[過去ログ] [新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950: (スップ Sd33-oXVp [49.97.97.58]) 2020/04/29(水)17:26 ID:yqIcZrY/d(1) AAS
あげ
951: (ワッチョイ 939f-CtLD [203.136.80.204]) 2020/05/01(金)00:31 ID:P8uoJNnq0(1) AAS
国交省 羽田空港アクセス鉄道の基盤施設整備に2020年度着手 2020年4月30日 発表
外部リンク[html]:travel.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:travel.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:travel.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:travel.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:travel.watch.impress.co.jp
952(1): (ワッチョイ ab02-hXgo [113.150.20.233]) 2020/05/01(金)06:07 ID:d1XM83XC0(1) AAS
路線新設と引上線整備で世界一の民間鉄道とローカル私鉄の地力の違いが出てしまったね
JRのアクセス線が三方面完成したら京急の品川口は終わったも同然
ピーク時毎時9本に増発してどうにかなるもんでもないだろう
953(3): (ワッチョイ ab2d-I8Qo [113.197.137.135]) 2020/05/02(土)22:05 ID:J9xpnstb0(1) AAS
>>952
新橋方面は(有料特急を除けば)2往復/hが精一杯
朝ラッシュ時間帯に新橋方面スジ引けないのは致命的欠陥
京急の敵ではない
そうはいっても、混雑時間帯に都営浅草線に突っ込むのは問題
1号線認可条件に「通勤輸送」が含まれている
やはり都心直結線は必要
954(2): (ワッチョイ a9a6-XzHk [36.3.172.6]) 2020/05/03(日)06:02 ID:l09C9LyR0(1) AAS
東山手ルートは東海道新幹線と調整ついたってことか
それでも東海道線新橋に朝突っ込むのは不可能
浜松町にでも駅作るんだろうか
あるいは新橋の大屋根に線路乗せて東海道線方向別上下二層ホーム?
955(2): (ワッチョイ ab02-hXgo [113.150.20.233]) 2020/05/03(日)08:19 ID:9cZ7OHqo0(1) AAS
>>953
確かに朝ラッシュ時(鉄道)の上り東京駅方面は湘南新宿ラインが戸塚で抜けている毎時3本分の枠が限界だけど
航空の到着便のピーク時間帯はもう少し遅いのでそこまで重要ではない
本当に大事なのは出発便のピークが鉄道の朝ラッシュに重なる朝の下り空港方面で
単純に現行の品川止まりを羽田空港行に振り替えるとすると5〜10分間隔になるので京急にとっては完全なる脅威
956: (ワッチョイ 1361-ts7H [61.195.43.142]) 2020/05/03(日)09:20 ID:wb6gc3lZ0(1) AAS
>>954
> それでも東海道線新橋に朝突っ込むのは不可能
何言ってんのおまえ
957: (アウアウオー Sa63-yz3e [119.104.75.186]) 2020/05/03(日)16:01 ID:szKg6xBAa(1) AAS
>>953
通勤輸送と空港輸送を混在させるのが問題だと言うなら、京急蒲田-京成高砂を別線で整備する計画でないとおかしい。
現行の計画だと品川-京急蒲田と押上線がボトルネックになってしまう。
958: (ワッチョイ 533d-r+sk [211.128.229.55]) 2020/05/04(月)01:02 ID:SqzHKkLY0(1) AAS
去年,家族4人で午前11時羽田発でJFKに行ったけど
急行が混雑していてスーツケース持ち込めないから
特急の増結車両に乗って蒲田で乗り換えた。
京急好きだから乗るけど
品川から羽田まで30分以上かかるのはちょっとなあ。
959: (オイコラミネオ MMb5-Ahzk [150.66.84.135]) 2020/05/04(月)15:34 ID:SwM4FHrjM(1) AAS
エアポート快特乗れ
スーツケースは宅配しろ
960(1): (ワッチョイ 0bdc-zwRk [153.210.157.85]) 2020/05/04(月)17:36 ID:ROe1ABz70(1) AAS
11時に間に合う快特ってあったっけ?
RER−Bでも荷物置き場はあるし
日本の空港アクセスは遅れてる。
961(1): (アウアウオー Sa63-yz3e [119.104.61.89]) 2020/05/05(火)12:19 ID:/2dr+IHZa(1) AAS
通勤客からすると荷物置き場は邪魔だからね。
空港客に配慮した造りにすると通勤客は不便になる。逆もまた然り。
「空港輸送だけじゃ採算取れない。通勤需要も取り込む。」
とか言ってると、結局はこうなる。
962(1): (ワッチョイ ab02-hXgo [113.150.20.233]) 2020/05/05(火)13:15 ID:f5R/w81V0(1/2) AAS
>>961
東京モノレールは両立できているのでは?
あれでも嫌なら有料特急と通勤列車で分離
963(1): (ワッチョイ 93bd-8lVZ [157.192.45.183]) 2020/05/05(火)13:21 ID:1z4LKVZW0(1) AAS
まあ東京モノレールは空港輸送で採算をとってる路線だからそこはまあね。
964: (ワッチョイ ab02-hXgo [113.150.20.233]) 2020/05/05(火)14:21 ID:f5R/w81V0(2/2) AAS
>>963
平日の通勤時間帯に乗ったことある?
全列車各停にしてるのは平行ダイヤで本数を稼ぐためだけじゃないよ
965: (ワッチョイ 223d-BedC [211.128.229.55]) 2020/05/06(水)00:45 ID:K8EVhzRR0(1) AAS
>>962
モノレールは空いてるからな。
京急は空港輸送が増えたとは言え
本線の輸送量も多いから品川〜蒲田も本線優先にせざるを得ず,
朝夕の羽田行きは急行となり通勤客と混在となる。
966: (オイコラミネオ MMe9-xF6a [150.66.71.19]) 2020/05/06(水)09:00 ID:YZUvnO/0M(1) AAS
>>960
6時19分、6時49分にエアポート快特羽田空港行きがあるぞ
967(1): (ガラプー KKd2-M+kJ [05004013412961_vv]) 2020/05/15(金)04:31 ID:OMrp5GV0K(1) AAS
8号線・11号線延伸を都心直結線へ変更して
京成押上線複々線化すればよい
968(2): (ワッチョイ 7c9f-u2mP [122.133.121.242]) 2020/05/15(金)04:35 ID:NtcKqFnL0(1) AAS
>>953-955
東海道線朝上り(北行き東京方面)に割り込ませるのはダイヤ的に無理
東海道線との合流付近は単線で、わずかなダイヤ乱れが致命的になる
仮に北行き(上野・東京→羽田)スジ引けるなら(品川行きを羽田行きに変更)
南行きは高輪ゲートウェイ駅を造って、そのまま田町車庫へ突っ込むしかない
それでも
朝ラッシュ時間帯超満員の宇都宮線・高崎線・常磐線にキャスターバッグ持って乗るのか?
「ひたち」「ときわ」でさえ、朝は上野止まり
969: (ワッチョイ 4063-6IPQ [124.85.219.241]) 2020/05/15(金)11:45 ID:DSXtbGNZ0(1) AAS
JR羽田アクセス線は国が工事してJRが借用することになったし、
もともとJRが想定してた1時間8本の倍(16本?)運行ってことは、接続部分も当初の計画より改良整備されるのかもね。
ルート割振りはしらんが。
あとは、東山手ルートは基本的に常磐線品川行きを羽田に振ってくれるか、高崎線宇都宮線の日暮里にホーム作って停車させるかしてくれれば、京成にとっては万々歳だなあ。
どちらにしても直結線は可能性ゼロになった。
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s