[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 95 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748(1): 2020/10/12(月)07:58 ID:n1SLq1dx(1/6) AAS
>>746
無知無能長崎工作員、専門板までデマで汚すな。
FGTで妥協したのは佐賀県も同じ。今の工事もFGT(導入までリレー)。
今の六者合意に基づいてFGT整備を継続しながら、今の六者合意を無効化しようとしている二枚舌が、お前ら長崎や自民党、JRQだ。
ちゃぶ台ひっくり返そうとしているのはお前らだ。
今の整備はあくまでもFGT(導入までリレー)。導入までリレーは、実現不可能にはなっておらず、六者協議で無効化や変更が議題にあがったこともない。
755(1): 2020/10/12(月)08:37 ID:n1SLq1dx(2/6) AAS
>>752
国土交通省が工事認可絡みで何かするのにも、六者合意の内容を逸脱するのは(制度的には)あり得ないんだよね。
だから、国土交通省がどう考えているかを他の動きで一生懸命に考えなくても、六者合意を変更できるのは六者協議だけなんだから、そこに変更の提案がない以上は、他の関係者は六者合意に内容変更の事態は存在しない、と判断して良いと思う。
759: 2020/10/12(月)08:56 ID:n1SLq1dx(3/6) AAS
変態無知無能長崎工作員ID無しよ、国鉄時代の在来線分離前提の新幹線整備例のソースはまだか。
764(2): 2020/10/12(月)09:41 ID:n1SLq1dx(4/6) AAS
>>762
それ以前に、リレー区間そのものの整備実施がグレーになる。主目的のFGT整備の完成不可能(=六者合意実現不可能)との解釈が成り立ちかねない。
導入までリレーの名目で、リレーを最終整備形態(完成)と見なすべきか否か、微妙だ。
767(1): 2020/10/12(月)09:54 ID:n1SLq1dx(5/6) AAS
>>765
リレーも六者合意の範疇って解釈は維持しないと、国土交通省は流石にあの佐賀県議会FGT答弁と今度のリレー開通を両立できないからね。
これって、事実上の永久リレー宣言なんだけどね。
775(1): 2020/10/12(月)10:09 ID:n1SLq1dx(6/6) AAS
>>771
その、ごちゃごちゃ言っている長崎県や自民への配慮なのかと思っていたが。リレー区間のフル整備終わるまでは、今の六者合意の見直しにつながりかねない話を一切出ないようにしておこう、と。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.558s*