[過去ログ] 快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: (ワッチョイ cf46-T/rA [153.212.152.65]) 2020/10/03(土)11:22 ID:qJ/p8gPr0(1) AAS
若返る新さっぽろ
北海道建設新聞
外部リンク:e-kensin.net
(上)医療・教育施設が核 JR・地下鉄駅周辺で再開発 既存商業店舗と共存共栄も
2020/09/30 12:00
外部リンク[html]:e-kensin.net
(中)人材循環で定着を図る 学校進出、巻き返しの切り札 消費活動、エリア内完結可能
2020/10/01 12:00
外部リンク[html]:e-kensin.net
(下)厚別区全体へ波及を 住宅ニーズ、不動産価値高く オフィス整備で街に「厚み」
省2
162(1): (スプッッ Sd3f-DwH+ [1.75.236.97]) 2020/10/14(水)08:41 ID:tdSSaZ+md(1/2) AAS
JR北海道、札幌圏の減便検討 来春のダイヤ改正で
北海道新聞 2020/10/14 05:00
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
当別にJR新駅設置 方針決定 22年4月にも開業
北海道新聞 2020/10/14 05:00
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
163(1): (ワッチョイ b7ad-qu+R [210.20.118.237 [上級国民]]) 2020/10/14(水)12:41 ID:k/oGBqXY0(1/2) AAS
>>162
石狩当別と石狩太美はほぼ直線なので、
複線化したほうがいい。
164: (スプッッ Sd3f-DwH+ [1.75.236.97]) 2020/10/14(水)14:11 ID:tdSSaZ+md(2/2) AAS
札沼線あいの里公園・石狩太美間新駅の設置について
北海道旅客鉄道 2020/10/14
外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp
来春のダイヤ見直しについて
北海道旅客鉄道 2020/10/14
外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp
165: (ワッチョイ b7ad-qu+R [210.20.118.237 [上級国民]]) 2020/10/14(水)16:28 ID:k/oGBqXY0(2/2) AAS
>>163だが、
新駅〜石狩当別を
複線化させるべき
166(1): (ワッチョイ 775d-fMdf [202.140.202.40]) 2020/10/14(水)19:32 ID:uM4qi/IR0(1) AAS
エアポートについては言及してないだろ? >減便
167(1): (ワッチョイ ff02-ZhtZ [121.107.18.233]) 2020/10/14(水)22:58 ID:AiZxsu6L0(1) AAS
>>166
STVニュースでは札幌圏の10本に快速エアポートも含まれると説明されている
外部リンク:news.yahoo.co.jp
168(1): (ワッチョイ b7ad-qu+R [210.20.118.237 [上級国民]]) 2020/10/15(木)12:41 ID:9RAAXSzn0(1) AAS
>>167
昼間は15分ヘッドに戻るとか
多分朝夕混雑時間帯はそのままとか。
各駅停車減便なら、
例えば、札幌〜江別は常に6両編成じゃないと。
学園都市線だけ優遇ってのは。
(もちろん学生が多い時間帯は6両でいいが)
169(2): (ワッチョイ d7e6-KBka [14.3.109.53]) 2020/10/15(木)21:48 ID:Bwtn4s6n0(1) AAS
快速エアポートは北海道新幹線の札幌開業と同時に廃止だからな
170: (ワッチョイ 775d-fMdf [202.140.202.40]) 2020/10/15(木)23:12 ID:fiwdyUQf0(1) AAS
>>169
バカ、新千歳は新幹線と競合する羽田便だけの空港じゃないぞ!
171(3): (ワッチョイ ff02-ZhtZ [121.107.18.233]) 2020/10/16(金)02:12 ID:inZU+eLG0(1) AAS
学園都市線って昼間でもほぼ6両だがそんなに利用客多いんかね
函館線や千歳線は普通に限れば昼間は3両も多いし、札幌圏と似た条件の他地域(東海の静岡地区や西の広島地区)もそんな感じだし
172: (ワッチョイ b7ad-qu+R [210.20.118.237 [上級国民]]) 2020/10/16(金)13:20 ID:GKsHJrsX0(1/2) AAS
>>171
通学の混むピンポイントは6両がいいが、
3両×1時間4本
のほうがいいと思う。
173(1): (ワッチョイ 9773-ntOo [124.97.61.235]) 2020/10/16(金)13:43 ID:sZWjwO2W0(1) AAS
>>171
時間当たりの本数が全然違うからね
千歳線や小樽方面は快速もあるし江別方面も区間列車含めたら時間5本ある
しかし学園都市線は札幌〜八軒の単線と
札幌駅構内で函館線下りと進路を共有しているのがネックとなって本数を増やせない
その代わり6両運転を増やして輸送力を確保している
174(1): (ワッチョイ d78f-r5Z4 [180.13.103.236]) 2020/10/16(金)14:22 ID:nCEfF/Ar0(1/2) AAS
AP削減ははAP50とAP61の早朝便1往復らしいよ
175: (ワッチョイ d7e6-KBka [14.3.109.53]) 2020/10/16(金)19:02 ID:9qO8Z0JX0(1) AAS
>>171
北海道新幹線の赤字縮小のためにはなりふり構わずって方策を取る可能性はそこそこあると思うよ。
羽田以外へ行く人は所要時間が10-15分増えたところでまだバスより速いし
176(1): (ワッチョイ 9fa3-r5Z4 [115.176.108.4]) 2020/10/16(金)19:12 ID:lU4uWYDs0(1) AAS
>>174
正式な発表がないのでそういうのは単なるデマレベルの話だろうけど
50号は北斗の前を走る意味はあるでしょう
それなりの乗車もある
社長の話しぶりからいくと削減は日中の時間帯が主でしょう
177(1): (アウアウエー Sadf-ntOo [111.239.161.5]) 2020/10/16(金)19:48 ID:nt8Wzf4Sa(1) AAS
>>168
手稲・小樽方面はどうするんだろうね
札幌-手稲間も減便になるかも?
178(3): (ワッチョイ d78f-r5Z4 [180.13.103.236]) 2020/10/16(金)21:00 ID:nCEfF/Ar0(2/2) AAS
>>176
AP50は新千歳発早朝便用だが各航空会社の減便で要無しになってるスジですよ
尚、AP61はその折返し運用です
北斗とは関係無いのです
179: (ワッチョイ b7ad-r5Z4 [210.20.118.237]) 2020/10/16(金)22:07 ID:GKsHJrsX0(2/2) AAS
>>177
減らすなら常に6両だと思うね。
特に札幌〜江別は。
>>178
特快とかやめるのかなあ?
180: (ワッチョイ 9fa3-r5Z4 [115.176.108.4]) 2020/10/17(土)07:03 ID:0PlhEls50(1/2) AAS
>>178
空港行きと特急通過駅の北斗乗継用
ほとんど空港利用だけど8月9月に少し乗ったがそれなりの乗車はある
折り返しも通勤通学需要あるんじゃね?
空港だけでなく沿線住民の輸送も兼ねている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s