[過去ログ] 快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: (ワッチョイ ee46-1URy [153.212.152.65]) 2020/12/19(土)12:40 ID:a7tWASVZ0(1) AAS
北広島駅前に18階複合ビル 市が計画案発表 新球場結ぶバス発着場も
北海道新聞 2020/12/19 05:00
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
337: (ワッチョイ a2a3-Xhoa [115.176.104.182]) 2020/12/21(月)12:47 ID:5mtyPtkW0(1) AAS
新駅開設後も北広島駅に誘導するのかね
目の前に駅があるのにわざわざ他の駅利用なんてないわw
市民用にしてもみんなが駅周辺に住んでいないだろうしね
338: (ワッチョイ 218f-Xhoa [60.33.27.135]) 2020/12/21(月)19:34 ID:NA7gP4g90(1) AAS
南へ帰る人もいるでしょう
339: (ワッチョイ f98f-p1zl [180.12.55.130]) 2020/12/24(木)12:28 ID:MgK4a0pF0(1/2) AAS
千歳、恵庭の人も観戦に来る想定はしてるでしょう
北海道フランチャイズな球団だからね
340: (スップ Sd00-FCzL [1.66.98.130]) 2020/12/24(木)16:58 ID:+rl9/fBud(1) AAS
札幌中心主義な人が多いのが北海道病の一つで
341: (ワッチョイ 38a3-p1zl [121.94.98.118]) 2020/12/24(木)17:55 ID:Mnz1WlPf0(1) AAS
新駅の未来図が色々と変わったけど新駅から恵庭方面へは乗れないのかね
札幌方面のみだったら恵庭方面はあまり期待していないと思う
そっち方面は車メインと考えているのだろう
342
(1): (ワッチョイ d666-gxts [183.77.134.184 [上級国民]]) 2020/12/24(木)18:10 ID:KMDVAnWD0(1) AAS
満員時に、新駅と北広島駅合わせて、北に行く客が11500、南に行く客が2000だったかな
新駅は普通と臨時だけが停まり、千歳方面に臨時便が折り返すための引き上げ線ができる

要するに千歳方面は普通しかないわけだが、利用者がいないわけでもない、と
ま、自家用車のほうが圧倒的に多いでしょそりゃ
343
(1): (ワッチョイ f98f-p1zl [180.12.55.130]) 2020/12/24(木)18:34 ID:MgK4a0pF0(2/2) AAS
引上げ線は千歳方にあるが、それは札幌方面行き車両の留置線だよ
北広島行きバスは北広島住民の帰宅の足でもあるでしょ
兎も角車で来ないで下さい、と言う事です

周辺道路が混雑して、入場が遅れるし、帰宅時も動かなくなっちゃうしね
球場でビールも飲めなくなるし、飲んだら乗るなだし 飲酒運転厳禁
野球観戦に車で行く、という発想を無くすことが一番大切な事なんです
344: (スプッッ Sd70-3Qo0 [49.98.15.217 [上級国民]]) 2020/12/24(木)21:06 ID:g3TuZsoUd(1/2) AAS
>>34
逆にビールを飲んで車を運転するって発想になるのがおかしい
そもそも日ハムなんて福岡のように市街地に有るわけだも無い、客入らないしバス輸送で十分間に合う
345
(1): (スプッッ Sd70-3Qo0 [49.98.15.217 [上級国民]]) 2020/12/24(木)21:06 ID:g3TuZsoUd(2/2) AAS
>>343
逆にビールを飲んで車を運転するって発想になるのがおかしい
そもそも日ハムなんて福岡のように市街地に有るわけだも無い、客入らないしバス輸送で十分間に合う
346: (アウアウエー Sa26-vgAF [111.107.172.116]) 2020/12/24(木)23:28 ID:fZmOGIgKa(1) AAS
快速(札幌〜小樽は各停)2
普通(当別〜新千歳 南千歳で特急に接続)2
347: (ワッチョイ f98f-p1zl [180.12.55.130]) 2020/12/25(金)10:28 ID:ryehRoDa0(1) AAS
>>345
興奮して連打したの?
>ビールを飲んで車を運転するって発想
→どこにも書いて無いのだが→飲酒運転厳守と書いて有るのが読めなかったの?
良く読まないと頓珍漢になっちゃうよ
348: (ワッチョイ 2e8f-p1zl [180.35.192.11]) 2020/12/26(土)12:12 ID:9MpvKSWe0(1/2) AAS
2019年度日本ハム主催試合(札幌)の観客数実績
総数 1,970,516人、試合数72試合、1試合平均27,368人
>>342が書いてる数字が→北に行く客が11500、南に行く客が2000だったかな
従って鉄道利用は約半数と見て良いのかな?

参考までにコロナの影響大の実績
2020年度日本ハム主催試合(札幌)の観客数実績は
総数276,471人、試合数60日、1試合平均4,608人だったそうだ
349: (ワッチョイ d666-gxts [183.77.134.184 [上級国民]]) 2020/12/26(土)12:38 ID:CmDEm+RT0(1/2) AAS
13500ってのは野球で35000満員になったときの試算にすぎないよ

平日ナイトゲームのときどんな試算なのか知らんけど、
とりあえず「20000人来て、1/3が千歳線を使う」くらいのイメージでいいと思うけど
350: (ワッチョイ 2e8f-p1zl [180.35.192.11]) 2020/12/26(土)13:01 ID:9MpvKSWe0(2/2) AAS
成程、満席時の試算なんですね
2019年度の1試合平均が27千人程度なので平均77%程度となるので
北方向7,700人、南方向1,540人で列車の運行本数を計算すると良いのかな?
7,700人なら6連で9本〜10本を定期+臨時で対応する感じなのかな?
編成長を長くする可能性は無いのかな?
351: (スプッッ Sd5e-FCzL [1.75.239.249]) 2020/12/26(土)17:25 ID:ShSvlCgLd(1) AAS
長編成化は財力、能力、発想、ヤル気の全てがなく期待出来ないが北広島へのバス利用者は少ないと予測。従って鉄道利用者が増えるのは確実で、35.000人満員時は大騒ぎになりそう
352
(1): (ワッチョイ d666-gxts [183.77.134.184 [上級国民]]) 2020/12/26(土)18:51 ID:CmDEm+RT0(2/2) AAS
北広島駅は改修中だけど、下りホームが伸びるだけだしな
新駅ができた後はさておき、2023年開場時に長編成はなさそう
外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp

土日の帰宅は二時間で処理するらしいんでなんとかなる
ごくまれに平日ナイターで満員になることはある(開幕戦とか)けど、
そういうときは帰れなくなることを覚悟した者だけが行く感じかな
さすがに現状の千歳線じゃ運べないだろ
東豊線でも運びきれてないからな
353: (スプッッ Sd70-3Qo0 [49.98.15.217 [上級国民]]) 2020/12/26(土)20:42 ID:wu/1bLRId(1) AAS
そもそも札幌よりも遥かに客入りが多い福岡の例をとっても
新駅を作る必要性や編成を長くする必要は全くない
354: (ワッチョイ 415d-80jV [220.152.111.1]) 2020/12/26(土)22:45 ID:pT1FzuqU0(1) AAS
福岡ドームへは博多駅隣のバスターミナルから都市高速経由でバスが頻発してるだろ。
ドーム最寄りの唐人町駅へは数分に1本の地下鉄が有る。
355
(1): (ワッチョイ d58f-p1zl [114.162.107.254]) 2020/12/27(日)18:32 ID:vV+sNNQh0(1) AAS
そうそう交通網の発達状況が両市では全く違うので比較は無意味
1-
あと 647 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s