[過去ログ]
【名鉄】名古屋鉄道μ307号車【堀田】 (1002レス)
【名鉄】名古屋鉄道μ307号車【堀田】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
91: 名無し野電車区 [] 2023/07/10(月) 03:05:52.94 ID:04/s6/2Y >>71 その停車理由だと、乗換需要が一定数あるミュースカイや快特などは全列車停車で乗換需要が薄く神宮前駅の利用も少ない吉良急や普通金山が通過という逆転現象が起きるぞ ちなみに神宮前と熱田では駅勢力圏がまるで違うから比べるべきでない 単に利便性の差では無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/91
92: 名無し野電車区 [] 2023/07/10(月) 03:08:36.77 ID:04/s6/2Y >>82 そんな線路状況の乗り心地の差とか感じ取れたり不快に感じとれるのは鉄オタだけ さすがに名鉄の分岐器の揺れが大きいのは非鉄でも聞くが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/92
93: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 03:20:26.01 ID:CAGccyVJ 狭軌20m級 国内多くの鉄道 狭軌18m級以下 地下鉄や地方鉄道の一部 標準軌20m級 近鉄 標準軌18m級以下 京成,京浜,銀座線,阪神,阪急,京阪,高松琴平,大阪地下鉄,京福電鉄, http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/93
94: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 03:22:00.72 ID:CAGccyVJ 西鉄も標準軌20m級だったかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/94
95: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 07:22:34.11 ID:jS5cM81Y 特別停車は見直して欲しいね 定時なら豊明停車の急行津島に乗ったつもりが 遅れてきた豊明通過の急行津島だったりするw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/95
96: 名無し野電車区 [] 2023/07/10(月) 07:30:12.47 ID:438AKJY7 急行津島行きなんて数えられるくらいしかないけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/96
97: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 08:49:27.49 ID:u8Trbvib ていうか行き先なんて全部『名古屋方面行き』でよくない? 名古屋から行き先設定して http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/97
98: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 10:11:31.84 ID:U9bI4f4B 側面方向幕を窓半分潰すサイズまででかくしてバスみたいなことすればいいんだよな ←名古屋方面 準急犬山行き つぎは 太田川 ——————————————- 犬 名金神大大◎聚太 山 古山宮江同名楽田 線 屋 前 町和園川 みたいな表示でな これなら特別停車もすぐ分かるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/98
99: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 11:52:27.74 ID:15h+w4EH 最前列ならその表示でも見られるけど 二列目以降だと前の人の頭が邪魔になって見づらいか見えないね 山手線の車両のドアの上だけ緑で塗られてる理由は知ってると思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/99
100: 名無し野電車区 [] 2023/07/10(月) 13:30:48.19 ID:3F7VxAEE >>91 話は少し変わり、 通過するなら乗り換えのため二重乗車を認めてほしいね 例えば 特急で岐阜方面→津島線(またはその逆)を利用する場合、 須ヶ口から名古屋まで無賃の二重乗車が可能 急行は須ヶ口に止まるから対象外 >>97 都心を通り抜けて郊外と郊外を結ぶ名鉄の特性上、 むしろ「名古屋方面」だけの方向幕も新設すべきだと思う 愛西市民が名古屋に行こうとして「吉良吉田って何?そんな駅知らないけど」って問題もあり得る 佐屋発車時点では「名古屋方面」にし
て、名古屋で「吉良吉田」に切り替える 車内放送も「この電車は急行の名古屋方面です」と放送し「吉良吉田」とは言わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/100
101: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 14:06:55.80 ID:dZSq1wGF led膜があの仕様だしこの会社には到底無理な話だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/101
102: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 14:33:36.32 ID:q5QQNmdZ >>98 名和じゃなくて柴田だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/102
103: 名無し野電車区 [] 2023/07/10(月) 15:50:04.36 ID:yKl1yrOg ここの住民は他の板に比べて本当ォォォォォォにレベルが低いなと改めて感じました 今日はクソ暑いですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/103
104: 名無し野電車区 [] 2023/07/10(月) 16:01:55.62 ID:yKl1yrOg 名鉄の案内がとにかく粗末な事に関しては事実だとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/104
105: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 16:15:26.38 ID:U9bI4f4B >>102 名和は猛虎リスペクトで特別停車、柴田も同じ理由で特別通過です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/105
106: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/10(月) 16:15:51.77 ID:U9bI4f4B 事実「と思う」だと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/106
107: 名無し野電車区 [] 2023/07/10(月) 20:25:31.82 ID:Ainejh09 名和が普通しか止まらないのは不思議な感じがする ビックリドンキー、吉野家、マック、あみ焼き亭と飲食店が多いから それなりに栄えてると思うし、準急だけでも止めては? 急カーブで低速制限があるから停車させても大きな影響はなさそうだが... 聚楽園住民には申し訳ないが、大仏しかないのに準急が止まるし、 大同町が大同学生のための準急停車なら、平日のみ停車でいいでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/107
108: 名無し野電車区 [] 2023/07/10(月) 22:22:47.81 ID:IWLbUuSK >>97 逆に普通知立と普通東岡崎に大量にある嘘行先やめて碧南・猿投・伊奈・岩倉の表記して欲しいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/108
109: 名無し野電車区 [sage] 2023/07/11(火) 03:41:56.61 ID:bnNsEmqU >>107 > 大仏しかないのに準急が止まるし、 聚楽園のアドバンテージは待避線の存在だけだから 大仏とか愛知製鋼とかは全然関係ない まあ西ノ口とか本笠寺とか待避線が武器になってないとこもあるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/109
110: 名無し野電車区 [] 2023/07/11(火) 07:36:45.55 ID:S5iCO5Ys >>107 名和が発展してるは間違い 常滑線北部では新日鉄前と大同町に次いで3番目に栄えていない。 駅前の需要も薄い ただ大里や阿久比のように駅前需要は薄いし何もないが、利便性を上げれば中域中心駅として利用が充分見込めるポテンシャルがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/110
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 892 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s