[過去ログ] 西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386
(5): 2022/01/02(日)16:30 ID:lkorN4Cf(1/3) AAS
今、佐賀で盛り上がってるアイデア

新しい提案、六択目の選択(当面佐賀市に新幹線駅を作らない)
2021-06-30
外部リンク:blog.goo.ne.jp
鳥栖市議ブログ
393: 2022/01/02(日)16:59 ID:VXGJ5rMb(1) AAS
>>386
新鳥栖を経由するという点は異なるものの
俺もこの案に近い発想である
早急に西九州新幹線を延伸するため
佐賀市街を回避することで期間短縮を図ることが望ましいと考える
428
(1): 2022/01/02(日)21:04 ID:MbHcQ5pA(1) AAS
>>386が紹介している案は大変素晴らしいと思う
皆も見ていただきたい
438
(1): 2022/01/02(日)22:26 ID:nUoWa2tJ(1/2) AAS
>>386
基本的には、ここで提唱されている長崎負担型佐賀通過ルートと同じ発想だよね
386では、武雄・嬉野にもメリットがあるとして、長崎と佐賀の両方に負担を求めることと
建設費が安いと思われる北部ルートではなく、市街地を通るルートである点が長崎負担型佐賀通過ルートと異なるな

>>432
長崎負担型佐賀通過ルートでは、佐賀市内にポイントやホームがなく、新幹線駅の営業も不要だから
JRQが拒否している特急も同じ本数の運転を求められた上で新幹線も営業する場合よりも大幅に経費削減できる
472
(3): 2022/01/03(月)08:44 ID:cJ2iCrO5(3/15) AAS
>>470
だから、どういう交渉をするのかは佐賀の自由だが
相手(国交省等)は、佐賀の真意の悟って佐賀が言ってないことまで言ったことにする義務はない

佐賀が言っていることを文字通り取れば、新鳥栖〜武雄温泉を結ぶが途中に駅を作らない案が出てくる
ただ、>>386案は佐賀市内に駅を作らないのに佐賀に負担を求めるから中途半端
ここで提唱されている長崎負担型佐賀通過ルートのような佐賀の負担を求めない案を出発点にしないと
483
(1): 2022/01/03(月)09:18 ID:cJ2iCrO5(5/15) AAS
>>478
> つまり佐賀県のことを何も考えていない

だから、>>386は佐賀に負担を求めているのが問題だから
佐賀通過ルートとしても長崎負担型で考えようと

> JR特急のなくなった(鳥栖−武雄温泉間の)並行在来線が大赤字になるから、(新鳥栖〜武雄温泉の)新幹線はタダでも要らない

佐賀がJRQの赤字の心配をするのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.928s*