[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part127 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 2021/11/12(金)21:25 ID:gWVkJDol(2/2) AAS
9000の8両で押し出される10000の8両だよ
434
(1): 2021/11/12(金)21:39 ID:uiIPqFDC(2/4) AAS
100 → 101-1〜

N100 → 110-1〜

N100a → 114-1〜

N100s → 118-1〜
435
(2): 2021/11/12(金)21:45 ID:Lnx1QNfI(1/2) AAS
>>430
補修用パーツなら20000から大量に採集出来てるだろ
436: 2021/11/12(金)21:47 ID:F+wPAskY(4/4) AAS
>>435
そういえばそうだったわ
437
(2): 2021/11/12(金)21:52 ID:KSxwc7DY(1) AAS
>>435
20000から外した機器と完全に互換性はあるのかね?
438: 2021/11/12(金)21:57 ID:58tOHw2B(1) AAS
>>437
北館林から森林公園に20000系の部品を送ってたから使えるだろ
439
(2): 2021/11/12(金)21:57 ID:Lnx1QNfI(2/2) AAS
>>437
互換性のある部品が壊れただけなら、流用してまだまだ使える
東武だぞ、9000は東上の車両だぞ。
東上にカネをかけないためならどんな手間も惜しまないのが東武だ。
日本最後の主回路チョッパ車東武9000系目当てで、鉄ヲタ大集結になるのはあと何年後だろう。
他社の主回路チョッパ車、もう消滅が決まったようなものだし
440: 2021/11/12(金)22:00 ID:TeY9FkGD(3/3) AAS
だって金かけても仕方ないやん
441: 2021/11/12(金)22:45 ID:1+K7bAkW(1) AAS
>>412-413
君の精神が崩壊しないか心配だ
別に見たくないものは見なくたっていいんだぞ

しかし新型特急は良いな
442: 2021/11/12(金)23:06 ID:uiIPqFDC(3/4) AAS
Twitterリンク:Crossrail1216
ご先祖様かな?
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
443: 2021/11/12(金)23:21 ID:pOEf8kCG(1) AAS
>>424
値上げとはいえ微々たる差。
コンセントの有無は大きく違う。
444: 2021/11/12(金)23:22 ID:rlsKWOKE(1) AAS
同じメーカーのせいか日立が韓国や台湾に輸出した車両に雰囲気が似てる
445: 2021/11/12(金)23:35 ID:uiIPqFDC(4/4) AAS
Twitterリンク:TNBi01osp
N100側面図
両端車両は個室ではなく、展望特別席車両のような?
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
446: 2021/11/13(土)00:37 ID:dvlYwvwu(1/4) AAS
春日部で野田線からの特急リバティ3両を連結いたします。
447: 2021/11/13(土)00:39 ID:oT0ltjXo(1) AAS
その後、栗橋から特急日光を下今市から会津マウントEXPを連結いたします。
448: 2021/11/13(土)01:20 ID:/VXhMW9C(1) AAS
反対の先頭車はリバティ顔の貫通式だったり
449: 和歌山人 2021/11/13(土)03:12 ID:7GnISX/3(1/2) AAS
そもそも日光や鬼怒川なんて車で行ける範囲なんで、東武特急なんて使う機会ないね。
450: 東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [立憲共産党支持] 2021/11/13(土)03:27 ID:KHDaIX+H(1/2) AAS
>>228
激しく同意
451
(4): 和歌山人 2021/11/13(土)03:29 ID:7GnISX/3(2/2) AAS
失敗気味に終わってしまった東日本の観光列車 現美新幹線(E3系) 2016〜2020年 伊豆クレイル(651系) 2016〜2020年 いろは(205系) 2018〜2022年(予定)←New つまり必ずしも観光列車が成功するとは限らない 特に「いろは」は一般運用にも入るから日常使う利用者的にとってはイマイチだった
東武もやっぱりリバティを継続導入すべきだった
452: 2021/11/13(土)03:53 ID:3JJ/7X76(1/4) AAS
>>451
そうかもしれんが都民は車の保有率が日本最小だからな
車を使うにしても往復の渋滞は疲れるし時間の無駄だ
現地でレンタカーを借りる需要もあるだろうし売り方次第でそれなりに乗ると思うが
1-
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*