[過去ログ] 北陸新幹線、福井延伸へ 「終着」敦賀は盛り上がり低調 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462
(1): 2022/07/16(土)10:07 ID:ZdMT2TOY(1) AAS
そもそも石動~金沢間は着工済みだった上に、長野~上越妙高間着工時の
ヒアリングでJR東日本が「金沢まで開業するなら採算が取れる」と発言して
いることを考えれば、富山止まりという選択肢は最初からなかった
463: 2022/07/16(土)10:11 ID:hSx8xnnd(3/3) AAS
>>462
そうなると敦賀延伸は避けられなかったということになるな
464
(1): 2022/07/16(土)11:40 ID:kx6V2rev(2/3) AAS
>>461
北陸新幹線は金沢止まりにして北陸本線の金沢~富山は経営分離しないって方向が一番良かったんじゃないの
七尾線、城端線、氷見線、高山本線西日本側が孤立することもなかったし
鹿児島本線の鹿児島、熊本近辺が在来線のまま残ってるなら金沢、高岡、富山と短距離に中核都市がある金沢~富山間は北陸本線として残しても良かったろ
465
(2): 2022/07/16(土)12:19 ID:KhCDUlUA(1) AAS
>>461
富山までなら石川と福井が納得しないし、
金沢までだと福井が納得しない
敦賀止めだと北陸が納得しない

小浜京都が難しいとなれば建設費の格安な米原で妥協するしかない
466
(1): 2022/07/16(土)12:23 ID:kx6V2rev(3/3) AAS
末端区間だけの電車を一日何本も走らせてる区間なんて富山~金沢以外は小倉~博多ぐらいしか知らない
富山~金沢にこれだけの需要があるなら富山~金沢は北陸本線として残すべきだったなと強く思う
大阪や名古屋への直通特急がなくなった和倉温泉、新幹線は街外れの駅、中心駅は三セク化されて小諸状態の高岡も怒ってるだろ
467
(1): 2022/07/16(土)12:29 ID:O24D9hso(1) AAS
長浜か米原の百姓が必死にアピールで草
468: 2022/07/16(土)12:44 ID:A0e+s8KG(1/2) AAS
>>464
その辺の孤立してる路線は早晩、廃線にするんじゃないの
>>467
小浜の田舎者がぬか喜びしてて草
小浜京都なんてはじめから無理筋だったのに
469
(1): 2022/07/16(土)12:49 ID:A0e+s8KG(2/2) AAS
>>459
ネタにマジレス
無粋の権化
470
(2): 2022/07/16(土)14:53 ID:hfDPKVZJ(1) AAS
以前の計画では大阪~敦賀はフリーゲージじゃなかったか
敦賀から延伸するなら50年後位には車両を完成させるつもりで小浜方面の線路と近江塩津辺りから敦賀まで新在直通の線路を作ればいい
フリーゲージ車両が完成するまで100年でも塩漬けで
471
(1): 2022/07/16(土)15:26 ID:B/FSWvxI(1) AAS
>>460
どちらも通さず新大阪まで。
472
(1): 2022/07/16(土)15:41 ID:T7SZboYx(1) AAS
>>470
標準軌ー狭軌のFGTは根本的に不可能で技術でどうにかなるものではないのでは
仮に可能でもノロノロ運転しかできないのでは意味ないしメンテが面倒でも実用には不向きだし
その辺の結論は既に出てるのでは
だからこれ以上カネかけて研究しても無駄だから止めとこうとなったのではないのか
473: 2022/07/16(土)17:33 ID:HG4+gySK(1) AAS
>>465
建設費が安くても利用者に不利益を強いる米原ルートは不要

米原に我田引鉄したくて仕方がないようだが、
2016年に事実上失格の烙印を押されている以上、
その執念が実ることはないのだよw
474
(1): 2022/07/16(土)17:34 ID:Q4QwG10/(1/3) AAS
>>460
選挙で落ちてないんやから民意やろ。滋賀民主も奈良自民も。民主主義の宿命や。
475: 2022/07/16(土)17:36 ID:rW4t98RL(1) AAS
>>471
小浜京都ルートが凍結されるようなら、それしかなくなるだろう
476
(1): 2022/07/16(土)17:37 ID:Q4QwG10/(2/3) AAS
>>465
富山はともかく石川県は森元、福井県はパンツと稲田がおるからなぁ。
477: 2022/07/16(土)17:38 ID:Q4QwG10/(3/3) AAS
>>466
トナミの社長が自民を裏切ったりしたからやろ。高岡を捨てたのは。
478
(1): 2022/07/16(土)18:36 ID:yxNLVEVN(1/2) AAS
>>474
日本の政党選挙じゃ、
個別の案件の国民の意思が反映されないから、
世論調査や国民投票、住民投票する案件。

5割以上が反対したら、小浜京都ルート見直しで。

なお世の中の判断は

●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」 
京都29%、滋賀25%

世論調査2021年11月8日
省11
479
(2): 2022/07/16(土)18:37 ID:yxNLVEVN(2/2) AAS
>>476
政治も法と時に縛られる。
小浜京都ルートはB/C1.0を超えられない。
480
(4): 2022/07/16(土)22:53 ID:WRj8Isyr(1) AAS
>>479
BCは試算だから結論ありきでいくらでも調整可能
道路整備含めてどこでもやってることだし
少なくとも2016年12月には学習したはずだが
国交省の腹一つでどうにでもなる話
地元自治体や運行主体の合意が得られない類いの
致命的なスキーム上の障害とは訳が違う
481: 2022/07/17(日)00:14 ID:59jYklqc(1) AAS
>>470 >>472
整備新幹線規格(営業最高時速260km)では必要十分な耐久試験まで終えている
そこから数段高い水準にある山陽乗り入れのため300Km/h対応開発で問題がでたことを大騒ぎしすぎて全部がダメに見えているだけ

整備新幹線規格で頭打ちな今の北陸新幹線(敦賀~富山)ならFGTを導入する際の技術的障壁は冬季の雪対策、自然が相手だけにどんな問題が起きるかわからず、FGT試験車による数年単位の長期耐久試験が必要
この試験車の導入も金沢以西、敦賀以西の延伸の障害になると見做される政治的圧力と政治の駆け引き(長崎新幹線で佐賀県との協議への影響)が絡み、FGT試験車導入を持ち出すタイミングがない
というか、ほぼ政治的な理由だけでFGTの芽が摘まれた状態だと見ている
1-
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s