架空の車両形式・番台スレ 36次車 (503レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
92: (ワッチョイ e3b1-D79B) 2024/04/02(火)02:20:04.53 ID:N32w/6FD0(1) AAS
この世にない
画像リンク[png]:i.imgur.com
130: (ワッチョイ 97ad-Jocn) 2024/04/17(水)21:48:15.53 ID:Xsh6ShJU0(1) AAS
*エビデンスに基づかない架空の調達機器ストーリー
西日本鉄道 7050形貝塚線用
狭軌の貝塚線転用に当たって、台車をKW-161/KW-162から、東京臨海高速鉄道70-000系で発生したKW-151/KW-152台車や、JR東日本E217系で発生したDT61/TR246形台車の主電動機取り付け部の改造を加えたNT-DT61/NT-TR246とした。外観でも判るように同系の台車である。
捻出したKW-161/KW-162台車は今後新製する9000形に転用する。
272: (ワッチョイ 23ad-hS5F) 2024/07/01(月)23:42:02.53 ID:59pFn0c80(1) AAS
国鉄キハ13
キハ10の北海道向け両運転台車(トイレ無し)で、キハ12のトイレ部分を客室化した構造の架空の車両であった。
北海道にキハ17系を投入するにあたって片運転台車(トイレ無し)のキハ45200として計画され、両運転台車トイレ有りのキハ48200と併結し輸送力重視の運用を想定していたが、実際の運用にあたって片運転台よりも両運転台の方が都合がよい為製造取りやめとなり、両運転台車トイレ無しとして登場時にはキハ13形式が付与された。
いざ投入してみると北海道では気動車で長編成を必要とする普通列車需要は多くなく、程なくしてキハ12に編入された為、キハ13のまま廃車されたものは存在しない。
493: (ワッチョイ c668-V5e/) 01/16(木)22:31:18.53 ID:7s7bg3U00(2/2) AAS
ED76形1500番台
国鉄が製造したED76の北海道仕様+高速対応仕様。
500番台をベースに1000番台の高速貨車牽引対応装備を取り付け。
しかし北海道内で高速貨物列車を牽引する機会が殆どなく、何のために製造したのかが疑問であった。
民営化後寝台特急「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」を繁忙期旭川に延長する際に100キロ対応の俊足が活かされた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.168s*