[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309: 2019/01/25(金)09:44 ID:LGeQLRB9(1) AAS
>>307
Don't think. Feel.
310: 2019/01/25(金)14:57 ID:6kkuGLZM(1) AAS
103系で100km/h超えるメーターが映ってる(写ってる)動画か写真ありませんかー?
311(1): 2019/01/25(金)16:30 ID:+QVniEqi(1) AAS
>>276
基本的に101が暖色系、103が寒色系だった
特に103の黄色は昭和50年代になってやっと出てきた
312(1): 2019/01/25(金)18:34 ID:0HYjkVMS(1) AAS
国鉄4扉車のオリジナルが東京での状態とすると
101系は基本的にオレンジと黄しか無かったしね
ケト線に一時リリーフで入って青になったのも有ったようだが
313: 2019/01/25(金)19:00 ID:BiLCMw26(1) AAS
>>307
考えるな、感じろ!
314: 2019/01/25(金)23:20 ID:D0GxEO8J(1) AAS
>>312
黄緑、水、エメグリの3色は、東京では103系からだからね。
315(3): 2019/01/26(土)00:06 ID:yT5Btxy2(1) AAS
秩父鉄道でうそ電でもいいから101系の青緑と黄緑単色やってほしかったなー
316(1): 2019/01/26(土)09:14 ID:Lznm/3HM(1/4) AAS
>>311
関西で福知山線のカナリアが出て来た時は異様な感じだったのだが、
関東でも総武緩行のカナリアは意外と遅かったのか。
317: 2019/01/26(土)09:35 ID:3PROkOuU(1/3) AAS
>>316
1963年。すなわち昭和38年。山手線103系投入で押し出された黄色の101系が転属。
101系のデビュー(中央快速線)が昭和32年で、
山手線の101系投入開始が昭和36年だから、黄色の101系自体はそんなに遅くない。
318: 2019/01/26(土)09:45 ID:Nl/bVJlB(1/3) AAS
関西のカナリヤは20年近く遅れていたわけだ
319(3): 2019/01/26(土)10:33 ID:YFI8XZUn(1) AAS
もし全国一社だったら赤羽線10両化用の7ユニット14両は播但線に回したのかな?
320(1): 2019/01/26(土)10:39 ID:RFCd30+4(1) AAS
101/103系をひっくるめて国電基本5色の登場順で見たら関東も関西もオレンジが最初なのは変わらないね
(加古川色はエメラルドと見な)
関東
オレンジ→イエロー→ウグイス→ブルー→エメラルド
関西
オレンジ→ブルー→ウグイス→イエロー→エメラルド
こう書くとブルーとイエローの順が入れ替わっただけになった
321: 2019/01/26(土)11:00 ID:Lznm/3HM(2/4) AAS
>>319
105系化されていた可能性もあるな。
322(1): 2019/01/26(土)11:01 ID:3PROkOuU(2/3) AAS
>>319
全国一社だと209系〜E231系的な車両が西日本にも投入されて103系全廃が早まっていた可能性も考えられるし、どうとも言えない。
323(1): 2019/01/26(土)11:19 ID:E1t6rsV/(1) AAS
>>320
関西にエメラルドって走ってたっけ?
324(1): 2019/01/26(土)11:20 ID:Lznm/3HM(3/4) AAS
>>323
加古川線のことじゃね?
105でよければ桜井和歌山紀勢線にもいる。
325(2): 2019/01/26(土)11:25 ID:Nl/bVJlB(2/3) AAS
87年以降も全国一社だったら尼崎事故のようなお粗末はなかたっろうな
日本標準から切り離された弊害の極みだったわけだから
326(2): 2019/01/26(土)11:33 ID:Lznm/3HM(4/4) AAS
>>325
本線緩行に205系が投入される一方、福知山線は103系の掃き溜めにされていたから、
ああいう事故は起こらない。
片福線にも新系列でなく、103-1000/1200が転属していた。
しかし、もっと別の形で大事故が起こっていた可能性はある。
327(3): 2019/01/26(土)11:46 ID:a/0xdKlv(1) AAS
>>315
大和路線の単色のクハ103の2000番台の写真を見た。
328(1): 2019/01/26(土)11:51 ID:Nl/bVJlB(3/3) AAS
>>326
そういうことを言ってるんじゃなく
消費電力削減、車両価格低減、軽量車両による地上設備保守低減、
がその時代のトレンドだったのだが、それを進めず、
時間的な削減による車両の削減と人員削減をやったから結果ああなった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s