[過去ログ] ◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 16◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792: 2019/03/03(日)00:30 ID:jAGBV/N0(1) AAS
単に黒字路線であり甲種輸送路線だから廃止する意味ないだけでご
793(1): 2019/03/03(日)02:18 ID:0Ld3Gccn(1/2) AAS
仮定どころか妄想で話してる奴が増えてきた辺り春だなあ
794: 2019/03/03(日)04:18 ID:PrRvQtHD(1/5) AAS
通勤ラッシュの時間帯で梅田(大阪)〜三宮間は
新快速が通勤特急・特急より6分早い程度で
阪急乗り入れを機に地下鉄・阪急も高速化するだろうから
新長田に新快速を止めても所要時間は阪急経由と比べて
乗り換え抵抗を低減させるほど早くならないし、
乗り換え需要もさほど発生しないからJRもわざわざ新快速なんて停車しないよ
そもそも新長田〜新神戸間は堺筋線などと同様に剛体コンパウンドカテナリー架線で
ホームドアも全駅設置予定だから130?運転が可能で
新長田〜西神中央間はコンパウンドカテナリー架線で
160?運転さえ可能な路線
省7
795: 2019/03/03(日)04:22 ID:PrRvQtHD(2/5) AAS
名谷〜三宮間でわざわざ速達列車を停車させる意味があるのは
湊川公園くらいだろうから名谷〜三宮で速達列車が停車するのは
せいぜい湊川公園と新長田くらいだろうな
あとは各停で十分補える
796: 2019/03/03(日)04:27 ID:PrRvQtHD(3/5) AAS
剛体架線
外部リンク:ja.wikipedia.org
797: 2019/03/03(日)06:40 ID:3kExs5zt(1) AAS
基地外長文w
798: 2019/03/03(日)07:02 ID:JdFczbHp(1) AAS
793のあとの794はつらいものがアルナw
799: 2019/03/03(日)07:21 ID:PrRvQtHD(4/5) AAS
ホームドア全駅設置で新神戸〜新長田が130?、
新長田〜西神中央が160?運転も可能であるのも
阪急神戸線の岡本・六甲と武庫川〜園田が
国交省から「開かずの踏切」に指定されているのも事実ですが?
>国交省の「開かずの踏切」改善第二弾、529か所指定
2017年1月30日 (月)
兵庫県神戸市東灘区 新梅林 阪急電鉄 神戸線 市道 本山村合併第126号線
兵庫県神戸市灘区 六甲道 阪急電鉄 神戸線 市道 神戸六甲線
兵庫県尼崎市 塚口東第1 阪急電鉄 神戸線 市道 構8号の1耕2区画線
兵庫県尼崎市 塚口西 阪急電鉄 神戸線 市道 笠ノ池塚口線
省4
800: 2019/03/03(日)09:54 ID:0Ld3Gccn(2/2) AAS
そもそも板宿から東は普通の剛体架線のはずだが
801: 2019/03/03(日)14:25 ID:5BHCa7dB(1/2) AAS
板宿から西も、シールド区間と開削工法区間は普通の剛体架線
Wikipediaの記事 「剛体架線」では
大阪の堺筋線も「剛体コンパウンドカテナリ」使用になっているけど
実際は「添線式コンパウンドカテナリ」らしい(『大阪市地下鉄建設70年のあゆみ』)。
802(1): 2019/03/03(日)14:29 ID:5BHCa7dB(2/2) AAS
大阪の堺筋線については、以下の文章もあった
外部リンク[htm]:www.city.osaka.lg.jp
一般部は添線式コンパウンドカテナリ、一部で剛体架線とシンプルカテナリ
Wikipediaの「剛体架線」記事に一部誤りがあるっぽい
803: 2019/03/03(日)15:22 ID:OHTyEbow(1) AAS
>>802
素人が編集しているからそんなもの
804(1): 2019/03/03(日)18:42 ID:Un6TAPMy(1) AAS
>>793
鉄オタ特有の妄想癖抱えた奴が出てきたんやろなあ
兵庫区以西からの奴が妄想爆発させて新快速停車に躍起になってるけど新快速の停車駅をいたずらに増やしスピードダウンさせてまで得られるメリットなんてないわけで、160km/h高速運転厨も高速化に伴う信号設備や線路の改修工事も含めて言ってるのかすら怪しいから最高に痛い
805: 2019/03/03(日)20:52 ID:PrRvQtHD(5/5) AAS
>>804
信号設備や線路の改修工事をせずに高速化できるとは言ってませんけど?
130?運転 立体交差化
160?運転 立体交差化+ホームドア
なのは事実でしょう
160?運転可能なスカイライナーは地下路線には入線できないので
160?運転をやる場合はそれ用の車両を新たに開発する必要があるが
806: 2019/03/04(月)00:25 ID:nxCyqRLG(1) AAS
>>758
そうなんだ
シートが固いのは嫌だなぁ
>>772
西神何にもないし
807: 2019/03/04(月)15:10 ID:0PSI+rB8(1) AAS
長田の地下鉄と神戸高速の交点に相互直通運転出来るように工事するのが一番安上がりやろう
808: 2019/03/04(月)15:29 ID:8l0pLDJ8(1) AAS
用地買収の問題があるんだが?
それに長田〜新開地・高速神戸がダイヤ上のネックになるのも確実なんだが?
809: 2019/03/04(月)17:29 ID:9zXNnaD3(1) AAS
高速長田〜東須磨地下化の時に何もしなかったんだからもう何もしないだろ
810(3): 2019/03/04(月)20:21 ID:WsJD3h7Q(1) AAS
改札前に満開桜、見ると… 名谷駅が粋な卒業祝い
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
811: 2019/03/04(月)20:23 ID:Cda9slpQ(1) AAS
>>810
ちょっと感動した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*