[過去ログ] ★☆JR北海道総合スレッドPART202☆★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: (ワッチョイ 0b46-hl/c [153.212.152.65]) 2020/12/11(金)01:15 ID:sxuKAMiG0(2/3) AAS
駅名標が盗まれる 廃止が決まった北比布駅と南比布駅
北海道新聞 2020/12/10 18:37
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp

まったく、廃止が正式決定したと思ったら早速これだよ。

列車の行き先表示板を盗んだ疑い 男を追送検 室蘭署
北海道新聞 2020/12/10 22:11
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp

こっちが捕まったばっかりだっていうのに。
118: (ワッチョイ 0b46-hl/c [153.212.152.65]) 2020/12/11(金)01:54 ID:sxuKAMiG0(3/3) AAS
「田舎なく、帰省したことない」 増える生涯札幌世代
北海道新聞 2020/11/29 07:24
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp

>「いわゆる『田舎』というものがなく、帰省をしたことがないんです」。

>子供の頃から、お盆も正月もほぼ札幌で過ごしてきた。
>先祖の墓が近所にあり、近しい親戚もみんな市内に住んでいるからだ。

>進学や就職で古里の札幌を離れようと思ったことは一度もなく、「縁のない道内他地域は、旅行する場所という感覚かな」。

まあ、「そりゃそうだろうな」としか言えん。北海道は札幌と他の地域が離れすぎ。
119: (ワッチョイ 0b8f-qSGk [153.169.170.89]) 2020/12/11(金)19:25 ID:SDH+SpIN0(1) AAS
北海道は広いし、交通不便だし、旅行気分になるのだね
東北6県+新潟県を足しても少々不足する位に広いからね
人口も全道で528万人の4割弱の約200万だから札幌ニートになっちゃうのかな?
120: (アウアウエー Sae3-L4Ce [111.107.172.200]) 2020/12/12(土)00:06 ID:aTDKqNsha(1) AAS
釧路を北海航路の拠点にしようとしても米中露が物量or暴力で企業占拠しそうなのがね。
旭川小樽は地理的に札幌の劣化になるしかない
121: (スププ Sd33-WHc2 [49.96.35.174]) 2020/12/12(土)11:20 ID:9RCjXMP3d(1) AAS
JR北海道は路線長がJR北海道発足時から3分の2になってるけど利用客数や売上は変わってないし
画像リンク[jpg]:imgur.com
千歳線と札沼線(学園都市線)の定期利用客数は増えてる
画像リンク[jpg]:imgur.com

石北本線、宗谷本線、釧網本線、根室本線の赤字が
画像リンク[jpg]:imgur.com
JR北海道を苦しめてる

ローカル線を廃止して増収が期待出来る札幌圏に投資するべき
122: (アウアウウー Safd-p5CL [106.128.188.30]) 2020/12/12(土)15:04 ID:kLdSW9ZQa(1/3) AAS
それでも全線赤字。集中投資するなら収益あげられる非鉄道事業。
123: (ワッチョイ 137f-kNbH [125.30.78.144]) 2020/12/12(土)17:42 ID:5CSFOYrC0(1/3) AAS
安定化基金からの利益でカバーできる範囲内の赤字なら
許容されると考えていいのでは?
124
(1): (アウアウウー Safd-p5CL [106.128.188.30]) 2020/12/12(土)18:11 ID:kLdSW9ZQa(2/3) AAS
経営安定基金の運用益なんかほぼ無くなってるよ。
国が税金投入して運用益のように装ってるだけな。
125
(1): (ワッチョイ 0b8f-qSGk [153.169.170.89]) 2020/12/12(土)18:21 ID:xnX3FMyR0(1/2) AAS
その通りです
現在の金利を調べれば誰にも分る事です
126
(1): (ワッチョイ 0b10-kNbH [153.139.182.135]) 2020/12/12(土)18:24 ID:G2S99SGo0(1) AAS
北海道新聞読んでマジでむかついたわ
宗谷線の駅廃止に反対してるアホ住人の声を比重強めで取り上げてて
北海道民はどんだけ乞食体質なんだと
127
(1): (スプッッ Sdc5-u/0b [110.163.217.87]) 2020/12/12(土)18:46 ID:Ep/vY5rJd(1) AAS
>>126
いや道新が敵対してんだよ
少ない意見を誇張して大きく取り上げてるだけ
128: (ワッチョイ 7901-6+ou [60.94.56.81]) 2020/12/12(土)19:17 ID:kpyMczrf0(1/2) AAS
経営安定基金はH29年度から全額自主運用へ移行
129
(1): (ワッチョイ 137f-kNbH [125.30.78.144]) 2020/12/12(土)19:27 ID:5CSFOYrC0(2/3) AAS
>>124-125
そうだが、切り離したときに想定していた金利は7.3%だったはず。
すなわち、500億円の赤字は想定内。
民営化したからには経営改善の努力は必要だが、
いきなり黒字になんかできるわけない。
だから鉄道機構が補填するのは当然だし、
札幌圏以外全部廃止っていうのは極論すぎる。
130: (ワッチョイ 0b8f-qSGk [153.169.170.89]) 2020/12/12(土)19:37 ID:xnX3FMyR0(2/2) AAS
今の金利はいったい何パーセントだろうね?
131: (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104]) 2020/12/12(土)20:06 ID:FqjkDCMRx(1/2) AAS
投資家やってるけど
今の世の中で毎年7%以上の投資利益を安定的に(←ここ重要)生み出すのは
プロでも難しい
132
(1): (ササクッテロレ Spa5-6+ou [126.247.169.209]) 2020/12/12(土)20:09 ID:Hs1/x9Lop(1) AAS
経営難のJR北海道、国が財政支援継続へ 増額も示唆
12/12(土) 19:09
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク:news.yahoo.co.jp
133: (ワッチョイ 137f-kNbH [125.30.78.144]) 2020/12/12(土)20:10 ID:5CSFOYrC0(3/3) AAS
じゃあ日本はこれから数十年ずっとゼロ金利だし、
ゼロ金利であるべきだと思ってるの?
鉄道業界の成長率は普段なら毎年2%あるわけだし、
JR北海道が合理化をさぼってるわけじゃないんだから、
経営が破たんしないレベルの支援は続いていいんじゃないの?
134: (アウアウウー Safd-p5CL [106.128.188.30]) 2020/12/12(土)20:22 ID:kLdSW9ZQa(3/3) AAS
>>129
全線赤字なんだから道内全線廃止でしょ
135
(1): (ワッチョイ 7901-6+ou [60.94.56.81]) 2020/12/12(土)20:27 ID:kpyMczrf0(2/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp

これによると運用利回りは4.21%(’19年度)、3.43%(’20年度)
136: (ワッチョイ c979-qSGk [110.3.190.25]) 2020/12/12(土)20:27 ID:GwT3tV2r0(1) AAS
>>132
2021年以降の支援は国から拒否されてるからどうなるかと思ってたが
何とか支援継続されたな
1-
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s