[過去ログ]
東海道・山陽新幹線285 (1002レス)
東海道・山陽新幹線285 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
196: 名無し野電車区 (ワッチョイ 43f4-PVHd) [] 2024/02/22(木) 23:08:38.35 ID:8Iv4wssR0 そもそも鹿児島直通編成は東海道のN700とは全然別物だからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/196
197: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6f01-JiQz) [] 2024/02/22(木) 23:29:13.98 ID:2jdQC7Ea0 2階建新幹線なんて不要である そんなものより 北陸新幹線と東海道新幹線の両方に対応できる車両を導入していただきたい そうすることで米原ルートから新大阪乗り入れができるため 京都ルートと比較して1兆円以上もコストダウンできる 言わば北陸と関西の救世主となる車両である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/197
198: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6f37-0jKY) [] 2024/02/22(木) 23:34:47.69 ID:Q3ckBj3c0 出てきましたよ統一バカがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/198
199: 名無し野電車区 (ワッチョイ 43f4-PVHd) [] 2024/02/23(金) 00:43:02.28 ID:5OAB7wec0 100系の時代は2階グリーンが日本人達に 「俺もあれに乗りたい!乗れるように頑張るぞ!」 という気持ちを起こさせて日本経済を活性化させてた。 今思えば300系の時代にバブル崩壊が始まったしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/199
200: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM47-EBcP) [sage] 2024/02/23(金) 00:47:57.19 ID:e2jImI4zM >>194 ヒント おデブE4系でもその坂登れた。JR糞東日本の新幹線はあの九州新幹線の坂は急すぎて登れない。 JR糞東日本新幹線は重量がありすぎてパワーも少ない。だからブレーキに負担がかかるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/200
201: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM47-EBcP) [sage] 2024/02/23(金) 00:49:37.49 ID:e2jImI4zM ヒント N700系は日本一の急な坂を楽々に登ってますよ。 JR糞東日本の車両は重量重いし、しかもパワーもない。 あの坂は登れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/201
202: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM47-EBcP) [sage] 2024/02/23(金) 00:50:33.41 ID:e2jImI4zM >>196 ヒント N700系で同じですが、アホなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/202
203: 名無し野電車区 (ワッチョイ 43f4-PVHd) [] 2024/02/23(金) 02:49:15.58 ID:5OAB7wec0 >>202 N700系7000番台8000番台について学んでから出直して来い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/203
204: 名無し野電車区 (ワッチョイ cfb3-XKUa) [sage] 2024/02/23(金) 06:28:31.24 ID:PJpcalVN0 >>203 そもそもの話はN700Sファミリーで北陸向けを作れるかどうかであって N700系の東海道山陽と山陽九州の仕様差異があったから結論がぶれるもんじゃない N700S系は既に西九州で全電動車の急勾配対応となっている ただ、N700系から床下艤装が吊下式となり耐雪性能は劣るはず 輸出想定からオプション対応可能と思うのだが、想定市場が暖地かもしれないし 経験工学的に耐雪信頼性の高いE系車両と比較すると一抹の不安はある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/204
205: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM47-EBcP) [sage] 2024/02/23(金) 06:47:59.33 ID:e2jImI4zM ヒント 耐雪なんて40年前の200系からある。そんなたいした技術でも何でもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/205
206: 名無し野電車区 (スププ Sd1f-i2tL) [] 2024/02/23(金) 07:26:59.06 ID:oVZLzPUdd 仮に東海のN700系16両を九州新幹線を走行させたら、 初っ端の博多車両基地の横の登り勾配で立ち往生するだろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/206
207: 名無し野電車区 (ワッチョイ ff69-4D/j) [] 2024/02/23(金) 08:10:41.94 ID:qy3g0kYo0 >>201 E2系は6M2Tで勾配が緩和されたとはいえ 30キロに及ぶ碓氷峠を登坂していたんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/207
208: 名無し野電車区 (ワッチョイ cfe1-XKUa) [sage] 2024/02/23(金) 08:54:10.65 ID:PJpcalVN0 >>205 そんなの分かり切ったことで、ヒント厨もJRみたいに劣化したもんだな 設計段階からオプション含めてどこまでの耐雪性能を想定するかの、技術じゃなく金の問題 不正確だった × N700系から床下艤装が吊下式 ○ N700Sでは床下艤装が吊下式 >>207 普通に登れる ユニットカットであれば限流値超えるかもだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/208
209: 名無し野電車区 (ワッチョイ cfe1-XKUa) [sage] 2024/02/23(金) 09:12:47.04 ID:PJpcalVN0 >>206 アンカー間違えた 「ユニットカットであれば限流値超えるかもだが」は、35パーミル起動時 >>207 西九州向けN700Sはユニットカット3M3Tにおいて、 必須性能である35パーミル起動に加えて、常用加速度での運転性能を有す そもそも動力系は同じメーカーが要求仕様準備するだけからE系も海系も関係ないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/209
210: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4383-XLSK) [] 2024/02/24(土) 07:50:17.51 ID:qorw03eT0 鳥飼 https://youtu.be/JeisCWO5naM http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/210
211: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3352-KXXB) [sage] 2024/02/25(日) 19:19:43.27 ID:DoWg5uPM0 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240224-OYT1T50089/ マナーいいすね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/211
212: 名無し野電車区 (JP 0H27-iVup) [sage] 2024/02/28(水) 11:59:16.67 ID:bDczakbnH 200系の耐雪設備は当時としても過剰設備だったな E2系以降はそれなりの設備に落ち着いている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/212
213: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9b63-EIlm) [] 2024/02/28(水) 12:06:51.01 ID:89RIvKzT0 雪国それも豪雪地帯を走る初めての高速鉄道だから 装備も過剰になるのは仕方ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/213
214: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4a44-MEMs) [] 2024/02/28(水) 12:14:34.95 ID:GsAtc8yY0 具体的に何が過剰なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/214
215: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9b63-EIlm) [] 2024/02/28(水) 12:25:56.64 ID:89RIvKzT0 外気取り入れの雪切り室や床下機器の ボディマウント構造などがそれにあたるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705142366/215
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 787 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s