえ劣化NEXなのが
所要時間の増加で本格的に際立ってしまう
都交の特急車両乗り入れ拒否は謎だね
組合がハンドル訓練したがらないのかな
469: (ワッチョイ 3fd2-YdTV [124.141.20.220]) 2019/04/14(日)16:38 ID:mFsJV2C80(1/3) AAS
都営線内相互駅間利用客向けじゃないからとか?
エア快は一応都営線内だけの利用ができるけど
470(1): (ワッチョイ 9201-yqpC [221.78.209.177]) 2019/04/14(日)17:39 ID:XkdVStP20(1) AAS
>>466
都営はユニバーサルサービスって考えから
有料車両やクロスシート乗り入れを嫌ってるとどっかで見たな
新宿線の京王ライナーも難航してるって話だし
471(3): (ワッチョイ 6778-eQKB [222.158.59.175]) 2019/04/14(日)19:38 ID:wQ/sK7rK0(1/3) AAS
いや、だから、北総線の矢切駅から新金線・総武線・越中島線を通って晴海、品川に
繋げる構想が出てきたんだってば。
鉄道ネットワークの拡張
外部リンク[html]:www.city.chuo.lg.jp
46〜47頁(52〜53コマ目)
成田空港方面 (矢切駅経由) ※ 北総線と結節
この図が、今月報道された臨海部地下鉄新線のニュースでも示された。
画像リンク[jpg]:tabiris.com
472(3): (ワッチョイ 3fd2-YdTV [124.141.20.220]) 2019/04/14(日)22:40 ID:mFsJV2C80(2/3) AAS
>>470
このスレの住民は直結線の賛否にかかわらず
その構想にそこまで興味持たないのでは
だって矢切で乗り換えだし。(P45)
つまり成田空港から都心や羽田空港への直結ルートにはならない
銀座地域と国際展示場を結ぶ路線のおまけとして調査されてるみたいで
成田や羽田を主題に据えた調査じゃないよね
473(1): (ワッチョイ 3fd2-YdTV [124.141.20.220]) 2019/04/14(日)22:41 ID:mFsJV2C80(3/3) AAS
失礼、レス番ずれた。
>>472のレス先は470ではなく>>471
474: (ワッチョイ 0fff-HMQY [118.237.48.59]) 2019/04/14(日)23:07 ID:gskkLobW0(1) AAS
>>471
>繋げる構想が出てきたんだってば。
中央区の調査で、イロイロルートが検討された(471の図)
都はその頃、JR羽田、蒲蒲、豊住、大江戸延伸、多摩モだけが都の構想と国交省に上げ、マスコミにぶち上げた。
その数ヶ月後の国交省の答申の委員会で「中央区はTXとの接続だけ考えなさい」
ぐらいだっただよ。(ストレートに表現するとね)
475(2): (ワッチョイ 6778-eQKB [222.158.59.175]) 2019/04/14(日)23:08 ID:wQ/sK7rK0(2/3) AAS
>>473
レスありがとう。それは貴方のおっしゃる通りでしょうね。
ただ現状として、都心直結線が出来る可能性がほぼ無くなって来ていることと、
葛飾区が、新金線を旅客化して地域住民のためのLRTとして整備する計画で、
このほど出てきた調査結果が、なんと通常タイプの電車の方が安くできるという
ものだったからです。
わたしは、そこに国交省の思惑を感じるのです。
外部リンク[pdf]:kobahito.typepad.jp
外部リンク:kobahito.typepad.jp新金貨物線旅客化の検討資料.pdf
新金線スレ
省1
476: (ワッチョイ 6778-eQKB [222.158.59.175]) 2019/04/14(日)23:22 ID:wQ/sK7rK0(3/3) AAS
4月5日の臨海部地下鉄新線の新聞記事で出された図を拡大して、
グーグルマップの葛飾区細田三丁目付近を拡大したのが、下記の画像。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
地図中の「鎌倉公園」付近から、「ひまわり保育園」付近を、新線で結ぶ計画
であることがわかる。この場合、鎌倉公園から矢切駅は、三線軌条としなければ
乗り入れ出来ない。
477(1): (ワッチョイ 8b92-P9J5 [210.228.102.41]) 2019/04/14(日)23:58 ID:dJVk1f+C0(1) AAS
>>472
だね
越中島線の旅客転用は江東区自身既に諦めてそうだし
豊住線だけでも採算性が怪しいのに1kmも離れてない並行線は余りにも過剰
国際展示場と羽田を繋ぐ路線も羽田アクセス線ではないルートを無理やり引いただけみたいだし
478: (ワッチョイ 52da-X4iM [125.206.5.234]) 2019/04/15(月)19:44 ID:cxIwZ9+Q0(1) AAS
>>471
有楽町線野田市延伸よりも実現の可能性低そう
479(2): (ワッチョイ 6778-eQKB [222.158.59.175]) 2019/04/15(月)19:56 ID:EdJIECXR0(1) AAS
まあ、なんちゃってという感じの観測気球ではあるんだろうけどね。
京成の区間を通らずに、仮)南高砂駅から新柴又までの約1.2kmを、JR東日本が
新しい路線を建設するというのは面白いと思う。
森地茂、岩倉成志、加藤浩徳、岸井隆幸、中村文彦さんたちが、考えてるんだろう。
なお、仮)南高砂駅は、葛飾区が3月末に出してきた、10駅プランの駅名。
外部リンク:kobahito.typepad.jp新金貨物線旅客化の検討資料.pdf
>>477
高齢化社会では、比較的長距離の高速鉄道と、地域住民の足としての路面電車
タイプに住み分ければ、1kmも離れてない並行線だけど、必要ではないでしょうか。
480: (ワッチョイ 0602-iRrB [113.150.20.233]) 2019/04/15(月)20:06 ID:u+J+I+Fc0(1) AAS
単線鉄道20分間隔よりバス5分間隔のほうが便利。
481: (スッップ Sdf2-zvmO [49.98.145.1]) 2019/04/15(月)20:25 ID:nNkVZleod(1) AAS
東京駅もお台場にも関係ない中央区の我田引鉄
アホくさい、バカバカしい
482(2): (ワッチョイ 8b92-P9J5 [210.228.102.41]) 2019/04/15(月)21:01 ID:0LpkItdf0(1) AAS
>>479
LRTなら意味はあるだろうけど江東区も葛飾区もそれはとっくに諦めた
483: (ワンミングク MM02-bf9w [153.249.229.32]) 2019/04/16(火)09:29 ID:3kPesprLM(1/3) AAS
>>472
越中島線亀戸から総武線に接続すりゃ直結するよ。単線だけどねえ。
484: (ワンミングク MM02-bf9w [153.249.229.32]) 2019/04/16(火)09:32 ID:3kPesprLM(2/3) AAS
>>475
葛飾区を国交省が操って動かしてるのか。地元選出議員の利権絡みか。
485(1): (ワンミングク MM02-bf9w [153.249.229.32]) 2019/04/16(火)09:48 ID:3kPesprLM(3/3) AAS
>>479
路面は走ってないね。金町線はよく見ると複線化できる用地があるようだね。ま転用不可能だから残ってんだろね。
越中島線はさあ、豊洲でマンションなんかが立ってとぜつしてるから無理。やるなら明治通り沿いに新木場まで延伸してりんかい線に接続だね。赤字を運ぶ貨物線。
486: (ワッチョイ 56dc-zVmg [153.210.223.50]) 2019/04/16(火)15:04 ID:Rg7aAye90(1) AAS
直結線が絶望的だから
別の路線の話で盛り上がってるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s