[過去ログ] 赤字公表のJR烏山線、利用者は「ないと不便」「本数増やして」 (46レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 沿線民がかわいそうや 2022/08/01(月)05:33 ID:3QD3H/py(1) AAS
 JR東日本が利用者の少ない地方路線の収支を初めて公表した28日、栃木県内で唯一該当した烏山線の利用者らからは、廃線を懸念する声や運行状況に改善を求める声が上がった。一方、那須烏山市の担当者は危機感を強め「路線を次世代に引き継ぐため利用向上に努める」とした。

 この日、大雨のため上下線で運転を見合わせ、16時過ぎに烏山駅に着いた代替輸送のバスからは高校生ら十数人が降りた。宇都宮白楊高1年佐藤陽華(さとうはるか)さん(15)は「赤字は分かるが、電車がないと不便になる。混雑する時間帯もあり、運行本数も車両数も増やしてほしい」と語った。

 高根沢高1年檜山晴加(ひやまはるか)さん(16)は下校時間帯の電車がなく、毎日2時間ほど待たなければならない。「今でも本数を増やしてほしいのに、なくなったら親に送り迎えしてもらうしかない」と困惑した。

 1日当たりの平均乗客数は33年間で半分以下になった。駅前で川魚などを販売する「川魚水井」の水井雅人(みずいまさと)さん(49)は「学生のための電車になっており、平日の昼間は閑散としている」と話す。観光客に、IC乗車券が使えないなど使い勝手の悪さを指摘する声もあるという。「観光のためにもぜひ残ってほしい」と力を込めた。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
27: 2022/08/07(日)21:48 ID:B5+cC6r3(1) AAS
相変わらず社畜の頭の中は努力しないでも会社が維持、存続できることばかり最優先
そして黒字路線だけになっても黒字路線に還元なんてしないだろう
競争などもなく努力しないでも大丈夫なところでは自分らの懐に収めるカネが増えるだけ 
それに文句言っても民間企業が儲けるのは自由だー、嫌なら乗るなー、文句あるなら株主になれーだけになるのはこれまでの社畜レス見ててもわかる事
そんな状況を喜んだり望んだりする理由は黒字路線の利用者にもない
28: 2022/08/08(月)12:03 ID:YT+Mymh2(1/2) AAS
車両置き換えの頃から朝夕の減便 日中の2時間ヘッド改悪が行われた
タブレット閉塞 大金駅で交換を行うダイヤから改悪された
試験期間 短縮授業のときタッチの差で間に合わないのだな。
東北本線との接続改善のもと夜も減便された;
烏山には質の悪いカラスが棲息しているらしい。 
山間部を走行する路線バスは1990年頃短縮・区間廃止が行われた
キハ40快速もなくなった。 電動アシスト自転車ではどうなの?
29: 2022/08/08(月)12:45 ID:e3pn6t2F(1) AAS
なぜ高根沢まで通うのかわからん
30: 2022/08/08(月)16:07 ID:YT+Mymh2(2/2) AAS
栃木県立高根沢高校通学かまたは宇都宮にある学校の
農業実習地が徒歩20分くらいの場所にあります:
31
(1): 2022/08/08(月)20:46 ID:fa7dUalJ(1) AAS
なぜ世の中全員を鉄道会社に都合良くなるよう合わせさせようとするのかわからん
32: 2022/08/08(月)20:54 ID:iKZUuL7U(1) AAS
>>10
書き込みある以上糞スレやないで
33
(1): 2022/08/09(火)01:28 ID:VbmbTpgX(1) AAS
高根沢高校 仁井田駅から徒歩10−12分前後の距離にある。
宇都宮方面 14:03 16:10 17:33
烏山方面 15:47 17:10
15:47に乗るため小走りでいかなければならないから?
列車時間に合わせ部活 実態は宇都宮方面からの通学が多いのだろうか
34
(1): 2022/08/09(火)15:22 ID:Nxg+26TS(1) AAS
>>31
列車は、タクシーじゃないので
列車やバスは客がその時間に合わせて利用するもの
35: 2022/08/09(火)16:01 ID:wdLYlzhq(1) AAS
学校側が時間割を変えるしかないんかな?それか次の列車に合う時間まで部活を強制するか
36: 2022/08/11(木)02:21 ID:Z/GzhKjb(1) AAS
>>34
またまた社畜理論
37
(1): 2022/08/20(土)09:37 ID:Y0eToCoS(1) AAS
>>33
JRからすれば
少しずらして通勤時間帯に合わせてほしい本音
15時台の烏山方面なんて運転したくない
折返しの宇都宮方面だって需要乏しい
田舎ゆきは17時夕方以降だけにしたいだろう。
それなら通勤ラッシュと重なるから
効率的に詰め込んで走れる
38
(1): 2022/08/21(日)23:49 ID:H7EBbLLw(1) AAS
JR東に苦情言っても聴く耳持たずなんだから、いっそ宇都宮LRTとの直通運転の嘆願署名でも集めて宇都宮市役所や栃木県庁にでもドッサリと送り付けてやれば少しは議題に上がるかもしれない。
今は全国の赤字ローカル線の殆どでLRT化という選択肢が議論の対象のひとつとなっており、富山県や福井県に次ぐモデルケースとして、グズグズしたまま膠着状態から脱出できない他都市より先んじれば注目は必ずされる。
LRTなら単線であってもラッシュ時10分ヘッド15分ヘッド、データイム30分ヘッドは固い。ただ、試験などでイレギュラーな時間帯に高校生が一斉に殺到した時はまず乗せ切れないので悪しからず。
39
(1): 2022/10/10(月)14:45 ID:UFnxHmTM(1) AAS
>>37
また鉄道会社都合中心に世の中回すべき理論か
効率的に詰め込んで、って利用者がなるほどたしかにそれは良い事だそうするべきだと賛同する事なのか?
>>38
悪しからずって無責任だねw
結局そうやって不採算部門を切り離しやすくしたいだけ?
40: 2022/10/10(月)16:15 ID:zp3OF0wZ(1) AAS
>>39
鉄道はタクシーじゃないんだぜ
列車の時間に合わせて行動することで安く移動するか
金はかかるけど自分の時間に合わせてタクシー呼ぶかだ
自分の時間に合わせて列車走らせろは無理ゲー
41: 2022/12/07(水)20:53 ID:rrlGFaqX(1) AAS
と、社畜の都合に合わせて地球を回せ宣言
42
(1): 2022/12/18(日)16:49 ID:NPUx8/uK(1) AAS
どうしても好きなように鉄路を使いたいなら人力軌道チャリンコを造って勝手に線路に載せて走らすくらいのガッツは欲しい。
部活動ででもやるがよい。
43: 2022/12/19(月)20:56 ID:zDmjeHn2(1) AAS
鉄道業全部まとめて撤退しろ糞束
44: 2023/01/31(火)18:59 ID:ulgTMXh1(1) AAS
>>42
鉄道会社の金儲けに都合良く鉄路を使いたいんですね
わかります
45: 2023/02/24(金)19:04 ID:GU9KH+R8(1) AAS
ウチの近所のバスは途中まで鉄道と3駅分は並走していて1時間に1本しか無く、(電車は時間帯によるが5本以上で)利用客モ少なかったが、1時間に2本にしたら客席がぎり埋まるくらいに増えた。

赤字路線バスだからといって減らすより増やした方がいいという事が判った
46: 2023/04/11(火)02:54 ID:hJV2y7hC(1) AAS
減便は利用機会減らし、増便は増やす
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*