[過去ログ]
★☆JR北海道総合スレッドPART202☆★ (1002レス)
★☆JR北海道総合スレッドPART202☆★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-6+ou [60.94.56.81]) [sage] 2020/12/12(土) 19:17:59 ID:kpyMczrf0 経営安定基金はH29年度から全額自主運用へ移行 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/128
129: 名無し野電車区 (ワッチョイ 137f-kNbH [125.30.78.144]) [sage] 2020/12/12(土) 19:27:08 ID:5CSFOYrC0 >>124-125 そうだが、切り離したときに想定していた金利は7.3%だったはず。 すなわち、500億円の赤字は想定内。 民営化したからには経営改善の努力は必要だが、 いきなり黒字になんかできるわけない。 だから鉄道機構が補填するのは当然だし、 札幌圏以外全部廃止っていうのは極論すぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/129
130: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b8f-qSGk [153.169.170.89]) [] 2020/12/12(土) 19:37:10 ID:xnX3FMyR0 今の金利はいったい何パーセントだろうね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/130
131: 名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104]) [sage] 2020/12/12(土) 20:06:48 ID:FqjkDCMRx 投資家やってるけど 今の世の中で毎年7%以上の投資利益を安定的に(←ここ重要)生み出すのは プロでも難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/131
132: 名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa5-6+ou [126.247.169.209]) [sage] 2020/12/12(土) 20:09:29 ID:Hs1/x9Lop 経営難のJR北海道、国が財政支援継続へ 増額も示唆 12/12(土) 19:09 https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDD6CVFNDDIIPE00J.html?iref=sptop_BreakingNews_list https://news.yahoo.co.jp/articles/ed41322274d374e940fc9c9684faf5edd76ccb76 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/132
133: 名無し野電車区 (ワッチョイ 137f-kNbH [125.30.78.144]) [sage] 2020/12/12(土) 20:10:47 ID:5CSFOYrC0 じゃあ日本はこれから数十年ずっとゼロ金利だし、 ゼロ金利であるべきだと思ってるの? 鉄道業界の成長率は普段なら毎年2%あるわけだし、 JR北海道が合理化をさぼってるわけじゃないんだから、 経営が破たんしないレベルの支援は続いていいんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/133
134: 名無し野電車区 (アウアウウー Safd-p5CL [106.128.188.30]) [] 2020/12/12(土) 20:22:51 ID:kLdSW9ZQa >>129 全線赤字なんだから道内全線廃止でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/134
135: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-6+ou [60.94.56.81]) [sage] 2020/12/12(土) 20:27:49 ID:kpyMczrf0 https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200819_KO_KPI.pdf これによると運用利回りは4.21%(’19年度)、3.43%(’20年度) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/135
136: 名無し野電車区 (ワッチョイ c979-qSGk [110.3.190.25]) [] 2020/12/12(土) 20:27:59 ID:GwT3tV2r0 >>132 2021年以降の支援は国から拒否されてるからどうなるかと思ってたが 何とか支援継続されたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/136
137: 名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104]) [sage] 2020/12/12(土) 20:51:25 ID:FqjkDCMRx 老後資金のために今は一切取り崩さなくていい個人投資家ならともかく 毎年の利益がそのままその年の運転資金に費やさなければならない JR北海道では一発逆転の爆上げ銘柄探して投資するなんて冒険絶対できないので 利回りが安定してる債券やよくて株でもインデックス投資がいい所だろうが 日本だけでなく世界的に低金利の今の市場では こういう自転車操業的な投資しかできないと成績出すのは極めて難しいだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/137
138: 名無し野電車区 (スップ Sd73-ZeV7 [1.75.228.151]) [] 2020/12/12(土) 22:49:41 ID:aKZsDbFNd >>111 下士別の方が民家多いのにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/138
139: 名無し野電車区 (ワッチョイ c946-mkml [180.1.162.194]) [sage] 2020/12/12(土) 22:52:53 ID:mRvOm0QM0 経営厳しいJR北海道への支援策 国土交通省が方向性示す | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201212/k10012761301000.html 内容として ▽経営安定基金の運用益の確保、 ▽青函トンネルの維持管理負担の見直し、 ▽新型コロナウイルスの影響も踏まえた資金繰りの対策などを検討しているとして、 今後、具体化を図る考えを示しました。 運用益の確保ができるなら最初からやっておけよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/139
140: 名無し野電車区 (スプッッ Sd33-ts5S [49.98.16.64]) [] 2020/12/13(日) 00:05:19 ID:a6GV7zcod >>127 日高線の時と一緒だな。JRが赤字で死にかかっているのに酷い話だよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/140
141: 名無し野電車区 (ワッチョイ d102-EtKx [106.163.250.34]) [sage] 2020/12/13(日) 02:30:15 ID:ZiEDhbuK0 国っつーか国交相っつーかそうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/141
142: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b8f-qSGk [153.169.170.89]) [] 2020/12/13(日) 10:29:36 ID:2w/dfxAz0 そして来年度も税金200億円投入で3年連続となります 自主運用とか言ってた人が居たが、結局ザマーの税金ドブ漬け鉄道会社な訳ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/142
143: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1329-Goa5 [27.113.239.227]) [] 2020/12/13(日) 10:40:26 ID:gNQw82AD0 >>93 留萌市長や稚内市長が泣いて喜びそうな数字だな。 それだけいれば(県庁所在地クラス)2時間に1本の特急なら十分採算とれる。 実際は1桁違うから問題だ。 宗谷本線も留萌本線も、中心都市が5万を切っているから厳しいわけで。 人口が5万ない都市では、小規模スーパーなど小型店舗しか立地できないからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/143
144: 名無し野電車区 (ササクッテロラ Spa5-6+ou [126.152.3.219]) [sage] 2020/12/13(日) 13:16:24 ID:ZCbdHO+gp >>142 >>135は無視ですね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/144
145: 名無し野電車区 (アウアウウー Safd-EtKx [106.132.127.11]) [sage] 2020/12/13(日) 15:58:08 ID:72yOFdrWa >>139 あたしゃ公明党を応援してます って下請けから子会社まで名前書かせた名簿と引き換え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/145
146: 名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-fkpP [114.181.3.21]) [] 2020/12/13(日) 19:37:29 ID:MlJ75XWA0 1981年の石勝線の開通以降、石勝線不通時に特急おおぞら等を滝川、富良野経由で迂回 運転を行った実績はあるのでしょうか? スーパーおおぞらになってからは1度も無いのは 間違いありませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/146
147: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b8f-qSGk [153.169.170.89]) [] 2020/12/13(日) 20:32:29 ID:2w/dfxAz0 自主運用は極々一部で大部分はマンマでやってます 経営安定基金をJRTT:独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構へ貸し付けて JR北海道が必要な額になるように税金で補填をしてるのですね 当局発表を鵜呑みにして信じないのが常識 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606907951/147
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 855 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.081s*