[過去ログ] 西九州新幹線(武雄温泉以東) Part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2022/03/05(土)22:18 ID://r8qdMs(1/4) AAS
西九州新幹線武雄温泉以東の整備方式の議論スレです。
西九州新幹線(武雄温泉以東)
2chスレ:rail
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2
2chスレ:rail
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part3
2chスレ:rail
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part4
2chスレ:rail
省10
983: 2022/03/14(月)07:47 ID:Kh7YtaUV(1) AAS
東九州新幹線の記事見たら、福岡〜大分〜宮崎〜鹿児島と繋がって九州一周出来るんだな
そして長崎のハブられ感…
昔はその立地条件故に繁栄したが、今となっては陸の孤島…
984(1): 2022/03/14(月)07:55 ID:Vn6qtajR(1/7) AAS
>>980
そこに何が書かれてるか、知ってます?
>>981
ありがとう
985: 2022/03/14(月)08:07 ID:p66raO99(1/2) AAS
>>984
新幹線鉄道とみなす範囲でしょ
986: 2022/03/14(月)08:18 ID:p66raO99(2/2) AAS
>>982
斜め読みしているのはID:TkvScZ1Aだろ
前後の繋がりとか読まずに興味のあるフレーズだけ抽出して読むという
987(1): 2022/03/14(月)08:33 ID:GG0tpedn(1) AAS
>>945
[新幹線鉄道とみなす]のは、新幹線鉄道ではないからだよ
つまり、整備新幹線のスキームで国費を投入して整備できる根拠だよ
で、完成後が新幹線かそれ以外かは、知ったことではないという意味である
988(2): 2022/03/14(月)08:34 ID:1sWTeq0Q(1/5) AAS
第二条 この法律において「新幹線鉄道」とは、その主たる区間を列車が二百キロメートル毎時以上の高速度で走行できる幹線鉄道をいう。
附則第6項 国土交通大臣は、新幹線鉄道の整備に関する諸事情を踏まえ、新幹線鉄道による全国的な鉄道網の一部を暫定的に構成する新幹線鉄道に準ずる高速鉄道を整備することにより高速輸送体系の形成に資するため、
当分の間、第八条の規定による建設の指示を行つた建設線の全部又は一部の区間について、政令で定めるところにより、次に掲げる新幹線鉄道規格新線及び新幹線鉄道直通線(以下「新幹線鉄道規格新線等」という。)
の建設に関する整備計画(以下「暫定整備計画」という。)を決定することができる。
一 新幹線鉄道規格新線 その鉄道施設のうち国土交通省令で定める主要な構造物が新幹線鉄道に係る鉄道営業法(明治三十三年法律第六十五号)第一条の国土交通省令で定める規程に適合する鉄道
全国新幹線鉄道整備法施行規則
附則第2項 法附則第六項第一号の国土交通省令で定める主要な構造物は、線路とする。
これによりスーパー特急車両は新幹線鉄道規格新線区間(1067mm軌間)において、200km/h以上にて走行しなければならない
もし新幹線鉄道規格新線にて新幹線鉄道=200km/h未満の上限速度を設定しているなら、附則条文の書き方を変更かつ施行規則附則で指定しなければならない
989: 2022/03/14(月)08:39 ID:1sWTeq0Q(2/5) AAS
実際のところ、南アフリカでも200km/h以上出しているから、十分に可能
あとは違法強行した国交省鉄道局がどう責任を取るかだけ
990: 2022/03/14(月)08:57 ID:Vn6qtajR(2/7) AAS
>>980
鉄道軌道整備法
第三条 この法律の規定に基く助成の対象とする鉄道は、第一号若しくは第三号に該当するものとして国土交通大臣の認定を受けたもの、第二号に該当するもので当該改良計画につき国土交通大臣の承認を受けたもの又は第四号に該当するものとする。
一 天然資源の開発その他産業の振興上特に重要な新線
附則
2 国土交通大臣は、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法第四条第三号から第五号までに規定する新幹線鉄道、主要幹線鉄道及び都市鉄道については、当分の間、第三条第一項の規定による認定(同項第一号に係るものに限る。)又は承認を行わないものとする。
991: 2022/03/14(月)08:59 ID:Vn6qtajR(3/7) AAS
>>980
JRTT法に関しては“用語解説”と“業務範囲”についての規定
どちらも、新幹線鉄道規格新線の扱いを規定した法令等ではありません
992: 2022/03/14(月)09:00 ID:Vn6qtajR(4/7) AAS
>>987
“みなす”の意味も解りませんか?
993(2): 2022/03/14(月)09:02 ID:Vn6qtajR(5/7) AAS
>>988
幹線鉄道を指すもので、鉄道列車を規定するものではありません
全幹法はそもそも[鉄道路線を建設]する為の法律ですので…
994(1): 2022/03/14(月)09:04 ID:E+QZWKI+(1) AAS
>>988
バカなの
車両のことなどどこにも書いてない
整備新幹線としてのスーパー特急の地上インフラ整備には整備新幹線予算が使えます
そのインフラは新幹線規格でつくりましょう
と書いてある
995: 2022/03/14(月)09:10 ID:1sWTeq0Q(3/5) AAS
鏡に向かってほざいている>>994かわいそ
>>993も第2条読めなかったんだ
996: 2022/03/14(月)09:15 ID:Vn6qtajR(6/7) AAS
(定義)
第二条 この法律において「新幹線鉄道」とは、その主たる区間を列車が二百キロメートル毎時以上の高速度で走行できる幹線鉄道をいう
何処にも200km毎時以上の高速度で“走行する”とは書かれていないのだが?
あくまでも[200km毎時以上で走行“できる”幹線鉄道]と定義してるだけ
日本語文がきちんと理解できるなら簡単なんだけどね…
997: 2022/03/14(月)09:16 ID:1sWTeq0Q(4/5) AAS
>>993
半径4000mの意味が解らなければ、この200km/h以上は永久にわからないさ
998: 2022/03/14(月)09:18 ID:5OSUstIn(1) AAS
この状況でいまだホザける長崎県民草
999: 2022/03/14(月)09:18 ID:1sWTeq0Q(5/5) AAS
「主たる区間」ってどこかも理解できないクズの講釈なんか騒音以外の何物でもない
1000: 2022/03/14(月)09:18 ID:Vn6qtajR(7/7) AAS
言い換えれば“幹線鉄道として設計最高速度が200km毎時以上”の鉄道路線(施設)を新幹線鉄道と定義してる
路線の定義であって列車の定義では無い
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 10時間 59分 56秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.508s*