[過去ログ] /^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 2019/10/20(日)12:47 ID:0ppp1dzi(3/9) AAS
>>527
馬鹿にした話だな。
いよいよ水利権と交換を持ちかけている。
残念ながら信頼関係はない。
529: 2019/10/20(日)12:51 ID:0ppp1dzi(4/9) AAS
>>527
楽観的すぎるな。
水利権では交渉余地がなく、河川法を曲げて許可も難しいだろう。
実際には、報復的なひかり、こだまの減便、更に速達性の低下に備えることから。
530(1): 2019/10/20(日)12:53 AAS
名古屋全停なんて当たり前だろ
なにいってんだこいつ
531: 2019/10/20(日)13:04 ID:0ppp1dzi(5/9) AAS
>>520
この問題、利用する人には不便でしかない。
とにかく静岡と首都圏を分断したい意向、東海道新幹線利用への誘導が効きすぎている。
外国人にも大変だろう。
532: 2019/10/20(日)13:07 ID:0ppp1dzi(6/9) AAS
>>530
創設当初の設定は大阪東京ノンストップ。
533: 2019/10/20(日)13:18 AAS
ほとんどの日本国民は
「ああ、神奈川から愛知にワープできねえかな」
これ
534: 2019/10/20(日)13:27 AAS
正直JR東海も静岡地区を放棄したいと思ってるよ
535: 2019/10/20(日)13:27 ID:0ppp1dzi(7/9) AAS
日本に来る外国人観光客が増えているが、欧州、太平洋路線の格安航空券に比しても、JR各社の国内FAREは安価ではない。
青春18きっぷは、車を持たない在日外国人の若者達も良く利用しているが、来日する外国人の若者たちにも同様のニーズ。
外国人観光客が使えるフレキシータイプの鉄道パス、若者にも使いやすく安価にとなると、現状では青春18きっぷくらいしかないのだろう。
東京五輪までにSuica乗越対応ができない場合、各駅の改札トラブルを避ける為には、外国人にも青春18きっぷを猛烈に販促すれば良いのではないか。
536(2): 2019/10/20(日)13:28 AAS
静岡を東日本に経営させたら
身延線は廃線、御殿場線は良くて第三セクター
537: 2019/10/20(日)13:30 ID:poQlPuod(1) AAS
熱海豊橋廃止で
538: 2019/10/20(日)13:33 AAS
>>536
米坂線やら久留里線だって持ってるんだからそれはない
静岡までは上野東京ラインが直通していただろう
539: 2019/10/20(日)13:33 AAS
島田〜興津をほぼ毎時6本も走らせてるある意味狂った会社がJR東海
540: 2019/10/20(日)13:36 AAS
島田〜興津なら妥当だろ
541: 2019/10/20(日)13:36 AAS
JR東日本・西日本方式なら身延線は廃線
御殿場線は辛うじて御殿場以南は維持、以北は放棄
542: 2019/10/20(日)13:37 AAS
6本は過剰サービスやな明らかに。
543(1): 2019/10/20(日)13:41 ID:EXMtbrEd(1/2) AAS
>>536
JR東日本が、3セクへの移管以外で廃線したのは
岩泉線ぐらいじゃね?
544(1): 2019/10/20(日)13:43 ID:EXMtbrEd(2/2) AAS
あ、あと横軽か。
545: 2019/10/20(日)13:48 ID:0ppp1dzi(8/9) AAS
身延線、飯田線は災害復旧費用を考えないといけない路線。
あるとすれば、大雨の土砂崩れから復旧費用困難→廃線かな。
只見線の復旧方式に注目だな。
546: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/10/20(日)13:50 ID:c0bScdFX(2/2) AAS
>>543
>>544
せやな
547: 2019/10/20(日)14:06 ID:0ppp1dzi(9/9) AAS
日頃、日本人旅客を相手に新幹線の振替利用を勧めることに慣れきっているJR東海の駅員、乗務員が、外国人旅行者の細かなニーズに応じられるかは定かではない。
在来線、東西中央本線は車窓が良いし、東海道線小田原熱海間では相模灘を一望できる。
敢えて景色に劣る新幹線を避けて、在来線の二階建グリーン車、土日ならば追加780円で沼津高崎、宇都宮間をのんびり移動。
車内販売もあって快適だけれど、強力な新幹線誘導に押されて、外国人旅行者があまり利用している様子がないのは勿体ない。
価格面でも良心的なおもてなし、訪日外国人、とくに若者向け個人旅行はJR在来線グリーン車利用に注目。
日光、草津や水上温泉と沼津、伊豆、都心観光が上手く結びつくと良いんじゃないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.399s*