[過去ログ] 架空の車両形式・番台スレ 35次車 (28レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (3段) (ワッチョイ 7368-3Prm) 01/15(月)22:15 ID:y9kM2DlX0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
架空の車両形式・番台スレ 34次車
2chスレ:rail VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
9: (ワッチョイ cd68-VT6f) 01/19(金)19:26 ID:GPrCtpJ70(1) AAS
また荒らし湧いてきたぞ
10: (ワッチョイ cd68-VT6f) 01/20(土)14:29 ID:QMOdDGCd0(1/2) AAS
モハ117-1000番台
JR東海で117系のモハ117のパンタをC-PS24Aに交換したもの。
番号は+1000。
これにより中津川以西入線対応となった。
ナイスホリデー木曽路で塩尻駅に入線した事がある。
モハ117-2000番台
こちらはシングルアームパンタ化したもの。
番号は+2000。
身延線対応となったが、結局さわやかウォーキング号くらいでしか入線しなかった。
副次的効果で雪害に強くなっている。
11: (ワッチョイ cd68-VT6f) 01/20(土)22:46 ID:QMOdDGCd0(2/2) AAS
サロE235・E234-900番台
JR東日本が製造したE235系グリーン車の居住性改善試験車。
屋根高さを583系の冷房装置のようにパンタグラフ折り畳み高さまで使うことで天井高を高くして居住性向上を実現。
しかしこの改良の代償で中央本線に入れなくなってしまった。
屋根はボルト止めで通常屋根に交換する事も出来る。
12: (ワッチョイ a768-5jDG) 01/22(月)20:38 ID:dwu2cdFn0(1) AAS
キニ120
JR西日本でキハ120を自転車輸送用に改造したもの。
座席を全部撤去して自転車固定用ラックを取り付けた。
座席が無くなったために「キニ」を名乗っている。
サイクルトレインの実証試験に使用される。
13: (ワッチョイ a768-WFRe) 01/25(木)00:11 ID:U59I28UZ0(1/2) AAS
書き込みテスト
14(1): (ワッチョイ a768-5jDG) 01/25(木)22:46 ID:U59I28UZ0(2/2) AAS
683系JR東海所有分
JR西日本で北陸新幹線敦賀開業に伴い「しらさぎ」の名古屋発着列車がJR東海の方が走行距離が長くなるため名義上だけ譲渡したもの。
285系3000番台のように書類上だけJR東海保有にして実際の運用をJR西日本が行っている。
書類上は大垣車両区に転属してるが、運用や保守点検は引き続きJR西日本で実施する。
JRマークがオレンジ色に変わっており、所属表記も「海カキ」になっている。
15: (スッップ Sd7f-FEXO) 01/26(金)21:18 ID:fOH6wRQFd(1) AAS
HC85系JR西日本所有車
こちらは大阪行き「ひだ」用のHC85系の書類上JR西日本所有としたもの。
京都総合所属だが、検査等はJR東海に委託する。
塗装は変わらないが、JRマークがブルーになっていることや、車内チャイム等がJR西日本に準じたものになっている。
2連3本と3連1本のため、間合いで臨時「はまかぜ」等にも使われたりする。
16: (ワッチョイ 7123-H5uA) 01/28(日)09:58 ID:Vd4TNYWT0(1) AAS
JR四国14系客車
瀬戸大橋線開業に伴い、宇野止まりとなっていた寝台特急「瀬戸」の高松延長が事実上内定されていたが、
その恩恵を直接受けない予讃線、土讃線沿線からも寝台特急運転の要望が高まったため、実現することになった。
車両を捻出するため、乗車率が低迷していた「みずほ」を1986年11月ダイヤ改正で廃止して、14系客車を転用した。
「みずほ」では7両が熊本行(A寝台車、食堂車を含む)、5両が長崎行となっていたが、
予讃線と土讃線の需要を鑑みて、7両を松山行(A寝台車、食堂車を含む)、5両を高知行として、多度津で分割併合することになった。
14系客車はJR四国の受け持ちとされ、高松運転所に配属されたが、実質的には松山運転所と高知運転所、そしてJR東日本品川運転所に常駐する形となった。
牽引機は、多度津まではJR東日本田端運転所のEF65、多度津以遠はJR四国高松運転所のDE10となった。JR四国にはDD51が承継されなかったためである。
1988年4月、瀬戸大橋線の開業により運転を開始した。列車名は、松山行が「ひうち」、高知行が「によど」と命令された。「燧灘」「仁淀川」が由来である。
1993年3月の予讃線観音寺―伊予市間電化開業によるダイヤ改正で、EF65は東京―松山間の通し運転となった。
省2
17: (ワッチョイ 7968-TUA6) 01/30(火)12:32 ID:4m18Z7vj0(1) AAS
>>14
683系6000番台
こちらは東海管内での団臨への使用を可能とするため、パンタグラフを交換し低断面トンネル対応としたもの。
折り畳み高さを下げた特殊なパンタグラフを搭載する事で、3960mmに下げる事に成功。
身延線にも入れる。
18: (ワッチョイ 7968-TUA6) 01/31(水)23:07 ID:DQryFapT0(1) AAS
クロ183-2800番台
JR西日本で485系のパノラマグリーン車のクロ481-2000番台を北近畿用に183系に改造したもの。
一部クロハ化された車両もある。
19(1): (ワッチョイ 7968-TUA6) 02/02(金)21:37 ID:gwvcpR160(1/3) AAS
阪急1200系
阪急電鉄が製造した阪神車両メンテナンス製試験車。
阪神5550系のように車体を阪神車両メンテナンスで作ってみた。
その特殊性からアルミにすることが出来ず、普通鋼である。
20: (ワッチョイ 7968-TUA6) 02/02(金)21:41 ID:gwvcpR160(2/3) AAS
阪神9300系9505F~
阪神電鉄が製造した9300系の2次車。
武庫川車両製造の解散後の製造の為、5550系と同様アルナ車両で製造して阪神車両メンテナンスで艤装している。
>>19追記
ボディはアルナ車体で製造している。
21: (ワッチョイ 7968-TUA6) 02/02(金)21:44 ID:gwvcpR160(3/3) AAS
阪神9000系9211F~
阪神電鉄が製造した9000系の2次車。
武庫川車両製造が解散したため、川崎重工に発注する事となったが、製造コスト低減のため9000系のリピートオーダーとなった。
インバータがIGBTに、中間車の座席がクロスシートに変更されたが、近鉄乗り入れ改造時にアコモを初期車と合わせるべくクロスシートは撤去されロングシート化された。
取り外されたクロスシートは8000系リニューアル車に転用されている。
22: (ワッチョイ 350b-0OPN) 02/03(土)22:13 ID:NjzSKnwa0(1) AAS
PMSMではない阪急1000系
史実ではPMSMを採用している阪急1000系だが、こちらではPMSMは採用されなかったという設定にする
東芝ハイブリッドSiC-VVVFで西鉄9000形や名鉄9500系/JR東海315系とほぼ同じ音という設定
23: (ワッチョイ 3768-7OSJ) 02/04(日)22:53 ID:hlNmzGKW0(1) AAS
287系1000番台
JR西日本が製造した287系のマイナーチェンジ版。
方向幕が225系100番台と同様の大型フルカラーLEDに変更されている。
24: (ワッチョイ bf6d-KLri) 02/04(日)23:49 ID:4lDYyOHu0(1) AAS
JR四国 2600系量産車
JR四国が、徳島線の特急剣山と、牟岐線の特急むろとで運用されているキハ185系を置き換える為に開発された、
空気ばね式車体傾斜装置を本格採用した新型特急用気動車。
本来置き換える予定だった土讃線の特急南風と特急しまんとは、2000系と同じ従来の自然制御式振り子機能を搭載した2700系に計画変更となっため、
2600系量産車は、キハ185系の後継車両として剣山・むろとに活用先が変更された。
高松運転所所属だが、徳島への送り込みは回送列車となったため、
先行試作車の代走時を除き、高徳線の特急うずしおには使用されない。
25: (ワッチョイ 17d6-KLri) 02/07(水)16:48 ID:Oi7difXV0(1) AAS
野岩鉄道YT-100形(YT-101・YT-102)
新潟トランシス製のNDCで、基本設計はKTR300形に準じている。
座席はボックスシートとロングシートで、ボックスシートにはUSBポートとミニテーブルが併設された。
6050型61102Fの代替として調達されたが、会津鉄道にリースしていてAT-500/550形と共通運用を組んでいる。
26: (ワッチョイ 3768-7OSJ) 02/10(土)23:43 ID:NNPPkkjv0(1) AAS
クモハ116
JR西日本で117系のモハ116を先頭車化改造したもの。
先頭形状はクモハ115-1600番台と同等の貫通型。
3両編成にするために導入。
当初モハ117を改造しクモハ117にすることも検討されたが、パンタがMM'ユニット外側にあり前パンになってしまうためモハ116から改造となった。
27: (ワッチョイ a368-p8SM) 02/12(月)14:15 ID:FnJLWDPf0(1/2) AAS
E531系6000番台
JR東日本が製造したE531系の仙石東北ライン仕様。
4両編成である。
28: (ワッチョイ a368-p8SM) 02/12(月)22:54 ID:FnJLWDPf0(2/2) AAS
キハ35形2000番台
国鉄でキハ35に中央扉閉鎖改造を行ったもの。
閑散線区で3扉は幾ら何でも過剰であり、冬に隙間風が吹きこんでくる可能性があったため閉鎖した上で座席増設改造を施工。
ドアを埋めた個所にボックスシートが増設された。
同じくドアを埋めた和田岬線用のキハ35-300番台とは異なり、ドア跡に窓が増設されている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*