[過去ログ] 快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171(3): (ワッチョイ ff02-ZhtZ [121.107.18.233]) 2020/10/16(金)02:12 ID:inZU+eLG0(1) AAS
学園都市線って昼間でもほぼ6両だがそんなに利用客多いんかね
函館線や千歳線は普通に限れば昼間は3両も多いし、札幌圏と似た条件の他地域(東海の静岡地区や西の広島地区)もそんな感じだし
178(3): (ワッチョイ d78f-r5Z4 [180.13.103.236]) 2020/10/16(金)21:00 ID:nCEfF/Ar0(2/2) AAS
>>176
AP50は新千歳発早朝便用だが各航空会社の減便で要無しになってるスジですよ
尚、AP61はその折返し運用です
北斗とは関係無いのです
287(3): (ササクッテロラ Sp1d-DJWl [126.167.19.215]) 2020/11/25(水)19:46 ID:B8ukxKYUp(1) AAS
行ったことあるけどあそこまでヒドくなかったな
空気も音も通り抜けるし
むしろ客車ブルトレが数多く乗り入れてた頃の上野の地平ホームの方がずっと酷かった
電源車の発電機からの騒音は響いて排ガスもこもって
構造的に換気なんかほとんどできないしね
523(4): (ワッチョイ 6501-sFCV [126.103.159.110]) 2021/01/10(日)22:19 ID:SJb4RkXv0(2/2) AAS
>>522
限度ってのは何か資料でもあるのかな?
九州新幹線開通後、熊本や鹿児島では関西からの客が増え、航空とのシェアにも影響が出た
札幌ー仙台が3時間なら東北からの集客は余裕
従来ほぼゼロだったのがどれだけ増えるやら
528(3): (ワッチョイ 0bb0-vW3L [153.169.224.184]) 2021/01/10(日)22:54 ID:39XAiNXC0(1/4) AAS
過去2回のGLAYの函館ライブでも道外から集客はあった。
2回目の時は新幹線で関東から来たのもいたし、
宿泊先も函館以外に対岸の青森やさらに先の八戸にも及んでいたようだ。
新幹線なら飛行機が取りこぼした需要を拾えるし、宿泊先を分散させることも可能。
札幌でライブを見て1時間ちょっとで函館のホテルへ、って芸当もできるな。
537(3): (ワッチョイ 0bb0-vW3L [153.169.224.184]) 2021/01/10(日)23:17 ID:39XAiNXC0(4/4) AAS
> すっこんでろ!うんこ道民!
↓
IP:175.135.222.247
Host:kd175135222247.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)
546(3): (ササクッテロラ Spf1-vW3L [126.182.232.97]) 2021/01/11(月)08:14 ID:nDZ9/d6Cp(1) AAS
あの上級名古屋味噌には虚言癖があるんだよ。
595(3): (ワッチョイ 5b02-/ZZX [175.135.222.247]) 2021/01/12(火)13:20 ID:o0hjICd90(11/19) AAS
JR室蘭本線 キハ150系 普通 東室蘭行 苫小牧→東室蘭
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
(沿線の衰退激しくて架線下ディーゼルに成り下がってしまった夢破れた大地)
619(4): (アウアウクー MM71-QbSD [36.11.225.176]) 2021/01/13(水)14:56 ID:tFuyEhx9M(3/3) AAS
>>615
新幹線開通前の羽田→函館の最大本数は12便で
現在8便で4本減ったのと、機材がB767(両社)から
B737かA321にスケールダウンした
722(4): (ワッチョイ ad01-RjaL [126.103.159.110]) 2021/01/18(月)19:13 ID:GvUm9msx0(3/3) AAS
>>718
仙台東京でやまびことか基本使わないよ
一時仙台住んでたから分かるけど
毎時複数本の時間でも近接してたりするんだよなあ
30分とか20分間隔であるんじゃなくて、10分前後で来たりするのよ
751(3): (ワッチョイ 5d5d-5loA [220.152.111.1]) 2021/01/19(火)19:09 ID:x8NAgnDh0(2/9) AAS
>>740
アホウだなオメーは。
フランスのTGVは運行が飛行機に似てるんだよ。
地図上では直線状に並んでるパリーリヨンーマルセイユだけど、TGVの運行はパリーリヨンとパリーマルセイユは別立て列車。
つまり人口が20万だろうが25万だろうが、それら都市に中間駅を作って路線が串刺しにして客入れ替えをしてゆく新幹線とは
まるで違うの。
パリ発 マルセイユ行きは51万人の中間都市であるリヨンには停まらないどころか、リヨン市郊外を路線が迂回してマルセイユを
目指す。リヨンより南に達してから始めて最初の停車とかいう運転なの。しかも途中停車駅で一番の人口で14万人。
地元普通列車でマルセイユまで40分くらいだっていうから、もう完全にマルセイユ都市圏だけど、それでも14万人。
パリを出たらマルセイユまでノンストップなんていう便だってあるんだよ。
省2
760(3): (ワッチョイ 5d5d-5loA [220.152.111.1]) 2021/01/19(火)21:38 ID:x8NAgnDh0(5/9) AAS
>>759
反論する必要性が見つからない。暫定開業中だし。
763(3): (ワッチョイ fb02-p24c [175.135.222.247]) 2021/01/19(火)22:08 ID:aUQcXrBP0(14/16) AAS
>>760
おしゃべり大好きな道産子がずいぶん口籠ってしまってるな?
どうしたんだ?
20行で長文書けばいいだろ?そういうの好きだろ?
828(3): (ワッチョイ 258f-AH3V [60.45.28.179]) 2021/01/26(火)11:38 ID:hx9mrwgM0(1/2) AAS
正規運賃なんて実質存在しないし、誰も知らないのが実態
コードシェア便で安い方に乗るなんてのも有るしね
ANAは355日前予約開始、JALは330日前予約開始だがJRは一か月前の国鉄標準
仕事の内容によっては半年、一年前に予定が確定する場合もあるので観光向けだけでは無いのだよ
ホテルは取ったが、JRは取れませんでは洒落にならないだろ 子供には理解不能なのかな?
947(4): (スッップ Sd5f-XCXQ [49.98.216.175 [上級国民]]) 2021/02/19(金)13:31 ID:wvfczT5ad(1) AAS
札幌駅なんてラッシュらしいラッシュが無い
コロナ前から3面6線で十分余裕があったのに
新たに新幹線ホーム作るとか。ほんと北海道って見栄っ張りで無駄遣いし放題だな
995(3): (ワッチョイ 935d-VKJl [220.152.111.1]) 2021/02/25(木)14:53 ID:gvrI7t7c0(1) AAS
札幌の更なる都市化に舵を切ってくれたのに、素直に喜べないザマー。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.437s*