[過去ログ]
阪急電鉄車両スレッド70 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
221
: 2019/09/08(日)12:55
ID:2k2gs616(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
221: [] 2019/09/08(日) 12:55:43 ID:2k2gs616 補助電源装置、8300系なら静止インバータ装置で直流1500Vから、クーラのために安定した三相交流の440Vか220Vを直接出力してるよ。 そこから変圧器で交流の200Vや100V、さらに整流して直流の100Vや24Vを作っているはず。 それで、車内の照明は交流の200Vなんだけど、LED照明は直流で動作するから、照明器具の小さな電源装置のなかで交流から直流へ変換しているはず。 静止インバータ装置が供給する電源って、どこまで安定しているのか、どこまで波形がキレイなのかって問題は実際ある。 パンタグラフの離線で静止インバータ装置が一旦止まると、再起動するのに少し時間がかかるし、阪急で静止インバータ装置の車両は、パンタグラフが2台あるから、離線の影響も受けにくいし。 車内のLED照明が、一瞬消えてもすぐ付くってことなら、静止インバータ装置からの出力が、車内LED照明の安定動作を保証する電圧を割り込んだ瞬間があるってことじゃないかなあ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1561815432/221
補助電源装置系なら静止インバータ装置で直流からクーラのために安定した三相交流のかを直接出力してるよ そこから変圧器で交流のやさらに整流して直流のやを作っているはず それで車内の照明は交流のなんだけど照明は直流で動作するから照明器具の小さな電源装置のなかで交流から直流へ変換しているはず 静止インバータ装置が供給する電源ってどこまで安定しているのかどこまで波形がキレイなのかって問題は実際ある パンタグラフの離線で静止インバータ装置が一旦止まると再起動するのに少し時間がかかるし阪急で静止インバータ装置の車両はパンタグラフが台あるから離線の影響も受けにくいし 車内の照明が一瞬消えてもすぐ付くってことなら静止インバータ装置からの出力が車内照明の安定動作を保証する電圧を割り込んだ瞬間があるってことじゃないかなあ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 781 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s