[過去ログ] [新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324: (ドコグロ MM93-B/rh [119.243.53.97]) 2019/02/18(月)23:31 ID:ICcFSN2+M(1) AAS
「都心直結線自体不要」「現状で十分」「都営浅草線改良の方が良い」「JR東羽田新線等他の方法が良い」「バスの方がよい」
「羽田国際線・成田国内線でよい」「ウン全億円に見合わない」等々国家の交通政策については「交通政策@2ch掲示板」
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線12
で、お願いします
325: (ワンミングク MMa3-+Mvr [153.155.105.72]) 2019/02/19(火)10:19 ID:+OgXsKkLM(1) AAS
>>323
財投に迫られるかもだな。
326(1): (ワッチョイ 4bdc-NAgO [153.210.216.162]) 2019/02/19(火)10:53 ID:D2Djce4w0(1) AAS
>>323
というかJR東とリニアは関係ない。
327(2): (ワッチョイ f5b3-cT+3 [126.216.13.108]) 2019/02/19(火)22:01 ID:k7DukeJO0(1) AAS
羽田線は以外にもJRと都の負担でできそうだから、国交省がやりたがってる
直結線、京成、京急がしさすがにこれではやばいとびれ切らして一気に進むかもな。
これができれば完全にNEX壊滅に追い込めるんだし。
328: (ワッチョイ 233d-HmRf [125.1.207.84]) 2019/02/19(火)22:06 ID:mRgfyCMw0(1) AAS
直結線は出来る見込みないし
このスレッドも盛り上がらないな。
329(1): (ワッチョイ 1bda-FBd+ [223.219.131.12]) 2019/02/19(火)22:25 ID:qs1HFb920(1) AAS
都は羽田線が忙しいからこっちは後回しというか。
330(1): マニア (ワッチョイ cb25-XRix [121.2.121.159]) 2019/02/20(水)00:16 ID:Jrs70Apc0(1) AAS
>>322
関空があるから成田はというのは日本人利用者の考え
外国人は両方利用する場合も大いにある
東北・上越新幹線を引き込むなら尚更成田と新幹線駅を繋げる都心直結線は必要
331: (ワッチョイ 233d-HmRf [125.1.207.84]) 2019/02/20(水)00:20 ID:lXkvroh/0(1/2) AAS
>外国人は両方利用する場合も大いにある
具体的どういう旅程になるの?
>東北・上越新幹線を引き込むなら尚更成田と新幹線駅を繋げる都心直結線は必要
東北・上越が成田乗り入れなら,直結線は関係ないのだが。
332: (オッペケ Sr41-3q/o [126.208.208.88]) 2019/02/20(水)00:26 ID:dvWrH2yFr(1) AAS
成田IN/関空OUT
333(2): (ワッチョイ 233d-HmRf [125.1.207.84]) 2019/02/20(水)00:33 ID:lXkvroh/0(2/2) AAS
>>327
外国の空港との競争目的のはずなのに,
NEX潰しなんて国内対立がメインなのがガラパゴス空港輸送だよな。
2つ残しておけば外国人も使いたいほうを選択できたのに。
羽田の北米枠が来年急増することで,
東京ー北米の需要が減るだけでなく,
アジアー成田ー北米の需要も減ってしまう。
SL対NEXなんて詰まらん争いしている間に上客は逃げてしまうぞ。
334(1): (アメ MMb9-NILL [210.142.96.214]) 2019/02/20(水)02:04 ID:XbHBp9GtM(1) AAS
まぁ今はA350や787で直行の時代だし
乗り継ぎ需要自体が少なくなるのは鉄道整備ぐらいでは解決しない
335: (オッペケ Sr41-3q/o [126.179.117.221]) 2019/02/20(水)07:53 ID:UmkFn/n5r(1) AAS
>>333
直結線ができてもNEXはNEXで生き残るでしょ
今回の京急の値下げのようにNEXも全席指定のA特急なんてやめて安売りに走るはず
空港輸送の競争を促進させるという意味でも直結線は意味がある
336(1): (ワッチョイ f5b3-cT+3 [126.216.13.108]) 2019/02/20(水)09:41 ID:FtNPAYgN0(1) AAS
直結線作るのに別に都の許可いらないだろう。
都営に掛からないんだから。
337: (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199]) 2019/02/20(水)11:13 ID:DcC6vHcG0(1/7) AAS
>>329
というより浅草線があるからか都は直結線を無視してるね。都民にとっても実質的効用に乏しいしね。
寧ろ欲しがってるのは成田空港、北総沿線民で、これは千葉県のマターだよね。
338: (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199]) 2019/02/20(水)11:20 ID:DcC6vHcG0(2/7) AAS
>>330
>東北・上越新幹線を引き込む
>>322は東北上越の成田延伸の話をしてるんでしょ。
まあ東京駅から延伸するのは至難の業だけどね。
その点リニアは品川までガッツリ大深度で来てるから地上関係無しで掘り進めばいいだけだよね。
で
北総憧れの新東京駅は敢え無く幻に終わった。
339: (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199]) 2019/02/20(水)11:28 ID:DcC6vHcG0(3/7) AAS
>>327
>直結線、京成、京急がしさすがにこれではやばいとびれ切らして一気に進むかもな。
東京羽田間のルートが確立するから京急は羽田から成田に直結したところで自社への需要は増えない、と考えるよねたぶん。
京成は元々尻込みがすごくて、羽田アクセス線の始動を見て、それ見たことか、と思ってるよねたぶん。
都、というか浅草線はバイパスには終始一貫して反対、じゃないのかな。
340: (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199]) 2019/02/20(水)11:33 ID:DcC6vHcG0(4/7) AAS
>>326
そういうこと。もしリニアを成田に延伸するとすれば東日本旅客鉄道じゃなくて東海ではないかと。
341(1): (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199]) 2019/02/20(水)11:36 ID:DcC6vHcG0(5/7) AAS
>>336
そうそう千葉県と成田空港会社と国で作ればいいんだよ。もし浅草線の運賃収入が減ったら、補償の問題は出てくるねえ。
342: (ワッチョイ 4b63-+Mvr [153.230.243.199]) 2019/02/20(水)11:41 ID:DcC6vHcG0(6/7) AAS
>>333
>外国の空港との競争目的のはずなのに
というより海外国内の棲み分けが前提の時代に空港間輸送を確保したい、ついでに東京にもタッチしたい、ということだったんでしょ。
因みに成田新幹線構想は東京新宿経由中央新幹線接続を想定してて羽田との接続は念頭になかった。
343(1): (スップ Sd03-XRix [1.66.98.146]) 2019/02/20(水)12:31 ID:59Fe0JmId(1) AAS
リニアだと停車駅が限られるから北総線にもメリットがある?都心直結線希望
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s