[過去ログ] 【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2020/10/24(土)22:03 ID:qz5EvtRu(1/5) AAS
各停だと小倉でのぞみに対面乗り換えできる笑

今でもやっとけって話だが
38: 2020/10/24(土)22:04 ID:NRbXecQD(7/9) AAS
直通できないなら
フル推進派のいう効果は限定的にしかならないでしょ?
リレー方式と変わらない程度の効果しかないフル新幹線とか
39: 2020/10/24(土)22:07 ID:5MXV+82k(1/2) AAS
JR西日本は4両、6両用の設備廃止して8両、16両用にやっと統一したのにまた金をかけたくはないだろうな
40: 2020/10/24(土)22:09 ID:luakEYgc(1) AAS
山陰や四国新幹線ができたら短編成や併結って話もまたでてくるかもねw
41: 2020/10/24(土)22:12 ID:qz5EvtRu(2/5) AAS
外部リンク:www.saga-s.co.jp
今回国交省が提示した表

南里も指摘してたが完全に国交省視点だよな
どこの負担とどこの受益を計算してるのかが一切書いてない

直通云々も問題の根は同じ
不確定な西日本の受益を確定してる佐賀の負担で実現しようとしてる
42: 2020/10/24(土)22:13 ID:i6LBelg1(2/3) AAS
西は山陽乗り入れは同一車両・同一編成にしたいだろ?
新鳥栖ー武雄温泉が奇跡でフル建設になれば、
西が「鹿児島ルートと同じ8両編成でないと駄目」とか言い出し、
武雄温泉以西の駅の追加工事発生の予感。
43: 2020/10/24(土)22:13 ID:5MXV+82k(2/2) AAS
JR東日本みたいに一社完結ならありえるけどJR西日本は難色示しそう
44: 2020/10/24(土)22:15 ID:bKEL5HRd(1) AAS
>>8

Jane Style Ver.4.00(4.0.0.5)だと
ツール − 設定 − 機能 − あぼーん − NGEx
空欄に適当な登録名を付ける − 追加

拡張NGが表示されて
対象URI/タイトル を 含まない にして キーワード に ---
NGID を 含まない にして キーワード に ID:

でIDがない人が消える。
45
(1): 2020/10/24(土)22:15 ID:KDTiP8+s(4/4) AAS
岡山からの四国方面への短編成新幹線かミニ新幹線
伯備線での山陰方面へのミニ新幹線の話は消え去っていないからね
停止目標が無くなった程度で山陽新幹線が8両・16両のみの運用しか
しないと断定するのは時期尚早ですね
46: 2020/10/24(土)22:16 ID:qz5EvtRu(3/5) AAS
リレー中は6両、フル規格全通後は8両とかじゃないの?
運行コストは大差なさそうだし
47: 2020/10/24(土)22:17 ID:NRbXecQD(8/9) AAS
>>45
ただそういう話がでてから考えてもいい話だからな
長崎新幹線のために考えることではないな
山陰なら自社線の問題だし四国は西にとって九州よりもパートナー色は強い
48: 2020/10/24(土)22:25 ID:RMc3ujjI(10/12) AAS
>>19
フリーゲージトレインを持ち込んで失敗したのは長崎県と国交省の責任
ゆえに再改軌というか軌道スラブ交換費用は長崎県と国交省のお支払い

>>22
レールブレーキ仕込んで158.9km/hで600m以内を実現させたのが四国8000系試作車
でもレールブレーキ熱でレールぐにゃぐにゃ。マルタイ入れるまで速度制限標識を立てて対応していたほどだし
実用的ブレーキ機構での600m制動は今のところ140km/hが限度
ちなみにトラックも人も
(倉敷)船穂踏切事故・(京急)神奈川新町第1踏切事故の警察司法対応により、
通過する直前までの踏切閉鎖時間と制動距離の法令違いが原因となって、130km/hでも難しくなっている
省4
49: 2020/10/24(土)22:29 ID:RMc3ujjI(11/12) AAS
>>34
どれだけお前が長駄文を書いてもこのスレは埋められない
あきらめろ
50: 2020/10/24(土)22:31 ID:AiQMx/7/(2/3) AAS
高速運行しようと思えば高架化無踏切化が必要になるってことだな。
とするとフルに近くなる。
あとは在来線駅を高架の上に乗っければ、その区間の現在来線路線は廃止しても良くなり、佐賀県が抱え込む線路はなくなる。
フル新幹線と見るか、ミニ新幹線高架化と見るか。
51
(2): 2020/10/24(土)22:45 ID:AKEe3Yv9(1/2) AAS
>>28
何度ループさせるんだ?
新鳥栖−武雄間フルもダメ、ミニもダメ、リレー長期化歓迎ではJR九州の損益が悪化するから
「JR九州の手の内に在来線を残すという枠組み」とは言えん
佐賀にとってはミニを受け入れるのが一番ましだと思うよ
長崎はミニは歓迎しないだろけど (だから佐賀の負担金を長崎に押し付けるのは無理な)
52
(1): 2020/10/24(土)22:49 ID:NRbXecQD(9/9) AAS
>>51
佐賀は現行のリレーが一番いいだろ
実質ノーダメージ
在来線でいやがらせしたら長崎も不便になるだけ
53: 2020/10/24(土)22:49 ID:R++VWFzA(1) AAS
結論:何もしないを切り崩す手がない
54
(1): 2020/10/24(土)22:54 ID:AiQMx/7/(3/3) AAS
>>51
今は並行在来線についてどうするかを話しせずにQの一方的な話をしているだけでしょ。
あと、僕が言うのはミニ/フル新幹線だが、新幹線路線上に在来線を抱え込む方法だぞ。
この方法であれば、該当部は廃止してしまっても問題ない。
最も、鍋島までの貨物と、武雄温泉以西への回送等を考えれば、廃止できるのは久保田ー武雄温泉だけだろう。
また、武雄温泉以西への回送のためには伊万里駅を再び繋げないとならない。
55: 2020/10/24(土)23:04 ID:RMc3ujjI(12/12) AAS
>>54の腐った案なんか下で広めてくればよい
【九州新幹線】新幹線フル規格は「あまりにも失われるものが大きい」国はフル規格整備進めたい意向【佐賀県】★2 [記憶たどり。★]
2chスレ:newsplus
56
(3): 2020/10/24(土)23:15 ID:AKEe3Yv9(2/2) AAS
>>52
リレーで開業→収益悪化→収益改善を理由に佐賀・肥前山口の2枚きっぷ廃止→乗客減
→減便、正規運賃も値上げ→これなら単線でいけるじゃん→鳥栖−肥前山口間単線化
→ミニ新幹線準備完了

だったら最初からミニのほうがいいだろw
1-
あと 946 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s