[過去ログ] [新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414
(1): (ワッチョイ a33d-GtXB [211.2.127.215]) 2019/04/06(土)19:57 ID:LFU/Nu1/0(1/5) AAS
スカイライナーの失敗が痛かった
415
(3): (スッップ Sd03-fpxN [49.98.131.118]) 2019/04/06(土)21:19 ID:TU7R9MrId(2/3) AAS
>>414
失敗って何?
416: (ワッチョイ a33d-GtXB [211.2.127.215]) 2019/04/06(土)21:24 ID:LFU/Nu1/0(2/5) AAS
>>415

本数が少なくて運転間隔もバラバラで
成田が不便というイメージを定着させたこと。

北米・欧州便の羽田移転を促進したこと。

>>413のように成田は不便と思う人間を増やしたこと。
417
(1): (アメ MMe1-LPi8 [210.142.96.141]) 2019/04/06(土)21:30 ID:VjS8TSobM(1) AAS
>>415
上野、日暮里発着だったこと
リニアが乗り入れる品川発着とすべき
418: (ワッチョイ a33d-GtXB [211.2.127.215]) 2019/04/06(土)21:30 ID:LFU/Nu1/0(3/5) AAS
>>415
逆に諸外国の空港アクセスと比べて
スカイライナーの長所と思うところを挙げてみて。
419
(2): (スッップ Sd03-fpxN [49.98.131.118]) 2019/04/06(土)21:43 ID:TU7R9MrId(3/3) AAS
無知ですまん
成田エクスプレスとスカイライナーはどっちの利用者が多いの?
420: (ワッチョイ a33d-GtXB [211.2.127.215]) 2019/04/06(土)21:54 ID:LFU/Nu1/0(4/5) AAS
>>417
リニア接続の必要性はない。
大阪から海外行く場合には
関空から直接海外に出るか伊丹ー羽田・成田便を使う。
成田が得意としていた北米便も来年激減する。
421: (ワッチョイ a33d-GtXB [211.2.127.215]) 2019/04/06(土)21:56 ID:LFU/Nu1/0(5/5) AAS
>>419
どっちが上という鉄道会社発表の資料はない。
スカイライナーが不便だから羽田需要が急増した。
422
(1): (ワッチョイ 0d63-Sfz8 [124.85.219.241]) 2019/04/06(土)22:51 ID:eP0cmJSt0(1) AAS
NEXは品川や東京からも乗れて外国人向けのレールパスという安売りをしてるけど、スカイライナーの方が利用客は多い。

どうしても上野日暮里が不便で現行スカイライナーが使えないということにしておかないと直結線計画に悪影響が出ると思ってる人には認めたくない事実だけど。

まぁ、そんなこと関係なく直結線はもうできないんだけどね。
423
(1): (スッップ Sd03-Ad8c [49.98.171.156]) 2019/04/07(日)00:23 ID:afIY6RxPd(1/2) AAS
>>422
空港輸送はともかく沿線民輸送が総武線にボロ負けしてるのは日暮里のせいだろ
424
(1): (オッペケ Sr49-HB8u [126.234.118.200]) 2019/04/07(日)07:07 ID:PM/oSQ+jr(1) AAS
>>423
それの何が問題?
京成が問題意識を持っているなら、事業に積極的なはず。
でも京成が関心ないからな。
425: (ワッチョイ 3bda-fuRZ [223.219.131.12]) 2019/04/07(日)08:38 ID:ky1PIpcX0(1) AAS
京成は近くの他線の乗換駅まで乗ってくれれば良い、ぐらいの感じの経営をしているように見えるな。
426: (ワッチョイ e301-XMi4 [219.15.211.100]) 2019/04/07(日)09:00 ID:WjeQWZZB0(1) AAS
>>419
人数は分からないけど、イメージでは
NEX:レールパスの外人と東京より先の遠距離客
ライナー:ビジネスマンなど個人客
千円バス:若者と中韓人のグループ
が多い気がする。
427
(2): (ワッチョイ e33d-ilWi [61.121.84.36 [上級国民]]) 2019/04/07(日)09:02 ID:vD/ZkoF90(1) AAS
京成のやる気とか、このスレで何度目よって感じだけどな。
京成グループって本業の鉄道よりも、ディズニーリゾートとかタクシーとか副業のほうで稼いでる感じでしょ。
成田空港アクセスの欠点の1つって、成田空港近くで単線になってしまうこともあるんだけど、これも京成がまともに取り組んでたら複線になるようにしてたと思うんだ。
428
(1): (オッペケ Sr49-QlXh [126.212.248.73]) 2019/04/07(日)09:42 ID:thFtUGGir(1) AAS
>>427
>成田空港近くで単線になってしまうこともあるんだけど、これも京成がまともに取り組んでたら複線になるようにしてたと思うんだ。
その区間は「成田空港高速鉄道」が所有する他社の路線だからねー。京成資本が入っているとはいえ
JR東も同率の株式を持ってるから京成だけ複線化するってことは出来ないのじゃないかな?
429
(1): (スププ Sd03-FW6A [49.98.65.182]) 2019/04/07(日)10:41 ID:ZOWF/kgxd(1/2) AAS
>>428
そこに関しては国のやる気次第だね。

国交省からすれば羽田の国際化と直結線はセットで、都心部からみて羽田と成田両方とも「使える」国際空港にするのが目的だったのにね。
成田にはやる気をなくしているように見える。成田は何やっても誰かに反対されるから。

国交省も初めからJRに話を持ち込めばよかったのに。
430
(1): (ササクッテロ Sp49-w78p [126.35.130.215]) 2019/04/07(日)11:00 ID:Vf8xgNVWp(1) AAS
海外からの旅行客にスカイライナーをしっかり宣伝しろよ
通勤電車にデカいスーツケース持った外人の家族連れとか迷惑極まりないわ
431
(2): (ワッチョイ a334-7H69 [115.165.147.53]) 2019/04/07(日)12:44 ID:03+miVli0(1) AAS
東京都がわざわざ羽田の客を成田に回す為に金を使うとは思えんし、
成田をどうにかしたきゃ千葉県自身でどうにかするしかないんじゃないか?
432: (スッップ Sd03-Ad8c [49.98.171.156]) 2019/04/07(日)14:59 ID:afIY6RxPd(2/2) AAS
>>424
京成の経営陣は京成ヲタみたいにOLCがあるから経営安泰なんて楽観はしてないだろうけど、
かといって現状打つ手なしみたいな
無策状態になってる。
433
(1): (ワッチョイ 6592-jpcR [210.228.102.41]) 2019/04/07(日)15:02 ID:nZbJ3oiR0(1) AAS
>>431
いや拡張したところで限界が見えてるんだし羽田だけでは国際的な都市の競争には勝ち残れないことはわかりきってる
国際的な大企業のアジア拠点は既に東京から上海やシンガポールに移してきているんだし東京は千葉県にお願いしてでも東京の都市機能の一部として成田をもっと活用すべきだよ
千葉県も東京のためになんでウチらがーなんてこと言ってないでもっと積極的に協力すべき
東京がなかったら千葉や埼玉はもちろんのこと神奈川もなんの価値がない
東京がアジアNo.1の地位を取り戻さないと日本全体が衰退していくばかり
1-
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.601s*