[過去ログ] ◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 16◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: 2019/01/27(日)05:16 ID:WdecDhiH(3/5) AAS
しかも地下鉄三宮駅から最速である高架駅であるJR三ノ宮駅への乗り換えによる
乗客の乗り換えストレスが非常に大きいと考えないというのは
あまりにも能天気なのでは
454: 2019/01/27(日)05:22 ID:AKKxgWPW(2/2) AAS
西神活性化のためにいくらでもお金をかけていいのだったらいっそリニアモーターカーでも通したらいいんじゃないですか
455
(1): 2019/01/27(日)05:38 ID:WdecDhiH(4/5) AAS
ラッシュ時の三宮〜梅田の所要時間
JR25分、阪急31分

これを見ただけでも直通の効果は非常に大きいのは否定のしようがありませんが

6分程度の差しかないのなら乗り換えより直通のほうが早いケースがほとんどで
わざわざ地下の駅からJRの高架駅に乗り換えて梅田まで行く人はほとんどいないでしょう

現実問題として乗り換え時間を除いて10分程度のアドバンテージがないと
わざわざ高架駅のJRで梅田まで出る人はいないでしょう
456
(2): 2019/01/27(日)05:38 ID:wa3BnSek(2/6) AAS
思い切って狭軌に改軌してJRに乗り入れたほうが人口減に効果的
せめてミナミにも繋がる阪神なら阪急よりは注目される
457: 2019/01/27(日)05:39 ID:WdecDhiH(5/5) AAS
>>456
金がかかりすぎるよそれ
458
(1): 2019/01/27(日)08:30 ID:iS+aTT0n(1) AAS
>>456
JR側に他線の列車を入れる容量はない
459: 2019/01/27(日)08:36 ID:wa3BnSek(3/6) AAS
>>458
JR普通の一部を相互直通
460: 2019/01/27(日)09:04 ID:QRtEDw0U(1) AAS
地下で直通すれば間違いなく三宮の商業地としての価値が益々下がるな(´・ω・`)
461
(1): 2019/01/27(日)10:37 ID:jwxSjbWy(1/2) AAS
>>452‐453 の理屈なら谷上〜西神中央の直通運転を続けろという事になる
新神戸経由案で谷上発西神中央の乗客が新神戸乗り換えを強いられたら十分ストレスだよ
西区も何とかしろと云うけども、北区も何とかしろだよ
>>455 の阪急特急の効果を出すには現状の地下鉄三宮駅の改良が必要だ
地下鉄三宮の新神戸方面への運行本数は7時台15本、8時台18本 (谷上方面は7時台、8時台共に7本)
阪急神戸三宮の梅田行7時台で16本(特急4本、通勤特急4本、通勤急行4本、普通4本)
阪急の新神戸経由でも、非新神戸経由でも阪急神戸線住民が不便になれば文句云うぞ
阪急沿線の神戸市民は勝ち組が多いので行政にたいしても声が大きいので注意が必要だ・・・藁
地下鉄乗り入れは、阪急の神戸高速乗り入れ中止がセットになってる
神鉄の始発駅でもある高速神戸新開地始発の梅田行特急の消滅じゃ結構苦痛だw
省1
462: 2019/01/27(日)11:33 ID:PjHtNrUD(1/3) AAS
新神戸〜三宮間は
複々線にして解決
463
(1): 2019/01/27(日)11:54 ID:jwxSjbWy(2/2) AAS
結局、地下鉄三宮駅を作り直す
たとえば、加納3丁目交差点〜神戸北交差点に駅を造れば・・・
おや、JR線から阪急線を利用してた人涙目
神戸市民も明石や姫路に逝く機会が多いけど?
三宮駅は阪急とJRの乗り継ぎがしやすいが直通化で不便に・・・・
464
(1): 2019/01/27(日)12:28 ID:poLqTL+4(1/4) AAS
一番コスパ高いのは、新長田に新快速ホーム作ることでね?
西神大阪間も段違いに速くなるし、海岸線の乗客増も図れるし、新長田の活性化にもつながるし、
阪急直通より三宮スルーの影響も緩和されるだろうし。
465: 2019/01/27(日)12:31 ID:PjHtNrUD(2/3) AAS
>>464
三宮()
466
(1): 2019/01/27(日)12:35 ID:poLqTL+4(2/4) AAS
そもそも論として、今更西神に移住を望む人間がどんだけいるかって話で。
東灘区灘区中央区の物件ですら需要が飽和に近いのに。
467
(1): 2019/01/27(日)13:07 ID:wa3BnSek(4/6) AAS
今時山奥のニュータウンに住もう何て思わないよね
たぶん泉北エリアみたいに貧困移民の住む地域になると思う。ネタじゃなくてガチで近づいてはいけない地域
468: 2019/01/27(日)13:15 ID:PjHtNrUD(3/3) AAS
戸建て願望といって
消費税増税前だからか
近所の分譲戸建てがめっちゃ売れてる気がする。
469
(1): 2019/01/27(日)13:33 ID:bFjXnDts(1) AAS
>>466 >>467
それを言ったら後が続かないよ
本社機能が東京に移転する状態の大阪府には期待できないが、中央区、灘区、東灘区は放置しておいても人口が増える罠
資本主義の原理で生活環境の良い場所は高額に、生活環境の悪い場所はそれなりの金額だな
神戸市は人口減を抑える為に、運賃の値下げや利便性を良くすることを考える罠
北神急行の公営化も運賃値下げの為のカンフル剤だな
470: 2019/01/27(日)15:03 ID:poLqTL+4(3/4) AAS
>>469
それ言うなら、なおさら新長田整備のほうが即効性があるわな。
新長田駅整備だけなら2~3年でできるが、阪急直通は10年がかりの工事になろう。
別に阪急直通そのものの否定はしないが。
471: 2019/01/27(日)15:49 ID:p3IRfQF8(1) AAS
新長田は必要なし!黙ってろ!
472: 2019/01/27(日)16:08 ID:0qqIwBIv(1) AAS
灘区や東灘区より名谷のほうが住むには便利じゃない?
JRに乗り換えなのがネックだけど
あとお洒落なお店も少ないけど
1-
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s