[過去ログ] 近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線116 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: (ワッチョイ a2fd-Brw7) 2024/03/10(日)09:51 ID:vlhPfiXh0(1/4) AAS
>>249
急行にすると通過となる東花園、瓢箪山あたりをカバーする区間準急をセットで運転しないといけないからではないか。
準急にしておけば、奈良方面の速達性を極端に落とさずかつ、東大阪の需要もカバー可能。
251: (ワッチョイ a2fd-Brw7) 2024/03/10(日)09:55 ID:vlhPfiXh0(2/4) AAS
奈良〜近鉄難波で見た場合、準急で45分。区間準急だと時間調整入ると50分を超え出す。
快速急行、急行が40分切るくらいを考えると、時間差が10分を超え始める。そう考えると区間準急を全区間先着列車として運転するのは少々厳しいな。
後、区間準急だと近鉄線内完結でも6両が限界で輸送力も厳しい。
252: (ワッチョイ a2fd-Brw7) 2024/03/10(日)09:57 ID:vlhPfiXh0(3/4) AAS
東花園の急行停車はどこかでやるだろうな。
これやれば、準急と区間準急をかなり消せる。
奈良〜生駒の利用者の今後の推移次第だとは思うが、ここがかなり減るようなら輸送力に余裕がでるため、さらに止めて合理化になってくる。
257
(1): (ワッチョイ a2fd-Brw7) 2024/03/10(日)12:45 ID:vlhPfiXh0(4/4) AAS
>>255
増便というよりは、準急系統を減らすために止める感じだな。
東花園は、西大寺以外で10両まで緩急接続できて、車庫がある駅がないため、合理化を図るにはもってこいの駅。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s