[過去ログ] 箱根登山鉄道(箱根ロープウェイなどを含む。要は、小田急箱根HD)・伊豆箱根鉄道 統合スレ その3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: (ワッチョイ ffad-tOvn) 2019/07/04(木)21:44:12.77 ID:iss4MMcK0(1) AAS
サンナナグッズ、結構作ったなw
外部リンク:www.hakone-tozan.co.jpサンナナ引退記念グッズ.pdf
133: (スッップ Sd1f-N515) 2019/07/07(日)19:20:41.77 ID:/Mu/CfNQd(1) AAS
さぁシチサン馬鹿向けの撒き餌が行われました。
あとはいそいそと釣られるのを待ちましょう。
479: (アウアウカー Sac3-NmLO) 2019/07/22(月)22:08:51.77 ID:6CWixL/Aa(1) AAS
114号の時に行ったな
いくら小型車とは言え引きが取れず撮影に苦労した
518: (スップ Sd4a-S7K6) 2019/07/25(木)19:22:17.77 ID:+G87ZwCDd(1) AAS
くだらないコピペの犯人を特定しませんか?
527(1): (スップ Sdaa-dQUE) 2019/07/27(土)11:33:26.77 ID:+AKTmAyzd(1) AAS
しばらくは大平台駅周辺、静寂が訪れていますか?
三色団子は撮り放題でしょうか?
548(1): (ワッチョイ 85a5-5nWW) 2019/08/02(金)21:21:25.77 ID:H82rsJD20(1) AAS
サンナナが無くなって一気に過疎ってワラタw
663: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ebb0-SEUj) 2019/09/04(水)04:07:57.77 ID:XGVhabqS0(5/11) AAS
絵本電車は、主人公「たろう」と大雄山線とのエピソードを、成り立ちや歴史などを織り交ぜながら、絵本のように物語と挿絵(切り絵)を車内のドア部分などに貼り付けて紹介する「大雄山線ものがたり」。
1両目に掲出している「大雄山線ものがたり」の第1話「たろうと大雄山鉄道」は、大雄山線が開通した大正時代が舞台。大雄山最乗寺(道了尊)の参拝客の輸送を目的に、1922(大正11)年6月2日、大雄山鉄道設立。鉄道建設を始めるが1923(大正12)年9月1日に発生した関東大地震の被害を受ける。苦境の中で建設が続けられ、
1925(大正14)年10月15日、仮小田原、五百羅漢、相模沼田、岩原、塚原、和田河原、大雄山の7駅で開業した。たろうはこのとき6歳。
当時は「参詣鉄道」とも呼ばれ乗客のほとんどが参詣客。小田原から大雄山までの料金は28銭。当時のカツ丼が20銭だったので庶民が乗るには高かった。「僕は大雄山線に乗るんだ。おこづかいをためるぞ」と、たろうは決意する。
755: (ワッチョイ 9701-gZH2) 2019/10/13(日)18:49:37.77 ID:U06kVZGB0(1) AAS
この間民間に譲渡した静態保存車両返してもらわなきゃ!
816: LLディスる積りはないです (アウアウエー Sadf-1AwG) 2019/10/15(火)10:11:10.77 ID:zJK4Ao0Aa(1/2) AAS
お前ら徒歩を極めると言う発想は無いのか? 最短距離&絶景ルートきぼんぬ。
818: (スッップ Sdbf-Ayue) 2019/10/15(火)11:48:40.77 ID:g9B182dud(1) AAS
登山電車は一年は無理かな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.408s