[過去ログ] JR東日本が「輸送密度」公表、路線の3割が「存廃検討」レベルの厳しい実態 (452レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273
(2): 2023/08/29(火)18:19 ID:nwRVpQIO(1/2) AAS
>>271
>あのね、お前のような思考では例えば電気も通信サービスも過疎地はやめるしかなくなるの

過疎地は必要な維持費を払って電気や通信サービスを受ければ良いだけじゃん。
なんで都会と同じ料金にする必要あるの?

>そして地元がどう考えるかが一番大事=鉄道会社の都合が一番大事、ではない
輸送密度4000以下の地元民が乗りもしない鉄道が必要なら、第三セクターにして地元負担で維持すれば良いだけ。
負担が嫌なら廃止する。黒字路線から利益を回す必要なし。
274
(1): 2023/08/29(火)19:48 AAS
>>273
払え払え乞食か
281
(1): 2023/08/30(水)01:18 ID:4IR8p+Oj(2/2) AAS
>>273
過疎地の電気や通信事業など採算としては到底成り立たないからユニバーサルサービス提供義務として維持してる
鉄道には無いが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.042s*