[過去ログ] 西九州新幹線(武雄温泉以東) Part13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699
(3): 2022/04/20(水)08:53 ID:BIMe1iNK(1/13) AAS
>>670が気付いて青くなり煙幕を張っているのは理解した
じゃあ、成田新幹線が今現在も基本計画線として残っている証拠を出せば?

>そもそも合理性を欠く基本計画、整備計画だったと旧法下での運輸大臣による瑕疵を訴訟される余地を残してしまうから
日本国では遡及法は使われておりません
日本国では遡及法は使われておりません
おたくの政府では使われているかもしれないけど、成田新幹線は日本国の事業だったものです

>>697
お前も成田新幹線が基本計画線として残っているってほざいているんだろ
なら、成田新幹線が今現在も基本計画線として残っている証拠を出せばよい
この前だってこれを突き付けたら逃げただろ
700
(1): 2022/04/20(水)09:02 ID:BIMe1iNK(2/13) AAS
成田新幹線は基本計画線として残っているニダ厨の逃亡劇
1.成田新幹線の設備・施設がどうして国鉄清算事業団へ譲渡されたか?
 回答できず逃亡
2.その建設の工事を完了していない新幹線鉄道に係る鉄道施設のうち、旅客会社が鉄道事業を経営しないものとして運輸大臣が定めるものに成田新幹線が含まれていない証拠
 今のところ証拠付き回答なし
3.成田新幹線が今現在も基本計画線として残っている証拠
 今のところ証拠付き回答なし

「失効」を使っているのは遡及法対策だ
 おいおい日本国では遡及法使用禁止
701: 2022/04/20(水)09:04 ID:BIMe1iNK(3/13) AAS
>>677
「対面リレーだと「早晩」路線維持不可能」はアホヤギでなく、この4月1日から社長になったフルニダの発言
702: 2022/04/20(水)09:07 ID:BIMe1iNK(4/13) AAS
>>699訂正
○ >>672が気付いて青くなり煙幕を張っているのは理解した
 じゃあ、成田新幹線が今現在も基本計画線として残っている証拠を出せば?
704: 2022/04/20(水)09:14 ID:BIMe1iNK(5/13) AAS
フル厨がここまで「基本計画線として残っているニダ」とわめき散らすのは、
新鳥栖−武雄温泉間が成田新幹線と同じように、基本計画線からも削除され消滅することを畏怖しているため
お前らの違法行為から出た当然の帰結だからあきらめろ
705
(1): 2022/04/20(水)09:26 ID:BIMe1iNK(6/13) AAS
>>684
仕方ないよ
JR九州の経営陣特にフルバカは株主代表訴訟確実だし、長崎県がはしごを外しているから当然
簡単な話、4年間フル厨800匹が毎日武雄温泉−長崎間を毎回出場し指定席乗車券きっぷ購入して乗車し続ければよい
西九州新幹線にはWiFi付いているから、車内でレス工作をやればよい
な、簡単だろ
721: 2022/04/20(水)12:08 ID:BIMe1iNK(7/13) AAS
開業が遅れてその分無駄の出費がかさむのは、フリゲ引き受けを手のひら返しで反対したJR九州の責任だから何も問題ない
一応2022年度開通だから普通で差し引き半年遅れるだけでまだ新鳥栖−武雄温泉のフル化は可能だった

でも、フル厨が違法をやらかしたため、2022年度にはフルで開業できそうだけど、新鳥栖−武雄温泉間のフル化はほぼ絶望
723
(1): 2022/04/20(水)12:10 ID:BIMe1iNK(8/13) AAS
>>722
つまりまた逃げるのですね
724
(1): 2022/04/20(水)12:18 ID:BIMe1iNK(9/13) AAS
成田新幹線は今現在基本計画線として残っているとの証明ができないとID:bHZqCXed>>722で認めましたので、
成田新幹線は今現在基本計画線から削除済
いや、成田新幹線として作った設備・施設などが国鉄清算事業団へ譲渡されたのは覆しようもない事実だからね
それだけなら反論できただろうけど、東京−上野間で作った設備・施設などが新幹線鉄道保有機構へ引き渡された事実を突きつけられて、逃げるしかなくなったのは理解できるけど、まずは>>722自身の間違いを訂正したらどうよ?
731
(1): 2022/04/20(水)12:57 ID:BIMe1iNK(10/13) AAS
基本計画にある路線と基本計画線(基本計画路線)は同じ
もちろん国交省鉄道局謹製の図表にも掲載されていない
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
令和3年版交通政策白書 第1)部第3章 84ページ(pdf21ページ)
>その他、全国新幹線鉄道整備法では、四国新幹線、四国横断新幹線等の計11路線が、いわゆる基本計画路線に位置づけられている。
>図表1-3-2-8 全国の新幹線鉄道網の現状 の拡大
BEアイコン:1y6lo.png
732
(1): 2022/04/20(水)13:00 ID:BIMe1iNK(11/13) AAS
>>730が国交省鉄道局に対して「図表1-3-2-8 全国の新幹線鉄道網の現状」の訂正を求めるものと信じている
750
(1): 2022/04/20(水)18:42 ID:BIMe1iNK(12/13) AAS
>>748の言い訳見飽きた
結局国交省にも見捨てられていたかわいそうなかわいそうなフル厨
751
(1): 2022/04/20(水)18:51 ID:BIMe1iNK(13/13) AAS
全幹法
第四条 国土交通大臣は、鉄道輸送の需要の動向、国土開発の重点的な方向その他新幹線鉄道の効果的な整備を図るため必要な事項を考慮し、
 政令で定めるところにより、建設を開始すべき新幹線鉄道の路線(以下「建設線」という。)を定める基本計画(以下「基本計画」という。)を決定しなければならない。
2 国土交通大臣は、前項の規定により基本計画を決定したときは、遅滞なく、これを公示しなければならない。これを変更したときも、同様とする。

建設が決まっていないのに建設線とかすごい法律内用語
まあ法律で使っているのなら、「基本計画線」や「基本計画路線」は全て全幹法第4条第1項にある通り「建設線」で統一しておくわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.644s*