[過去ログ] 特急なのにロングシート (42レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2022/07/28(木)21:59 ID:ercyYmW/(1) AAS
JR車の特急なのにロングシート
それが相鉄線内で実際にある時代になってるんだよな
あとは乗り入れ先であるとしたら、メトロ車なども該当するし
少し前だったら富山地鉄とかでもあったか
9: 2022/08/02(火)12:47 ID:fcl0wG11(1) AAS
ロングシートで急行料金取る大鐡
10(2): 2022/08/03(水)14:16 ID:D8J5YDVj(1) AAS
ロングシートで指定席の列車もあったな
11: 2022/08/30(火)19:09 ID:S/dhELpe(1) AAS
>>1
京阪にもロングシートのハズレ特急は来る
12: 2022/08/30(火)19:29 ID:TnAA4dJj(1) AAS
一方で地下鉄直通対応のクロスシート車もある。
13: 2022/08/30(火)20:18 ID:z3t4IyfK(1) AAS
日本じゃないのかよ
14(1): 2022/08/30(火)22:24 ID:eM8MokyQ(1) AAS
阪急京都線は転換クロスシートなのに神戸線はロングシート特急…
15: 2022/09/01(木)22:09 ID:k3wTMwbb(1) AAS
スイテ マイテ 高額料金にもっ変わらず
座席の向きは長椅子同等?
プルマン寝台もだな。
16(1): 2022/09/02(金)19:35 ID:joA78zGW(1) AAS
>>10
KQの海水浴臨時列車
旧600型では裁ききれなかった
海水浴特急 快速特急5分間隔で運行していた真夏だ
遜色急行カイジ115系ロングシート指定:最悪
千葉支社海水浴臨時キハ17系で急行料金が必要列車もあったね。
旧客寄せ集め暴走臨時急行もあったでよ。
17(3): 2022/09/02(金)22:17 ID:n2uf89OQ(1) AAS
南海のサザンや名鉄の特急だろうな。
東横線や京王線の特急は完全に近距離の通勤特化タイプだけど
サザンなんて名前つけておきながらロングシートも連結しているという。
18: 2022/09/02(金)22:23 ID:CY0NI2cg(1) AAS
>>17
サザンはどちらかといえばJR東日本の中電に近いような列車と思えばいい。
19: 2022/09/03(土)01:26 AAS
京王
20(1): 2022/09/03(土)01:27 AAS
>>14
神戸線は30分も乗らないだろ
21(1): 2022/09/03(土)07:39 ID:9zUrIEaC(1/2) AAS
>>20
高槻市駅から十三や河原町駅なら神戸線とそんなに変わらないけどやっぱりクロス転換シートはいい
神戸線もオフピークに転換クロスシート車両を走らせて欲しい
22: 2022/09/03(土)07:41 ID:0r7dmf89(1/2) AAS
>>7
富士急の6000系代走特急
23: 2022/09/03(土)07:46 ID:9zUrIEaC(2/2) AAS
>>7
※阪急は京都線のみ
24(1): 2022/09/03(土)08:13 ID:/WNm+k9v(1) AAS
>>10
今でも京王ライナーとかSトレインでロングの指定席があるが
新幹線の3列席中央座席と同じ理屈で若干幅が広いというのもあり、
足を伸ばせるからあえてそこを指定する人も多いとか
25: 2022/09/03(土)08:30 ID:0r7dmf89(2/2) AAS
>>16>>17
サザンの前身は四国連絡特急の四国号で、車両は転換クロスシートの1001系を使用していて、6両固定編成の和歌山方2両が指定席、難波方4両が自由席だった。その頃は自由席も転換クロスシートだったから、指定席の優位性って座席が確保されているのと立ち客がいないぐらいだよね。ちなみにロングシート車の特急もあったけど、そちらはもちろん全車自由席。
26: 2022/09/03(土)09:37 ID:SzwCNK9d(1) AAS
>>1って特急なのか?
27: 2022/09/04(日)00:40 ID:rxa/VGiI(1) AAS
>>17
名鉄は全車一般席の列車を除いてクロスシート
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*