[過去ログ] 京阪電車スッレド Part243 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252: (ワッチョイ 7b48-NbCu [119.26.228.189]) 2024/02/01(木)10:41:25.57 ID:QiOsKLIM0(4/4) AAS
『女性専用車両の国土交通省と総務省の見解を聞いてみた』
動画リンク[YouTube]
国交省「健常者であっても無理矢理降ろせば鉄道営業法上の問題がある」
434
(1): (スププ Sd42-jha9 [49.98.88.179]) 2024/02/16(金)08:07:08.57 ID:Hm8lj4/od(1) AAS
>>433
軌間が異なる線路同士をどうやって繋ぐんだ?
439
(6): (ワッチョイ 3701-xMjc [60.127.149.222]) 2024/02/16(金)23:20:06.57 ID:mK35/P/n0(1) AAS
特急4本・急行4本・準急4本・普通4本 均等な15分間隔ダイヤ (>>320 を大幅改良)
・上り…画像リンク[png]:i.imgur.com
・下り…画像リンク[png]:i.imgur.com

1.快速急行を急行に変更。停車駅を増やして準急・普通の混雑を緩和させる。プレミアムカー連結とロングの急行が交互に30分間隔で運行。
  ・大阪側…枚方公園に停車。プレミアムカーでひらかたパークへ行けるようになる。
  ・京都側…インバウンドの利用客が多い伏見稲荷に停車。さらに石清水八幡宮と、京都地下駅の清水五条・神宮丸太町にも停車。
  枚方公園・石清水八幡宮・伏見稲荷・清水五条・神宮丸太町に停車する列車が1時間あたり8本に増加(急行4本・準急2本・普通2本)

2.準急を出町柳発着2本、萱島発着2本に変更。萱島発着の準急は、萱島で出町柳発着の普通とほぼ待ち時間なしでスムーズに連絡。
  これにより萱島〜枚方市間の普通2本を削減。

3.準急・普通は枚方市・三条での待避を無くし、待避駅での停車時間も短縮。準急・普通のみで移動する駅間の所要時間を短縮。
省1
444
(1): (アウアウウー Sa1b-Misw [106.132.199.161]) 2024/02/17(土)11:43:10.57 ID:MZ2QCpYAa(1/3) AAS
>>439
京都側が多すぎる
特急の接続パターンが崩されているのも含め、京都側の客が極めて多くないと成立せず、少なくとも普段の流動から見れば不適切

準急・萱島ゆきもトリッキー
見た目上の本数があれば良いというのはマニア的な発想で、一般客は特殊な列車接続を考慮しては動かない
707
(2): (ワッチョイ 9fb7-l6kD [61.192.90.19]) 2024/03/06(水)09:04:33.57 ID:8luBfbFO0(1) AAS
>>706
でも渡辺橋駅と肥後橋駅の間は川の下に地下通路掘って繋げたよな
716
(1): (ワッチョイ ff10-N9EE [153.239.229.132]) 2024/03/06(水)23:51:49.57 ID:QNd8Kk9a0(1) AAS
大阪で○○橋は橋の名前と言うより地名だからな。既に橋がなくなってる所もあるぐらいで。
市役所とか日銀はどこにある?と聞いたら「淀屋橋」と「中之島」が半々ぐらいかな
今橋のニッセイや肥後橋の方が近い住友銀行旧本店も自分的には「淀屋橋」だな。
だから新北浜、新淀屋橋、新肥後橋でいいと思うわ。中之島は他に付けようがないからそのままで
794: (アウアウウー Sa91-Wz6i [106.133.102.175]) 2024/03/13(水)21:15:16.57 ID:7oZOTsFsa(1) AAS
したいのは山々だがしたくてもできない
875
(2): (ワッチョイ 9763-wXNj [116.82.207.106]) 2024/03/19(火)07:27:36.57 ID:Y2UTc19H0(1) AAS
それぐらいで勝ち組って…

ダサ。
963: (ワッチョイ c701-XogY [126.11.229.6]) 2024/03/22(金)01:51:27.57 ID:WFMj3gSF0(1) AAS
わかりやすいな壺メガネは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.522s*