[過去ログ] 京阪電車スッレド Part243 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440
(1): (ワッチョイ 3701-xMjc [60.127.149.222]) 2024/02/17(土)01:22 ID:02w9GqYX0(1/3) AAS
>>439 追記
2.萱島発着の準急は、普通をすべて萱島発着にしないようにしつつ、萱島〜枚方市間の列車を減便するための苦肉の策。

理由は、>>326(自己レス) より転載
>昼間時の普通の全列車を萱島発着にすると、萱島で乗り換えを嫌う高齢者などからクレームがつくらしい。

※短区間の優等列車になるが、阪神電車の昼間時に大阪梅田〜尼崎間の急行が存在する実例がある。
459
(2): (ワッチョイ 3701-xMjc [60.127.149.222]) 2024/02/17(土)22:49 ID:02w9GqYX0(2/3) AAS
>>457
昔は淀屋橋駅の特急は一部の例外を除いて4番線から発車するのが大前提だったが、現行ダイヤではその法則が完全に崩れている。
淀屋橋駅では特急は4番線からも3番線からもほぼ同じ比率で発車している。準急も特急と同じようにどちらのホームからも発車している。

・淀屋橋駅…外部リンク[pdf]:www.keihan.co.jp
・出町柳駅…外部リンク[pdf]:www.keihan.co.jp

出町柳駅も淀屋橋駅と同じく特急の発車番線はバラバラ。昔は特急は2番線から発車するのが大前提だった。
コロナ禍による減便の影響でダイヤが複雑になっているため、淀屋橋駅と出町柳駅で列車種別ごとにホームの番線を固定するのは難しくなっている。
461: (ワッチョイ 3701-xMjc [60.127.149.222]) 2024/02/17(土)23:35 ID:02w9GqYX0(3/3) AAS
>>460
国土交通省が駅のバリアフリー化を進めるための費用を運賃に上乗せできる「鉄道駅バリアフリー料金制度」をつくった。

 鉄道駅バリアフリー料金制度 10円上乗せ 定期券は?ホームドア整備も | NHK
 外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

その制度を活用して、京阪・阪急・阪神・JR西日本(主に京阪神地区)などは、一律10円の値上げを行った。

京阪は、これ以上の値上げは行わないだろう。するならとっくにしているはず。近鉄は約17%の値上げ、南海は約10%の値上げを行っている。
その代わりに一部のエスカレーターの使用を停止する、ごみ箱を撤去するなどといったサービスの切り捨てによるコスト削減を実施している。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.615s*