[過去ログ] 京王新線・都営新宿線スレ20210821 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838(1): 2022/01/03(月)12:03 ID:rsd1twYi(1/10) AAS
>>837
ダウト
高砂ー柴又は見た目は複線だが、一方は入出庫線
839: 2022/01/03(月)12:15 ID:rsd1twYi(2/10) AAS
>>834
半蔵門線を介した田園都市線(30分サイクル)とスカイツリーライン(20分サイクル)のように間に緩衝地帯である半蔵門線(5分おき)
を挟めば何も問題はない
別に車両面での制約(都営直通対応車、いざとなれば京王線新宿や京王八王子にも都営車が入線して特急運用にも充当出来るし)もないんだから
一番効率的なのは、急行を新宿ー馬喰横山間各駅停車にして
同区間は各駅に止まるものだけで5分等間隔
としておけば5の倍数(10、15、20、30)なら自由に組めるし
京王が20分、馬喰横山以東が急行30分おきというのも組みやすくなる
急行が30分おきということならば上下線ともに大島で緩急接続
もしやすくなるし江戸川貧民にとってもウインウインだろう
842: 2022/01/03(月)12:25 ID:rsd1twYi(3/10) AAS
急行を新宿ー馬喰横山各駅停車にするなら、急行は15分おきの方がいい気はするが、そうなれば大島での緩急接続なんて実質不可能になるから
そう考えたら30分おきってことになるのか?
ただ都心部通過デメリットの方が大きいし
九段下、小川町、岩本町停車はやってほしいな
京王とサイクルが合わないのなら尚更
新宿三丁目と曙橋は京王からの需要はお世辞にも多いとは思えないし
運が悪かったで諦めもつくとは思うけど
846: 2022/01/03(月)12:33 ID:rsd1twYi(4/10) AAS
九段下は半蔵門線のみならず東西線ともノーラッチ乗り換えが可能になったようだし
岩本町世界のアキバのお膝元、認知されれば利用者も急増すること間違いないし、小川町は大手町のビル群にも場所によっては近いし
元々隅田川の東の下総国の急行停車駅より利用者は多いし
通過させる理由が元々無いんだよね
847: 2022/01/03(月)12:36 ID:rsd1twYi(5/10) AAS
浅草線って40分サイクルだっけ?
でも覚えにくいんだよね
偶数時と奇数時だけ気をつければってことなんだろうけど
849(2): 2022/01/03(月)12:53 ID:rsd1twYi(6/10) AAS
ギロッポン行くには大江戸線使えばいいし
都営新宿線なんか京王としてはただの留置線代わりとしか
思ってないのかもな
都心スマートアクセスとやらも自然消滅だし
というか羽田空港行くのに馬喰横山、東日本橋乗り換えで行くバカなんか
いねえよ
普通は山手線品川経由だし
都営絡ませるにしても大江戸線大門乗り換えだろう
852: 2022/01/03(月)13:21 ID:rsd1twYi(7/10) AAS
京王の地下鉄乗り入れは大江戸線の南側ルート(ギロッポンー汐留方面)だったらよかったのに
都営新宿線ルートだと中央線と被って利用価値は半減だし
まあ、それでも営団→東京メトロだったらまだ違ったんだけど
九段下まで初乗り運賃で行けて、岩本町までも200円で行けるんだし
土休回数券使えばJRより安く行けることになるし
860: 2022/01/03(月)15:06 ID:rsd1twYi(8/10) AAS
元々は新宿付近から京王線の北側を通り、芦花公園付近で合流して調布まで併走する形だったんだよね
869(2): 2022/01/03(月)18:07 ID:rsd1twYi(9/10) AAS
地下鉄地下鉄ほざいて自慢してるには典型的な下総の田舎者ってことになるんだよね
直接的に地下鉄(構造的には田園都市線の渋谷ー二子玉川は
地下鉄ではあるが、ここでは東京メトロか都営の地下鉄)がないどころか
都営バスだって環七をちょっとかすめるだけ(大原交差点から新代田駅前)の世田谷をディスっていることになってるがわかってないんだろうね
世田谷と江戸川じゃ正しく天と地ほどの差があるからな
地下鉄でも東京メトロならまだしも、郊外まで地下鉄に依存してるのは
私鉄や旧国鉄が見向きもしなかった未開の地だってことなんだけど
870(2): 2022/01/03(月)18:23 ID:rsd1twYi(10/10) AAS
地下鉄テリトリーと言えるのは、山手線の内側に加えて
東側は隅田川沿いまでだろ
そこから大きく逸脱している区間は、私鉄がさじを投げた未開の地
ということになる訳だよ
特に都営地下鉄はその傾向がつよい
高島平に江戸川、光が丘と
浅草線の西馬込は車庫絡みがあって
東急といざこざがあったのでやや特殊かもしれないが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s