京阪電車スッレド Part246 (932レス)
上下前次1-新
312: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1f3b-rYNN [240b:c020:471:9908:*]) 10/18(金)16:55 ID:28X1dXVJ0(1) AAS
>>307
準急があるのに守口市に停める理由がない
香里園・寝屋川市は不動産が理由か
313(1): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ b718-h9f1 [240b:253:e282:5100:*]) 10/18(金)20:50 ID:BQQyMvK00(1) AAS
>>170
どうしてこうなったやら
>>310
準特急なあ…
314(1): (ワッチョイ bfda-OK0+ [2001:268:989d:50b7:*]) 10/18(金)22:42 ID:fMNmO/Vo0(1/2) AAS
呼んだ?
どうもこうも、京阪現経営陣もボンクラ揃いなら、沿線民も京阪電気鉄道の輝かしい歴史を省みないから東横線沿線からヱールを送っておるのだyo
次回、名古屋急行電気鉄道と名古屋乗り入れ競争を演じた宇治急行 完結篇と相成ります
京阪は何故、名古屋乗り入れ成らなかつたのか?
宇治急行は何故、関急名古屋乗り入れを果たせたのか?
アムンゼンとスコットによるサウスポール到達競争のやうな 京阪太田翁(1874-1939) と関急金森翁(1873-1937) の名古屋到達競争の歴史的意義と其の帰結に付いても考えてみませう
coming soon.
315: (アウアウウー Sa5b-bVdX [106.146.17.186]) 10/18(金)23:11 ID:XTnv3bRua(1) AAS
The end.
316: (ワッチョイ bfda-OK0+ [2001:268:989d:50b7:*]) 10/18(金)23:38 ID:fMNmO/Vo0(2/2) AAS
正しく電気鉄道の発達過程を理解する事が、今後あるべき方向性やとるべき施策へと自然と導いてくれるのである
317: (ワッチョイ 9f25-F6D9 [219.115.34.235]) 10/19(土)10:48 ID:8a8yNOPa0(1/2) AAS
>>305
個人的にはまず萱島普通をワンマン化すると思う。
全線通し及び枚方市・樟葉行きはツーマンのままで。
318: (ワッチョイ bf5a-FyTh [111.102.189.33]) 10/19(土)11:28 ID:b/R63tKo0(1) AAS
>>314
呼んでないから帰っていいよ
319(1): (ワッチョイ 1734-ZhXf [240a:61:6246:6660:*]) 10/19(土)12:07 ID:i/Tz38zf0(1) AAS
特急1準急2普通萱島2で
あのダイヤ髪だたわw
320(1): (ワッチョイ 9f25-wMW8 [219.115.34.235]) 10/19(土)17:50 ID:8a8yNOPa0(2/2) AAS
>>319
2003年9月改正のダイヤでは準急が1時間に12本も走ってたな。
ただ守口市で普通に接続する準急は枚方市行きで萱島で特急に抜かれてた。
それでも今のダイヤよりはずっと良かった。
今から思えば供給過剰だが当時は今よりも客は多かったのだと思う。
321: (ワッチョイ 570f-kWiX [2001:ce8:137:4f18:*]) 10/19(土)19:21 ID:XKm1f1ie0(1) AAS
>>320
20年前と比較して、ここまで極端に減便した大阪都心起点の路線はないと思うのだが。
そもそも5分に1本準急を走らせるほど当時は乗客がいたのか?
既に人口は減少局面だったのでは?
322: (JP 0H8f-gwp/ [133.106.212.197]) 10/19(土)19:37 ID:aitWL5w5H(1) AAS
あの準急12本ダイヤは今思えば急行廃止による不満を和らげる目的で採算度外視でやってたんだと思う
あの時に高い金出して沿線で家を買った人は結果として騙された形になったのでかわいそう
323(1): (ワッチョイ 9701-/CYc [60.127.149.222]) 10/19(土)21:14 ID:XWtG+wsy0(1) AAS
当時の社長が佐藤茂雄氏だったから実現できたダイヤ。
2007年のCSR報告書より ※京阪のホームページのリニューアルで見られなくなった。
──
佐藤 お客さまの期待に応えられるような会社を目指すことが社会のためになり、「道徳経済合一説」 につながると考えています。
そのために当社は昨年新しい経営ビジョン 「“選ばれる京阪”への挑戦」 を作りました。選ばれるためには信用を重んじていかないといけません。
利益優先の発想ではなく、お客さまのニーズにきちんとお応えする中で、利益を確保していく。われわれは、お客さまから 「あの会社は素晴らしい」
「あのグループは素晴らしい」 と思われることで、成り立っているという姿を目指しています。
──
補足:「道徳経済合一説」…京阪の創業者である渋沢栄一が唱えた言葉。
佐藤氏は 「私利私欲ではなく、社会のために富を使い、全体によくなればいいじゃないかという考え方」 と説明している。
省7
324: (ワッチョイ 8b56-ltSI [240a:61:2283:ddc6:*]) 10/20(日)13:51 ID:1O5PkDSP0(1) AAS
今の昼間京橋に着くパンパンの特急とガラガラの各停見たら佐藤さんどう思うだろうな…
325: (ワッチョイ 5568-YTH6 [112.68.160.2]) 10/20(日)20:23 ID:JYEkpXJG0(1) AAS
土日はコロナ騒動前の客数に戻っていると思うけど、違うのかなあ。
鉄道は詰め込んでナンボの世界だから悪い方向にしかいかないね。
土曜日は淀屋橋の車内整理なしが毎週のようにある。
特急は混みすぎて遅延しているからね。
特急出町柳行きは淀屋橋と北浜の乗客が多くなったと感じる。
外国人の大きなスーツケース持ちもよく見かける。
京阪は大手私鉄では最低レベルだと思う。
これもライバルがいないせいかな。
326(1): (ワッチョイ 0d01-VfZp [60.127.149.222]) 10/20(日)21:53 ID:qA62/bH10(1/4) AAS
佐藤さんは 人情 を大切にして、加藤さんは 数字 を大切にする…というのが自分の評価。
15分間隔から10分間隔に変更された際、利用客数を考慮すれば、全線通しの準急を6本だけにしてもよかったはずなのに、
わざわざ枚方市発着の準急も6本運行して、複々線区間では昼間時でも1時間に24本という、今では考えられないダイヤになった。
15分間隔では複々線区間は1時間に20本だった(特急4・急行4・準急4・普通8)のに、24本に増発するという積極策に打って出た。
いかにも佐藤さんらしい、お客さま目線の思いやりがあるダイヤ。
現在は平日の概ね13時台・14時台の優等列車は、特急4本・快速急行2本・準急2本のたった8本というありさま。極限にまで減らしている。
いかにも加藤さんらしい、経営者目線の徹底的に合理化したダイヤ。
結局のところ、数字を大切にする加藤さんは、佐藤さんのお客さま第一のやり方を快く思っていなかったんだろうね。
佐藤さんだったら、エスカレーターを使用停止にしたり、ごみ箱を無くしたり、ホームのベンチを削減するようなことはしていないはず。
327: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 833b-0SXx [240b:c020:471:9908:*]) 10/20(日)22:01 ID:vIjJlkoc0(1) AAS
どうでもいい事を異様に気にする人生ってしんどそう
328: (ワッチョイ 8d8a-iSHN [2405:1205:91a1:6500:*]) 10/20(日)22:02 ID:TEqTY9ce0(1) AAS
加藤って電車使ってるとは思えん
だから客目線で考えないんやろ
329: (ワッチョイ 0d01-VfZp [60.127.149.222]) 10/20(日)22:07 ID:qA62/bH10(2/4) AAS
>>323 の 社長インタビュー全文
鉄道会社ならではのCSRをベースに「道徳経済合一説」の実践に取り組む
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
330: (ワッチョイ 0d01-VfZp [60.127.149.222]) 10/20(日)22:31 ID:qA62/bH10(3/4) AAS
佐藤さんの人柄がよく分かるエピソード
サラリーマンよ、自ら感動を求めよ 佐藤茂雄氏 京阪電気鉄道社長
外部リンク[pdf]:www.kankeiren.or.jp
仕事をしてきた中で「忘れられない思い出」というのは数々ありますが、最近またひとつ「忘れられない思い出」が増えました。
関経連をはじめ、各方面からのお力添えをいただいて、当社では、2008年度の開業をめざして中之島新線の建設工事を行っています。その一環で、この4月16日に
天満橋駅で線路の切り替え工事を実施しました。この工事は中之島新線の線路を敷設するスペースを作るため、今ある線路の一部を数メートルずらし、淀屋橋へ
通じる線路とつなぐというものでした。社長である私は「金のボルト締め」という、線路をつないだ後に金のボルトを締めるセレモニーに出ることは以前から決まって
いました。しかし、思い出や感動は自分で作るものだと思っている私は、「おもしろそうだ」と感じたらどんどん出かけていく主義。そんな儀式よりも作業員のみんなと
一緒に線路の切り替え工事をどうしてもやりたいと実際に工事に参加しました。
工事は終電が通った後から始めるため、16日午前零時に天満橋駅に私を含め作業員が集合しました。ご存じない方が多いでしょうが、線路をずらす作業は手作業で
省3
331: (ワッチョイ 0d01-VfZp [60.127.149.222]) 10/20(日)22:32 ID:qA62/bH10(4/4) AAS
線路を寄せたら次はレールをつなぐ作業です。長めになっている双方のレールを切断してつなぐのです。私もまさに“切ってつなぐ”部分の作業に参加しました。
この作業、左右のレールの長さが違うとやり直しとなり、その間全員がバールでレールを持っておかなければならないという大変な作業です。私が参加したときも
やり直しになり、私の隣にいた本職の班長に「社長、我慢しておくれやっしゃ」と声を掛けられ、みんなとともにバールでレールを持ち続けました。こんな力仕事ができる
体力があるのも、学生時代にボート部で身体を鍛えていたおかげだなあと思いましたね。こうして軌道を引いた後には電気系統の作業にとりかかります。始発の時刻
までに工事を完了できるか、時間との戦いでした。めでたく16日の始発に間に合わせることができたときは全員の心に達成感が生まれました。作業後の打ち上げで
工事をやり終えた仲間と飲んだお酒のおいしかったこと。感動をみんなで味わうというのはすばらしいことです。これから開業する中之島新線の重要な工事を、身を
持って体験したというこの貴重な経験は、新たな「忘れられない思い出」です。
記憶に残る思い出、感動というのはサラリーマンにとっても本当に大切です。自ら求めなくても、運良くそういう機会を与えられることもあるかもしれません。しかし、
今回の中之島新線の切り替え工事で私がみんなの中に入って一緒に作業することを志願したように、自ら飛び込んで行って思い出を作る、感動を味わうということを
サラリーマンは絶対にするべきです。そうすれば自分の人生が楽しくなります。そして、自分の人生を楽しみながら、熱心に仕事をする社員が多い会社は絶対に
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s