[過去ログ] [新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762(1): (ワッチョイ 5c3d-i8ks [125.0.197.110 [上級国民]]) 2019/06/09(日)09:44 ID:+695hCmh0(1) AAS
南北線の品川駅延伸とかを見ればわかる通り、
鉄道の新規路線が実現するかなんて、
採算の問題じゃなくて誰が担いでいるかにあると思う。
763(1): (オッペケ Srf7-lzHz [126.208.206.221]) 2019/06/10(月)11:15 ID:pFhG2lldr(1) AAS
>>762
うん、採算は最終的にはわからないからな。
要はリスクを取って投資できる事業者がいるかどうか。
直結線は、事業者がいない。
764: (ワッチョイ 7f01-A7AD [126.140.195.165]) 2019/06/10(月)21:31 ID:OoAvKhem0(1) AAS
>>763
ほんとこれ。京成と京急が焦らないならもう廃案。
765: (JP 0H5d-9o0w [210.162.55.196]) 2019/06/11(火)18:59 ID:gACvNioyH(1) AAS
京急からすると要らないよな。
品川が日本有数のターミナルになったから
品川発着でなんの不利益もない。
JR羽田線がどうなるかわからんが,
仮に成功するならどうせかなわない。
766: (オッペケ Srf7-lzHz [126.208.142.122]) 2019/06/11(火)22:28 ID:meVjVBL2r(1) AAS
京成と千葉県がやる気ないのに、建設できないのをJRと東京都のせいにするのはやめてほしい。
767(1): (ワッチョイ 4063-+frX [124.85.219.241]) 2019/06/11(火)22:50 ID:VnC/Rqkn0(1) AAS
本当にそう。
京急にとっちゃリニア需要もあるし、南北線が品川に延びることになったし、
直結線より実現可能性が高い蒲蒲線も増収要因になるから、もう直結線は要らない。
京成だってスカイライナーの20分毎運転が実現するし、もう直結線は完全に必要無し。
これ以上ライナーの総本数を増やすことが難しい中でターミナルを新東京に変更もしくは分散させても、乗客が移転するだけで増収にはならんし。
てゆうか新東京だと下手したらNEXに競合負けして乗客減る恐れもある。
実はJR羽田線ができて常磐線からの上東直通増える方が日暮里で羽田空港へのアクセス接続が実現してむしろ京成にも利用客にもプラス。
768: (オッペケ Sr19-nXcJ [126.34.114.168]) 2019/06/11(火)22:53 ID:4W2FbUM9r(1) AAS
ふーん、で?
769: (ワッチョイ d663-yKLE [153.175.146.167]) 2019/06/11(火)23:50 ID:OAVUe2xa0(1) AAS
>>767
>ターミナルを新東京に変更もしくは分散させても、乗客が移転するだけで増収にはならんし
その通り。北総沿線の通勤人口が増えるかも、と思ってる向きがあるようだが郊外の住宅開発はもう止まっただろ。もしふえる革新があるなら地主と北総、京成が出資すればいい。
成田空港は実のところ直結線で利用者が増えるなんて思ってないから静かなもんだし。
770: (ワッチョイ aa66-+VCt [1.21.148.17 [上級国民]]) 2019/06/12(水)01:27 ID:4QOSMmyu0(1) AAS
都心直結線ができたらそれはそれで面白そうだから俺的にはできるんなら出来るで良いんだが
そもそも今の京成上野はそんなにターミナルとして悪いとは思わないんだよな
それこそ京急品川と同じく上野東京ラインの完成で便利になった
それに新東京ができようとできまいと東京西部からのアクセスが致命的にウンコなのにはあんまり変わりないしもうこれはどうしようもないよな
771(2): (ワッチョイ 3c51-3hhb [14.193.53.176]) 2019/06/12(水)08:07 ID:q4TJ3aX70(1/2) AAS
都心直結線の計画意義は、空港連絡輸送向上以外に京成本線船橋乗り換えの客を都心まで乗ってもらい、総武快速とメトロ東西線の混雑緩和をする目的がある。
772: (ワントンキン MM88-OCTV [153.236.39.237]) 2019/06/12(水)08:17 ID:DVG/joi5M(1) AAS
そりゃごもっともなんだけど、船橋以西が混雑することで京成は直結線とは別に投資をしなければならなくなる
773: (ワッチョイ 3c51-3hhb [14.193.53.176]) 2019/06/12(水)09:23 ID:q4TJ3aX70(2/2) AAS
10両編成を導入する計画があったと思う(青砥、船橋は10両対応済)。ただし実現させるには他駅のホーム延長やそれに伴う信号機移動など、かなりの量の設備改良をしなければならない。
因みに上野、日暮里、東成田の10両対応ホームはスカイライナー10両化の計画があったから。
774: (ブーイモ MM5d-dLbl [210.138.208.102]) 2019/06/12(水)12:32 ID:9bswQMVEM(1) AAS
あと北総は全駅10両対応前提で建設
ただし湯川は北総ではないので含めてない
(湯川は待避有効長が8両しかない)
775: (ワッチョイ ccdc-OSxN [153.210.223.50]) 2019/06/12(水)16:16 ID:vrh6+Ae/0(1) AAS
京成は8両でもスカスカだから10両編成は夢また夢だな。
776: (スップ Sd00-ZcBd [1.66.101.85]) 2019/06/12(水)17:12 ID:jVxDQ6lHd(1) AAS
浅草線は狭くてボロい駅が多いから駅を作り直してほしい。
777(1): (オッペケ Srf7-lzHz [126.208.142.122]) 2019/06/12(水)20:15 ID:Yps8Vc+ur(1) AAS
>>771
その通りで、だからこそ京成(運賃への転嫁を考えれば京成沿線民)と千葉県が相応の費用負担をすべきなんだが、
そうはならないから行き詰まっている。
778: (ワッチョイ d663-yKLE [153.175.146.167]) 2019/06/12(水)23:02 ID:om3Z+vDc0(1/2) AAS
>>771
北総だけじゃなくて本線も直結線に乗り入れると言ってるのか?
779: (ワッチョイ d663-yKLE [153.175.146.167]) 2019/06/12(水)23:05 ID:om3Z+vDc0(2/2) AAS
>>777
そういう議論が、千葉県か船橋市か成田空港か京成かJRかメトロか、何処かにあるのか?
780(1): (ワッチョイ 4063-+frX [124.85.219.241]) 2019/06/12(水)23:38 ID:opDcwXv40(1) AAS
船橋逸走民がみんな丸ノ内に向かってると信じてるバカがいて困る。
しかも直結線ができて本線快特がすべて直結線に直通したとして(それもありえないんだけどw)、
京成船橋→押上まで朝の快特で現状25〜28分、
押上で1分停車してそこから新東京まで6〜7分分だとしても京成船橋→新東京は35分くらいかかるな。
ちなみに総武快速はJR船橋→東京は朝でも25〜26分で行くからなぁ。
直結線できても船橋乗り換えの方が東京まで早いんじゃないの?ww
しかも新東京は総武快速よりも深くて中途半端な位置だし。
そこから這い出るくらいなら船橋乗り換えの方がラクって人も多そう。
東京駅周辺とか八重洲方面に行く人とか。
そして船橋スルーして浅草線まで乗ってくれてる利用客を逆に逃す恐れもある。
省2
781(1): (ドコグロ MMdb-Ry0o [122.130.224.120]) 2019/06/13(木)00:30 ID:Xa7PkfSoM(1) AAS
>>10
「都心直結線自体要」「現状で十分」「都営浅草線改良の方が良い」「JR東羽田新線等他の方法が良い」「バスの方がよい」
「羽田国際線・成田国内線でよい」「ウン全億円に見合わない」等々国家の交通政策については「交通政策@2ch掲示板」
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線12
2chスレ:trafficpolicy
でお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s