[過去ログ] /^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: 2019/12/13(金)20:04 ID:KER3uEbj(2/2) AAS
E257系の下田滞泊運用が発生しているね。
746
(2): 2019/12/13(金)20:38 ID:S+BSele6(1) AAS
御殿場線の車両ってバスみたいに料金箱が設置されてるけどあれ使ってんの?
747
(1): 2019/12/14(土)00:32 ID:M4fizLWT(1) AAS
>>742
御殿場線の最終は5分くらい繰り下げて熱海発の最終と下り沼津行きの最終に接続かな?
748
(1): 2019/12/14(土)07:59 ID:x1YerwQO(1/2) AAS
>>744
おそらく朝8時台の東京方面からの国府津止まり入庫列車を小田原まで延長。
折り返し小金井行きへ。
代わりに沼津発小金井行きを小田原行きに変更、小田原着後国府津回送入庫。

【改正前】
高崎線→国府津→入  庫(15両)
沼  津→小田原→小金井(10両)

【改正後】
高崎線→小田原→小金井(15両)
沼  津→小田原→(回送)→国府津→入庫(10両)
省1
749: 2019/12/14(土)08:13 ID:x1YerwQO(2/2) AAS
>>747
おそらく国府津発山北行き最終は5分繰り下げて国府津23:42発、接続は下記の通り。

【改正前】
東  京(22:02)→国府津(23:17)
籠  原(20:36)→国府津(23:20)
小田原(23:10)→国府津(23:17)
小田原(23:15)―-------------→新松田(23:30)
            国府津(23:38)→松  田(23:52)→山 北

【改正後】
東  京(22:22)→国府津(23:40)
省4
750
(2): 2019/12/14(土)09:50 ID:byFSKoNo(1) AAS
御殿場線の終電繰り下げは結構なニュースだと思うんだけど東海も静岡新聞も全く取り上げないのね。
751: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/12/14(土)10:49 ID:+0mBmFjp(1) AAS
∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪
752: 2019/12/14(土)14:25 ID:TuOyahx4(1) AAS
>>736
長泉町の道路整備計画見ると三島駅を中心に東名、新東名
とをつなぐ幹線道路を新たに2本造っている
三島駅から各地へ放射状にバスを増発する布石なのか
それとも単にマイカーの利便性なのか
これじゃあ東海道線や御殿場線は衰退の一途だわ
753: 2019/12/14(土)15:47 ID:CpL4Z+Lf(1) AAS
>>750
東日本東海道線の改正内容から勝手に予想しているだけで御殿場線の最終が繰り下がるなんて一切公式に発表されてない。
754: 2019/12/14(土)16:22 ID:I/E39jfK(1) AAS
三島駅から下土狩 
小走りで20−30分かかるらしい
過去終電の関係で走っていた人がいた
755: 2019/12/14(土)17:42 ID:rCwjTtjG(1) AAS
>>742
新幹線下り最終から小田原、国府津乗り換えで御殿場線最終に乗り換え出来るね。
756: 2019/12/14(土)21:43 ID:kkCsi8lr(1) AAS
>>742
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
>>750
国府津〜山北は神奈川県内で静岡新聞エリア外
(静岡新聞は神奈川県内では湯河原町の新聞店のみ配送している 隣の熱海市世帯へ配達)
757
(1): 2019/12/15(日)07:40 ID:1k5DT6LZ(1) AAS
御殿場線始発の三島行きも沼津ですぐ折り返して増発するこだま800号に間に合うようにするんだろうな。
758: 2019/12/15(日)10:59 ID:+yev8v97(1) AAS
学生時代に都内中央線沿線に住んでいた時は「あさぎり」で沼津へ帰省していた
今は御殿場止まりになったが…
現在、沼津は“あの頃”と違って沼津港の海鮮料理店や深海水族館、ラブライブ聖地巡礼で
東京方面から観光客がたくさん来るようになった
ロマンスカー「ぬまづこう」で復活すればニーズあるんじゃないかな?
新幹線の速達性アドバンテージを埋めるために
小田急G・東海バスは沼津駅〜沼津港までロマンスカーの切符でタダにする
759: 2019/12/15(日)14:57 ID:XzzI93fg(1) AAS
>>740
大崎短絡線を作るよりは低コストだろうが、
静岡県にはそんな余裕ないか
760: 2019/12/15(日)15:16 ID:UAMS5jjU(1) AAS
伊豆箱根大雄山〜山北 三島〜下土狩

山北〜下土狩はJR乗り入れ

これだな
伊豆箱根の完結
761: 2019/12/15(日)15:30 ID:duF4p1s5(1) AAS
>>740
なんで断念されたんだろ
762: 2019/12/15(日)15:48 ID:WgSwhZio(1) AAS
>>757
増発する「こだま800号」は東海道線の静岡始発と御殿場線の御殿場始発、駿豆線の始発電車から乗り継げるようになってる。
だけど余裕をもって乗り継げるよう多分静岡発沼津行きの始発電車を三島まで伸ばすような気がする。
静岡5:02→沼津5:56(御殿場線始発5:57着を接続)6:00→(延長)→三島6:05
763: 2019/12/15(日)17:35 ID:InqBHa6o(1) AAS
横浜支社プレスの最後の項目の「各線区の接続改善」は熱海、国府津の事を言っているような気がする。
横浜支社管内で接続を考慮しなきゃならない所って熱海、国府津くらいだろう。
あと相模線くらいか。
764: 2019/12/15(日)20:13 ID:fIe+Z/JV(1) AAS
鬼太郎に甲府駅出ててwww
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s