[過去ログ] 北陸新幹線、福井延伸へ 「終着」敦賀は盛り上がり低調 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2022/07/17(日)20:27 ID:d1O4Oj+8(1) AAS
米原言いたいヤツには言わせとけ
どうせ何の影響力もない負け犬の遠吠えだ
500(1): 2022/07/17(日)21:21 ID:8n6UUEud(2/3) AAS
>>498
×高速バス
○マイカー
そもそも名古屋人が北陸に行く機会がない
501(1): 2022/07/17(日)21:24 ID:cF4iefs8(1) AAS
>>495
てか
罵倒を織り込まないとレスできない病気かなんかなの?
マジで病院で診て貰う事をオススメする
502: 2022/07/17(日)21:25 ID:8n6UUEud(3/3) AAS
そいつは完全スルーしとけw
503: 2022/07/17(日)23:30 ID:dIc7c1jd(2/2) AAS
>>487
野暮の意味知らない?
504: 2022/07/17(日)23:37 ID:ZYmMpCWd(1/2) AAS
大阪人も無関心だから延伸は白紙でいい
505(4): 2022/07/17(日)23:57 ID:ZYmMpCWd(2/2) AAS
滋賀・・・知事も県民も北陸新幹線自体にNO!
京都・・・府民や京都市民の半数チョイは建設にNO!
大阪・・・熱があるのは政財界だけで、府民の大半は無関心
関西3府県民はどこも望んでないのがハッキリしとるな
北陸まで新幹線1本で行けても、面白味も関心も無いから仕方無いけど
506: 2022/07/18(月)03:54 ID:jJZrB61X(1/2) AAS
>>495
それ、リニア前の話だから。
リニア開業後は東海道新幹線の輸送量は半減。
さらに今後の人口減少は確定している。
人口動態は嘘つかない。
リニア開業による半減、
日本の長期的な人口減少、少子高齢化、
リモートの浸透で、
北陸新幹線の東海道新幹線乗り入れは可能。
リニア開業後に、人口減少のペース次第で、
省17
507: 2022/07/18(月)03:55 ID:jJZrB61X(2/2) AAS
>>496
リニア後には
米原から乗り入れ直通できる。
毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る。
名古屋以西はさらに名古屋終点のこだまのすじが毎時1本空いてる。
かたや、北陸新幹線は毎時1-2
本しか走らない。
⇒国土交通省試算結果(リニア)
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
省1
508: 2022/07/18(月)04:12 ID:WFmX6nFa(1/4) AAS
>>501
小浜厨のレスには、
罵倒、誹謗中傷、
嘘、騙し、詭弁、強弁、
レッテル貼り、ルール破り、イチャモン、姑息
がついてくるよ
509: 2022/07/18(月)04:14 ID:WFmX6nFa(2/4) AAS
>>505
世論はこれ
世論調査
●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%
世論調査2021年11月8日
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp
京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
省8
510: 2022/07/18(月)04:15 ID:WFmX6nFa(3/4) AAS
>>505
富山県 世論調査 米原ルート要望が半数近く
「米原」トップ45.8%
敦賀以西ルート 2016.08.24
外部リンク:webun.jp
石川県も石川県議会がわざわざ米原ルートをもとめる決議を出したほど。
北陸は、関西にも名古屋にもつながった方がいいんだから当たり前。
福井県も人口の9割は米原ルートの方が便利。
511: 2022/07/18(月)04:16 ID:WFmX6nFa(4/4) AAS
>>505
米原、小浜京都ルート比較表
コロナという引き返すための橋がある。
●小浜京都ルート(建設費2兆1000億円:注、40%増しで3兆円)
名古屋直通、リニア連絡 ×
東海道新幹線との直通 ×
山陽新幹線との直通 ×
財政制度等審議会 ×
政治 〇??
住民 ×
省26
512(1): 2022/07/18(月)05:06 ID:MOT2P+G3(1) AAS
うわぁー
今日もまた恥知らずな米原厨が決着済みの話を蒸し返しては
負け惜しみコピペ貼ってるのかよ
合意スキームが成立せず永遠に着工不可能な
利便性敦賀止め以下の廃案ルートにここまで執着するなんて
本当に異常たし気持ち悪すぎる
世の中の流れが全く見えない
ネットで妄想を撒き散らすタイプのデムパ人間かな
以前には議員を缶詰にしたら合意は得られると
現実離れした犯罪的な妄想まで撒き散らしてた池沼だもんな
513: 2022/07/18(月)08:34 ID:9sS0qS9V(1/2) AAS
>>512
安心してください。
皆から池沼と判定されたのはお前さん、
つまり罵倒小浜厨ではない。
不便で常識のない敦賀永久乗り換えを主張する単発IDコロコロの子のことだから。
514: 2022/07/18(月)08:36 ID:9sS0qS9V(2/2) AAS
世間様からご褒美いただいたみたいだぞ
キティさん
410 名無し野電車区[sage] 2022/07/17(日) 12:46:50.39 ID:5YBMKkMA
世間で敦賀止まりの声なんて一切聞かないし、スレでも1人2人の池沼が吠えてるだけだろ
あ、池沼だから理解出来ないんだなw
ま、人を馬鹿にしたいゴミ屑以下に違いは無いかw
515(2): 2022/07/18(月)09:27 ID:5PWsWagI(1) AAS
>>500
まあそうだよな
仮に行くとしても、車、高速バス、鉄道の順は変わらんよ
一般人は「しらさぎ? なにそれ」って思うだろう
>>505
それが普通の感覚
京都や大阪はの政財界は、北陸がそれほど望むなら、というスタンスでは?
滋賀県に至っては便益が事実上発生しないから基本的に拒否
ここではわかってない奴約2名が騒いでいるだけ
516(1): 2022/07/18(月)09:33 ID:SUvskEw4(1) AAS
>>515
便益が事実上発生しないって事では大阪も京都も滋賀も同じだけどな
むしろ建設費が高くなる分だけ京都や大阪の方が負担が重く建設のハードルが高い
517(4): 2022/07/18(月)09:36 ID:UeBavYEP(1) AAS
>>516
では、サンダバにあれだけ客が乗っているのはなぜ?
大阪や京都にはそれなりの便益があるはず
滋賀県とは全く状況が違う
518: 2022/07/18(月)09:54 ID:wI1GnlZv(1/3) AAS
>>515 >>517
北陸ー関西も北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニアも、車移動が圧倒的多数なのは同じ。
現在の陸路移動における鉄道の比率
中部ー北陸 14% しらさぎ、ひだ
近畿ー北陸 25% サンダーバード
しかし、確実に特急を使う利用者が一定数いる。
これらを両方とも新幹線化できるのは米原ルートのみ。
しかも建設費は税金2兆円分以上も安い。
環境破壊も水脈破断も土壌汚染も建設残土も可及的に避けられる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s