[過去ログ] 西九州新幹線(武雄温泉以東) Part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689: 2022/01/22(土)09:17 ID:uMecw66I(1/5) AAS
>>684
そらぁ法で決まってないから理屈上、いつでも失効できるよ。
未着工か、成田みたいに損切金が知れててソフトランディングできればね。
西九州は半分完成でB/C=0.5だから、このまま打ち切れば史上最大の損切金が発生する。
ペナルティとして新幹線事業打ち切り、鉄道局解体だろう。財務は優しくないからね。
基本計画線の地域は夢を絶たれ、大迷惑を被る。
これじゃ佐賀から100年総理は出んよ。そもそも揉め事の究極の発端は大隈総理だし。
青天での描かれ方酷すぎて、地元ではタブーだったな。
690(1): 2022/01/22(土)09:25 ID:arazWaOQ(1/2) AAS
>>688
政府与党の方針が"整備計画を完了後に基本計画を整備計画への格上げ"と明文表示してしまったからには現整備計画の断念の表明もしくは整備計画からの削除もしくは政権交代が必須
691: 2022/01/22(土)09:28 ID:arazWaOQ(2/2) AAS
"整備計画を完了後に基本計画を整備計画への格上げ"の方針自体を正式断念の明文表示でも可能か
692(2): 2022/01/22(土)09:33 ID:MIX+Y68S(1/3) AAS
>>686
煩いから協議入りしただけで、基本的主張は何も変わってないけどな
693: 2022/01/22(土)09:38 ID:SM2W5NJ5(1) AAS
>>692
幅広協議の議事録さえ読む知能が無いから仕方が無い
694: 2022/01/22(土)09:38 ID:FlS9eOMI(5/10) AAS
高級品を委託された人が国に戻してしまい、その高級品を盗もうとしていた盗人がわめいているスレはここですか?
695: 2022/01/22(土)09:48 ID:PD+dTbdK(4/7) AAS
>>680
新幹線整備が回ってくるのを待てないなら在来線として整備しても良いが
整備新幹線スキームを使えたら地元負担が少なくなる
今、西九州の枠が空くところだから、要望の強い福島〜米沢から格上げもあり得ないことはない
696(1): 2022/01/22(土)09:52 ID:PD+dTbdK(5/7) AAS
>>690
その方針の意図は、整備新幹線5路線の整備を遅らせないことだから
北陸と北海道を上限まで増額して、それでも西九州に使っていた枠が余るなら他に回してもいい
697(1): 2022/01/22(土)09:59 ID:N7qBqSbL(1/2) AAS
「整備計画を完了後に基本計画を整備計画へ」の意味は、単に順番じゃない
完成した路線の貸付料が次の路線の建設費に充当される
武雄長崎孤立新幹線では受益がゼロかごくわずかだろうから
JR九州の受益の範囲内となる貸付料もゼロかごく低額と想定され
次の路線を作る財源がない
西九州新幹線を早期に全線開業することで貸付料で次の路線を作れる
佐賀の地域エゴで順番を待っている基本計画線の沿線が迷惑している
698(3): 2022/01/22(土)10:03 ID:CtEqvvXT(3/23) AAS
いや、沿線自治体である佐賀県が要らんと言っていてスキーム不成立なのに、「情をもって接しろ」とかたかり続けている連中がエゴ丸出しで迷惑かけているんだろ。
スキーム不成立整備不可なんだから、さっさと計画取り下げればよいだけ。
699(1): 2022/01/22(土)10:08 ID:R0mrG4zi(1) AAS
>>698
推進派は選挙で佐賀知事が変われば済む問題だと思ってるよ。
700: 2022/01/22(土)10:09 ID:l2I7yJat(1) AAS
>>696
遅らせないもなにも岸田さんが総裁になってからの与党方針に明記されたんだから西九州新幹線を名指ししてるに等しいと判断して問題はないのに?
701: 2022/01/22(土)10:11 ID:N7qBqSbL(2/2) AAS
武雄嬉野間だけの新幹線で採算が合うわけがなく
すなわちJRTTが負担した建設費が貸付料で回収できず
次の新幹線を作る財源がない
どう考えても新鳥栖と武雄嬉野に新幹線を作って間を作らせない
佐賀の地域エゴ
702(2): 2022/01/22(土)10:13 ID:54LWce91(1) AAS
>>692
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい協議入りしますしますさせてくださいお願いしますすいませんでした(泣)」って協議入りの仕方だったのに?(笑)
外部リンク[html]:s.response.jp
703: 2022/01/22(土)10:17 ID:zK+jPNq1(1) AAS
>>699
推進派は佐賀の悪行をロビー活動さえしっかりとしとけばあとは解決するのは時間の問題だと思ってるよ。
704: 2022/01/22(土)10:20 ID:CtEqvvXT(4/23) AAS
幅広い協議で全線フルごり不可の根拠固めできるだけの協議前確認文書がとれたからだろ。国土交通省からの幅広い協議の開催を既成事実化すれば、事前確認文書の内容を国土交通省は取り下げられなくなる。
例えば、佐賀県の了解なくアセスメントを含む整備行為に国土交通省は着手しないとの取り決め、これを確定させるだけでも協議入りの価値がある。
705: 2022/01/22(土)10:25 ID:6n0jhE9F(1) AAS
>スキーム不成立
いまだにスキームの意味を正しく理解できてないアホがおることに驚きだ
たぶん貧乏すぎてロクな学校に通えなかったんだろうな
706(1): 2022/01/22(土)10:29 ID:CtEqvvXT(5/23) AAS
ルールは変えるためにある、スキームは破るためにある。
これが長崎ルート全線フルキチガイエゴ。
707: 2022/01/22(土)10:47 ID:YrCymsEe(1/3) AAS
高みの見物長崎必死だなw
負け確定なのに
708: 2022/01/22(土)10:51 ID:uMecw66I(2/5) AAS
>>698
計画とり下げなんて着手時の議論だよ。半分出来ちまったから手遅れ。
6000億円も投じた役立たずを財務が許すとでも。
ダムで例えれば、事業費半分、高さ3割、貯水容量1〜2割で工事を止めたコスパ最悪状態。
万一政権交代しても、FGTとフル格上げを決定した揉め事の発端が民主政権だから、
ブーメラン恐れて既定方針は変えられない。究極の安定解。
諫干の訴訟で一度やらかしてるから、霞が関が予防線張るだろうし。
政官の力学から結論は見えてるんだが、本音の説明が表立って出来ないからなかなか進まない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s