[過去ログ] ◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 16◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167: 2018/12/30(日)23:49 ID:PEdGS7st(1) AAS
海岸線は両端を少し延ばせばお金を稼げるという希望が全く無い。むしろ旧居留地・大丸前西端から
強引に南下させて→ポーアイしおさい公園→神戸空港と繋いだ方がクソ遅いポートライナーよりは
速いだろうから利用者は増えるかも… しかし朝のポートライナーの混雑緩和という理由を
付けても無駄臭いなぁ、新長田⇔旧居留地・大丸前を支線扱いにせにゃならんし大丸前を1面2線から
2面3線に改造せにゃならん。
BEアイコン:1cvby.png
168(1): 2018/12/31(月)00:15 ID:CX87fISp(1) AAS
北神公営化は、
交通局で車掌職廃止の見込みが立ったという役所事情もあるんだろうな。
最先端のATO地下鉄として開業しながら
車掌の定年までは仕事を奪えないという
全く市民感覚からかけ離れた役所理論で40年以上ツーマンATOを貫き通し、
ついに全員定年となるのが6000形導入完了の2022年であると。
169(1): 2018/12/31(月)00:16 ID:3navmPLW(1) AAS
>>158
和田岬は三菱重工の出勤ラッシュでかなり乗降者数は多い。
御崎公園はサッカーやイベントがあるとかなり混む。
ふたつが合わさるとホームに人が収まらなくなる。
170: 2018/12/31(月)02:34 ID:GA1TjM7g(1) AAS
>>165
バス路線を廃止しようとしたら、政治的な圧力が掛ったんでしょうね
市民の要望と云ってるが市議が動いたのだろう
確か3系統は阪急バスに委託運営させてるので市職員は関係無いだろう
>>168
ATO地下鉄だから車掌を省略して良いとの話は無かったようだ
北神急行は谷上のドア扱いだけだからワンマン化が認められた様だが、直通運転でどうなるか判らない
神戸市も経費削減を考えないと民営化マンセイの市議が騒ぐので全駅にホームドア設置でワンマン化を考えそうだ
171(1): 2018/12/31(月)08:05 ID:vtSmBg69(1) AAS
車掌雇用はいつ終わったの?
今は全員運転士前提雇用ってことよね?
172: 2018/12/31(月)09:56 ID:9rzgUqR8(1) AAS
>>169
というか和田岬って海岸線で客1位の駅だよ
あと、当時の目論見では和田岬線廃線の予定だったからもっと客は増えてただろうね
173(1): 2018/12/31(月)10:30 ID:+g9pBJrF(1) AAS
来年は駒ヶ林駅付近に年30万人が利用する合同庁舎が完成するので
海岸線が息を吹き返すかなと妄想
174: 2018/12/31(月)10:41 ID:7Lco9YmE(1/3) AAS
海岸線近くに住む人しか使わんやろ…
175: 2018/12/31(月)11:24 ID:CJPihs8O(1) AAS
昼間乗ってると三菱重工やら川崎重工やら富士通テンと思われる人が乗ってるよな
176: 2018/12/31(月)11:27 ID:LxSeI1aZ(1/2) AAS
>>173
駒ヶ林は新長田から1kmないから通勤手当出んやろ。
東の方からでも、通勤定期が安い方でいくとJR一択やし。
期待できるのは雨の日の自腹利用ぐらいか。
あ、グモ(以下略
177: 2018/12/31(月)16:03 ID:5P6F1Ow5(1) AAS
とりあえず花時計前から各線へせめて楽にアクセスできるように動く歩道やエスカレーター関連を整備してくれ
一番近い阪神三宮いくのにも旅行者が荷物もってだときついと思う
さんちか上り坂になってんもん
178: 2018/12/31(月)16:17 ID:i3TZhqaJ(1) AAS
>>171
西神線1期開業してATOの安定稼働が確認できる79年か80年まで募集廃止できなかったんではないかな。
わからんけど神戸市としては初の無人運転のポートライナー開業も控えていた時期だし。
179(1): 2018/12/31(月)16:55 ID:914koqjL(1) AAS
いつも新長田で海岸線に乗り換えてる人なら知ってるだろうけど、
数百メートル全力ダッシュするとぎりぎり間に合うんだよな
普通に歩いていくと次の電車まで10分待たされるという罠
こんなクソな駅あるかよと思いながらいつも走ってる
180: 2018/12/31(月)17:36 ID:7Lco9YmE(2/3) AAS
>>179
なるほどね
ダイヤなんとかならんのか…
181: 2018/12/31(月)18:42 ID:qv47WdEI(1) AAS
乗り換え通路を全力ダッシュなんて迷惑だからヤメレ。
182: 2018/12/31(月)18:51 ID:R8iKgkGM(1) AAS
10分間隔と8分間隔だから毎回間に合わないとかないと思うんだけど
183(2): 2018/12/31(月)19:16 ID:uKpbhEiZ(1) AAS
北神急行市営化で定期券が値下げになり、神鉄+北神急行+地下鉄の定期代の方が
鈴蘭台・新開地経由よりも安くなったら、いよいよ神鉄ヤバくね?
184(1): 2018/12/31(月)19:21 ID:5Ukq+bu7(1) AAS
>>183
客単価落ちるがJRから利用者奪って増収になると算盤はじいてるんじゃね?
185(1): 2018/12/31(月)19:28 ID:LxSeI1aZ(2/2) AAS
>>183
対三宮なら初乗り2回課金は一緒か。
これは北神部分の運賃がどうなるか次第だなぁ。
186: 2018/12/31(月)21:18 ID:F9OtjZGm(1) AAS
安く出来る様な財務状況なのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 816 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s