[過去ログ] [新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46
(2): (ワッチョイ cf81-I6uY [153.228.241.194]) 2018/11/23(金)13:48:53.96 ID:pN5iekTI0(1) AAS
>>45
やっても効果薄ならわかるがやらないほうがマシは意味不明。説明して?
128: (ワッチョイ c3fb-qQSl [122.130.161.132]) 2018/12/03(月)22:06:16.96 ID:nbNyrK5E0(1) AAS
>>125
成田(空港第二)→日暮里 スカイライナ36分
日暮里→東京 上野東京ライン常磐10分
東京→浜松町 京浜東北快速4分
浜松町→羽田(国際線) モノレール13分

合計63分が59分に短縮し、
成田空港→東京が46分が37分に短縮、
東京→羽田空港が17分が22分に延びる。
201
(2): (ドコグロ MM77-QXcO [118.109.189.209]) 2019/01/03(木)16:47:33.96 ID:Bi0HYNJkM(1) AAS
>>198
バスは慢性的な運転手不足
働き方改革で労働時間規制が入れば淘汰される

>>200
スカイライナーが不評なのは日暮里・上野基点だから
言葉の通じない外国人観光客が
日暮里駅など連れていかれても
日本の評判を落とすだけ
207: (アメ MM43-k3vO [210.142.92.201]) 2019/01/03(木)23:40:11.96 ID:ciaYSjoTM(1) AAS
>>206
直結線の東京駅は丸の内側
地下通路直結ならパレスホテルまで徒歩でも何もおかしくない
スーツケース転がす必要性がわからんが、旅行客がそうしたければそうするんじゃないの
220: (スップ Sda2-Ghlj [49.97.98.76]) 2019/01/04(金)13:24:52.96 ID:JSBMcAUyd(2/2) AAS
直結君は地元と東京駅が結ばれることだけを望んで直結線の必要性を必死こいて探し、
NEX、日暮里&上野、JR羽田線をなんとか理由つけてディスってるだけですから。
空港輸送とか観光客とかは実はどうでもいいわけ。
252
(1): (ワッチョイ abb3-uJAn [126.216.13.108]) 2019/01/24(木)08:02:35.96 ID:L85vAiWY0(1/2) AAS
横浜地下鉄延伸か。
千葉だけは鉄道整備はこの20年間、スカイアクセス以外は何も変わってないな。
258: (ワッチョイ 9fb3-uJAn [219.195.12.8]) 2019/01/25(金)01:53:56.96 ID:fDr29CdK0(1) AAS
>>257
実際、ホームドアのメーカーは日本がダントツで多いね。
センサー(列車検知とか乗客の検知とかかなりたくさん)などをはじめ、思いのほかハイテク製品ってこともあるけど、
最大の理由が、ホームから電車への飛び込み自殺の数がこれまたダントツだからだと思う。
447
(1): (ワッチョイ a33d-GtXB [211.128.229.213]) 2019/04/08(月)19:57:44.96 ID:Im8TfeAL0(1/2) AAS
>>444
ソウルーチェジュ,メルボルンーシドニー,リオーサンパウロとか,
かつての松山ー高雄に比べると
客の割りに便数が少ないことがわかる。
448
(1): (ワッチョイ a334-7H69 [115.165.147.53]) 2019/04/08(月)20:18:07.96 ID:FyjA+mCM0(2/2) AAS
無駄だからと、何の手も打たずに、ただ、時間が過ぎるのに任せる、
なら成田は安定の斜陽インフラとして漸減していくだけじゃないか?
515
(1): (ワッチョイ df59-8I1V [218.218.50.45]) 2019/04/18(木)22:52:01.96 ID:6DUezyKu0(2/2) AAS
>>513
その報告には欠陥、というか詐意を感じるな
新木場の交差点で、どうやって道路を2車線分拡幅するというのだ?
線路の分だけ車道が削られるからな
軌道敷も自動車通行可にすると、電車が直進の信号が青になっても、
その前に右折の車がずっと詰まっていて動けないし
558
(1): (ワッチョイ 05bb-f8cI [118.87.25.85]) 2019/04/29(月)14:19:52.96 ID:y7RRpPPH0(1) AAS
海外行きのLCC便は早朝か深夜発が多いから、LCC利用客向けに、
東京23区内と成田空港第三ターミナルを直行する深夜バスが
運行されていると思われるが。
578: (ワッチョイ 6eda-O4pN [223.219.188.142]) 2019/04/30(火)11:40:36.96 ID:2Her7s1u0(1) AAS
2分短縮と折返し8分を許容すれば5本で回せるようになる
752: (ワッチョイ ccdc-OSxN [153.210.223.50]) 2019/06/08(土)09:54:29.96 ID:WDmoF7+M0(1) AAS
採算が見込めないので全く前進しない。
758: (ワッチョイ 57b3-uQfi [126.216.13.108]) 2019/06/08(土)22:11:24.96 ID:j6yIQuV/0(1) AAS
東京駅の地下、大規模拡張へ JR東、店舗面積3倍も

 JR東日本が、東京駅の地下エリアを大幅に拡張する計画を進めていることが8日、関係者への取材で分かった。
 周辺整備を担う東京都と協議を始めた。
 2020年東京五輪・パラリンピック前に完成する工事中の部分を含め、駅構内の店舗「駅ナカ」は現在の約7千平方メートルの3倍程度に広がる可能性がある。
 収益増とともに、面積増による混雑緩和を狙う。

 東京駅は、国鉄時代から工事が途絶えていないといわれる首都の表玄関。
 将来の人口減少を見据え、運賃収入に頼った経営から脱却するためJR東が進める改革の象徴的な事業として、地下工事は注目を浴びそうだ。

共同通信 6/8(土) 16:29
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
891
(1): (ワッチョイ 7701-It0Z [126.237.70.251]) 2019/12/29(日)12:47:02.96 ID:RT6MoGes0(1) AAS
趣味的な流れにしていくべきだな、そういう意味では。
妄想スレというよりは未成線スレ。
直結線を見据えて建設された構造物って何かあるのかな。
955
(2): (ワッチョイ ab02-hXgo [113.150.20.233]) 2020/05/03(日)08:19:11.96 ID:9cZ7OHqo0(1) AAS
>>953
確かに朝ラッシュ時(鉄道)の上り東京駅方面は湘南新宿ラインが戸塚で抜けている毎時3本分の枠が限界だけど
航空の到着便のピーク時間帯はもう少し遅いのでそこまで重要ではない

本当に大事なのは出発便のピークが鉄道の朝ラッシュに重なる朝の下り空港方面で
単純に現行の品川止まりを羽田空港行に振り替えるとすると5〜10分間隔になるので京急にとっては完全なる脅威
982
(3): (ワッチョイ a72d-rTGA [220.100.21.179]) 2020/05/22(金)09:54:00.96 ID:7I/ffWlC0(1) AAS
次スレ:[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]43 
2chスレ:rail 
 
「都心直結線」不要論者は「交通政策 5ちゃんねる掲示板」↓ 
【新東京】成田-羽田_浅草線短絡新線12 
2chスレ:trafficpolicy 
で、お願いします。 
 
ここ「42」無駄に埋めずに最後まで有効投稿お願いします。 
埋まり次第、次スレ「43」ご投稿お願いします。 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s