[過去ログ] [新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: (ワッチョイ e1dc-t6cX [118.238.121.194]) 2018/10/31(水)02:24:25.36 ID:wOxdADBm0(1) AAS
>>1

34
(2): (ワッチョイ 6f6c-io5V [111.64.233.192]) 2018/11/17(土)23:29:49.36 ID:JtET2W+S0(1) AAS
>>33
将来的にも成田ー羽田の直結需要は増える見込みなし。
バスで十分。
88
(2): (スップ Sd92-vjlA [1.66.103.19]) 2018/12/01(土)10:44:51.36 ID:Xf89ecikd(1) AAS
単純に現在のモノレールのダイヤ見ても結構過密なんだから並行する羽田アクセス線がガラガラなんてことにはならないんじゃないか?
少なくとも空港快速と区間快速の乗客は殆どアクセス線に流れるんだろうし
89
(2): (オッペケ Sr27-GVK8 [126.211.121.196]) 2018/12/01(土)11:37:23.36 ID:BbgQjgWdr(1) AAS
>>88
モノレール6両編成と鉄道15両編成では輸送力が違いすぎるよ
編成定員を単純に比べても約600人と約2200人で3〜4倍の差がある

東モノの昼間の本数は京急対抗のため少し過剰に設定されてるから
その本数分だけ引き継いだら間違いなくガラガラ
566
(1): (ワッチョイ 0d01-QbJb [126.74.127.33]) 2019/04/29(月)21:09:55.36 ID:r+6MsPtX0(1) AAS
日本橋から分岐して西側に乗り場作れないのかな。デルタ案に近いが、八重洲口から歩ける距離にスカイライナーとアクセス特急専用ホームにすれば、短絡線にしなくてもいいと思うんだけど。
716: (オッペケ Sr91-nFw1 [126.193.169.215]) 2019/05/30(木)19:01:42.36 ID:2Pw6N8aTr(2/2) AAS
そして、得られる結論は変わらない。

費用を負担する人が出てこないから、直結線はできない。

以上。
826: (ドコグロ MM52-LTNr [119.241.245.98]) 2019/08/03(土)01:25:31.36 ID:LWHt/WM9M(1) AAS
>>825
昔:恥事? 
昔々:知事を担いでコケた元大臣? 
863: (ワッチョイ baad-0QnY [59.166.103.109]) 2019/11/01(金)12:51:57.36 ID:u0kt5uk/0(1) AAS
12連が貫通してないと、どっちみち地下鉄規格のトンネルは走れないのでは?
919: (ドコグロ MMb2-6wik [119.240.140.33]) 2020/03/01(日)06:07:42.36 ID:v3vVraBIM(1) AAS
ホームドアはフルスクリーンタイプで
974
(1): (ワッチョイ 5002-nTTq [113.150.20.233]) 2020/05/16(土)19:37:20.36 ID:hGent/8U0(1) AAS
>>973
そりゃそうだけど未知の世界な新線区間と比べたら
ラッシュ時の高い混雑率と2系統の輻輳でパンクしている現状があるのでむしろ有利
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.320s