[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324
(1): 2020/10/28(水)04:30 ID:lHRqNv87(2/6) AAS
>>322
嬉野は佐賀県じゃなくて?
325: 2020/10/28(水)04:32 ID:RSxB0XOR(2/2) AAS
嬉野は佐賀県ですよ
326: 2020/10/28(水)07:08 ID:KqtRT53I(1) AAS
ゴネているのは国土交通省
フリーゲージトレインをつくれないのに文書を出さない。
職務怠慢。
327
(1): 2020/10/28(水)07:08 ID:4KGO3J10(1/3) AAS
国土交通省に聞けって、フル誘導の答えしか帰ってこないの明白。

フルの整備費は、県試算の三分の一で上振れ分は一切加味せず。スバ特は内訳不明なめちゃくちゃ高額。
平行在来線分離はJRQとよく話し合えと逃げるだけ。JRQに、先に対応方針だせとの指導もしない。

真摯にFGTも実現目指すと公式発言しながら同じ口で導入断念済と言いはなつ二枚舌を、まともに相手していられないってのが佐賀県の本音だろう。
相手が国の行政機関だから、「フラットな幅広い協議」の建前論には付き合っているけれど。
328: 2020/10/28(水)07:14 ID:4KGO3J10(2/3) AAS
あ、あと六者合意の解釈?FGT導入までリレーの解釈が有効だと判断しているから、今のリレー整備が継続しているんじゃないの?
他の解釈しているんなら、今の整備は中止しなければならない義務があるんじゃないの。無効な合意に基づいて国や県の税金使うな。
329
(1): 2020/10/28(水)07:46 ID:FQmFEAHn(1) AAS
>>327
そもそも、フルが一番費用対効果が高いって言っても、コロナ前の話だからな。今後、長距離のビジネス需要なんて激減するんだから、立ち止まって考えるべき。
うちの職場も、工場検査でよく長崎に出張してたが、今度オンライン検査制度が導入されたから、長崎への出張なくなるわ。
330
(1): 2020/10/28(水)07:48 ID:fwtdYlLn(1/2) AAS
つまり諸悪の根源は国交省ってこと?
FGT開発断念と口にはするけど公文書にしないのは、現在工事中の作業が無駄になるだけでなくこれまで佐賀県及び国民を欺いて来たことに成りかねないからかな?
責任逃れのために、佐賀県がそれを察知してフルOKしてくれるのを待ってるのかしら?
教えてエラい人!
331: 2020/10/28(水)07:56 ID:meFnHssQ(1/3) AAS
>>324
嬉野って武雄と鳥栖の間にあるの?
332: 2020/10/28(水)07:57 ID:4KGO3J10(3/3) AAS
諸悪の根源は、フル押し通そうとしている長崎と自民党だろ。
333: 2020/10/28(水)07:59 ID:HPKxIvQ1(1) AAS
派閥抗争でもない限り訳人が公式に間違い認めるわけない
学術助成でさえ「事前に」!成果を「定量的に」!保証させられるんだから流石に役所でも無駄金ゴチですテヘペロじゃ済まないしな
334: 2020/10/28(水)08:38 ID:f2D4tKRL(1/13) AAS
>>329
フル推進派は、自らの負担はなしで利益だけを求めている立場だからね。
整備費用も平行在来線分離対応費用も、佐賀県(と国)だからいくらでも好き勝手言い放題。
335
(1): 2020/10/28(水)09:05 ID:/Rk63Fg/(1/16) AAS
国交省の試算が正確だった事実はなく、
どれだけ正確なアセス付き試算をしたところで着工との時差分ずれると言う逃げ口実付き

まともなコンサルに頼んだほうが最良だったりする
336
(1): 2020/10/28(水)09:10 ID:yykfNPCr(1/5) AAS
>>335
だから財務省は態度が硬化してる
北陸の残部といいこのままだと予算大幅縮小もないではない
337: 2020/10/28(水)09:27 ID:1ILaR+NK(1/5) AAS
>>336
下手したら来年度コロナ対策最優先で0査定来るかもな
338: 2020/10/28(水)09:28 ID:vU309V3X(1) AAS
国交省の仕事ぶりが糞なのは間違いないが、あまりに酷すぎて、長崎側政治家に配慮した高度なサボタージュ(やってるフリ)じゃないかと思っている。
339
(2): 2020/10/28(水)09:29 ID:/Rk63Fg/(2/16) AAS
財務省が態度を硬化させているのは違法工事が含まれているから
でも、フル狂は違法区間ではない箇所の工事中断を要求する。フリーゲージトレインの導入断念を書いた公文書が交付されていない=佐賀県に工事中止権限がないにもかかわらずね
340
(1): 2020/10/28(水)09:37 ID:VClHNIfD(1/2) AAS
>>339
とにかくまずFGT断念の謝罪すればいいじゃん
それでまた話しましょうだからアセスさせてくださいならまだわからないでもない
なぜそれができない?なしくずしがみえみえだわな
341: 2020/10/28(水)09:45 ID:/Rk63Fg/(3/16) AAS
合意の後でミニとフルだけアセスな
無意味なミニとフルだけアセスをしてからの話し合いはないから
342: 2020/10/28(水)09:51 ID:f2D4tKRL(2/13) AAS
>>340
断念に関する謝罪は別になくても良いが、FGT断念に伴う現行の六者合意の取り扱いを含めた公式文書を他五者へ提出がなければ話しにならないね。これの手続きをさぼっていた謝罪は必要だ。

今の六者合意が無効なのなら、現リレー区間の整備は即刻休止指示がセットでなければならない。
今の六者合意が有効なのなら、永久リレーとして正式開通と正しく公式アナウンスすべき。暫定とかついているから、アホヤギのように、全線フルまでの暫定と勘違いされる(アホヤギは意図的だろうが)。
343
(3): 2020/10/28(水)10:05 ID:zBHStFOf(1/6) AAS
>>330
そのとおり。佐賀も長崎も悪くない。
「ゴネ」と言われてるのはそれぞれの地元の立場から主張をしているだけだし、
工事に関しても国土交通省に認可された部分を粛々と進めているだけ。

国交省はフリーゲージが頓挫したなら合意を見直して、
必要であれば認可した工事でもいったんとめないといけない。

なぜかここでは佐賀と長崎の対立に持ち込む輩が多いけど勘違いも甚だしい。
1-
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s