[過去ログ] 京阪電車スッレド Part246 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329: (ワッチョイ 0d01-VfZp [60.127.149.222]) 2024/10/20(日)22:07 ID:qA62/bH10(2/4) AAS
>>323 の 社長インタビュー全文
鉄道会社ならではのCSRをベースに「道徳経済合一説」の実践に取り組む
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
330: (ワッチョイ 0d01-VfZp [60.127.149.222]) 2024/10/20(日)22:31 ID:qA62/bH10(3/4) AAS
佐藤さんの人柄がよく分かるエピソード

サラリーマンよ、自ら感動を求めよ  佐藤茂雄氏 京阪電気鉄道社長
外部リンク[pdf]:www.kankeiren.or.jp

仕事をしてきた中で「忘れられない思い出」というのは数々ありますが、最近またひとつ「忘れられない思い出」が増えました。

関経連をはじめ、各方面からのお力添えをいただいて、当社では、2008年度の開業をめざして中之島新線の建設工事を行っています。その一環で、この4月16日に
天満橋駅で線路の切り替え工事を実施しました。この工事は中之島新線の線路を敷設するスペースを作るため、今ある線路の一部を数メートルずらし、淀屋橋へ
通じる線路とつなぐというものでした。社長である私は「金のボルト締め」という、線路をつないだ後に金のボルトを締めるセレモニーに出ることは以前から決まって
いました。しかし、思い出や感動は自分で作るものだと思っている私は、「おもしろそうだ」と感じたらどんどん出かけていく主義。そんな儀式よりも作業員のみんなと
一緒に線路の切り替え工事をどうしてもやりたいと実際に工事に参加しました。

工事は終電が通った後から始めるため、16日午前零時に天満橋駅に私を含め作業員が集合しました。ご存じない方が多いでしょうが、線路をずらす作業は手作業で
省3
331: (ワッチョイ 0d01-VfZp [60.127.149.222]) 2024/10/20(日)22:32 ID:qA62/bH10(4/4) AAS
線路を寄せたら次はレールをつなぐ作業です。長めになっている双方のレールを切断してつなぐのです。私もまさに“切ってつなぐ”部分の作業に参加しました。
この作業、左右のレールの長さが違うとやり直しとなり、その間全員がバールでレールを持っておかなければならないという大変な作業です。私が参加したときも
やり直しになり、私の隣にいた本職の班長に「社長、我慢しておくれやっしゃ」と声を掛けられ、みんなとともにバールでレールを持ち続けました。こんな力仕事ができる
体力があるのも、学生時代にボート部で身体を鍛えていたおかげだなあと思いましたね。こうして軌道を引いた後には電気系統の作業にとりかかります。始発の時刻
までに工事を完了できるか、時間との戦いでした。めでたく16日の始発に間に合わせることができたときは全員の心に達成感が生まれました。作業後の打ち上げで
工事をやり終えた仲間と飲んだお酒のおいしかったこと。感動をみんなで味わうというのはすばらしいことです。これから開業する中之島新線の重要な工事を、身を
持って体験したというこの貴重な経験は、新たな「忘れられない思い出」です。

記憶に残る思い出、感動というのはサラリーマンにとっても本当に大切です。自ら求めなくても、運良くそういう機会を与えられることもあるかもしれません。しかし、
今回の中之島新線の切り替え工事で私がみんなの中に入って一緒に作業することを志願したように、自ら飛び込んで行って思い出を作る、感動を味わうということを
サラリーマンは絶対にするべきです。そうすれば自分の人生が楽しくなります。そして、自分の人生を楽しみながら、熱心に仕事をする社員が多い会社は絶対に
省1
332
(1): (ワッチョイ 8dad-ezrm [124.145.10.3]) 2024/10/21(月)05:16 ID:CiMYmHpY0(1) AAS
>>326
次は、駅の時刻表を撤去する気やな?
その割には公式アプリ作らずにブラウザ依存だが
まー、ブラウザでもブクマ貼れば最寄り駅の時刻表くらいすぐに見れるし
P車の予約サイトにも直飛び出来るが
333: (ワッチョイ bb32-ltSI [240a:61:2202:636d:*]) 2024/10/21(月)09:08 ID:21POKZe60(1) AAS
>>332
位置情報の遅れ表示も、3分は遅れてるのに出てないことが多いしなぁ
334
(1): (エムゾネ FF03-HKvd [49.106.187.124]) 2024/10/21(月)10:18 ID:v9k22Cg4F(1) AAS
大手私鉄で公式アプリがないのは京阪だけかな?
335: (スフッ Sd03-ltSI [49.104.2.249]) 2024/10/21(月)10:25 ID:fu5JGVnid(1) AAS
プレカー乗ってるデブ眼鏡のお一人様ってほぼ100%フルリクライニングしてるな
336: (ワッチョイ e325-6Oo2 [219.115.34.235]) 2024/10/21(月)11:36 ID:0LRJ5CDM0(1/2) AAS
>>334
似たようなものはある。
スマホで使ってるわ。
337
(2): (アウアウウー Sa11-/bot [106.132.159.146]) 2024/10/21(月)12:53 ID:hrTJ44JCa(1) AAS
関西5私鉄の中で、コスト削減はいつも最速、サービス改善はいつも最遅、
そんな会社になっちゃったな
338: (ワッチョイ e325-6Oo2 [219.115.34.235]) 2024/10/21(月)20:34 ID:0LRJ5CDM0(2/2) AAS
>>337
近鉄・阪急が新型車両を入れたのに京阪はまだ12年前の13000系を継続製造している…。
かつては新技術の採用に積極的だったのに。
339: (ワッチョイ 2d1e-fZFQ [2001:268:9a8d:8275:*]) 2024/10/21(月)21:21 ID:0PVv2cPj0(1) AAS
このちまちま具合だと中途半端に新形式は入れづらい
340: (ワッチョイ 0d01-VfZp [60.127.149.222]) 2024/10/21(月)21:59 ID:1LQPrOh+0(1/2) AAS
機器類はともかく、少なくとも車内デザインは今後も13000系を踏襲するだろ。
一世代前の車内デザインは、軽微な変更を除くと6000系から10000系まで続いたんだから。
341
(3): (ワッチョイ 0d01-VfZp [60.127.149.222]) 2024/10/21(月)22:17 ID:1LQPrOh+0(2/2) AAS
>>337
京阪だけが衰退の一途だわ。駅も車両もどんどん質が悪くなっている。
駅ではゴミ箱の撤去、ベンチの一部撤去、エスカレーターの一部停止。車両も車内のLCDを一部撤去。
こんなことをする関西の鉄道会社なんか聞いたことが無い。加藤さんがサービスカットの指示をしているんだろうね。

赤字路線を多く抱えるJR西日本ですら、このようなことはしていない。
342
(1): (ワッチョイ 8331-cUla [2400:2200:387:b52d:*]) 2024/10/22(火)01:31 ID:Q6X/rEp80(1/2) AAS
南海は8300系が140両迄で増備終了、阪神も5700系が増備完了で続いて新型急行車へ

京阪は10000系以降で艤装が基本的な仕様を踏襲、其の時々で方針が変わり、車体の仕様・アコモや組成の考え方へ反映させながら、といったところ。
使い勝手で落着した13000系も、外観こそ変わらずに増備が続くも、番台間・番台内において、情勢に応じ割り切った設計変更

通勤特急車3000系も当初は、老朽通勤車取替の為に大きく展開する意向で、其の辺りは13000系への余剰中間車編入においても、改造コストの観点はさておき、アコモを変えずに据え置く判断が其の名残に
343: (ワッチョイ e39a-+T0T [2405:6584:52e0:2300:*]) 2024/10/22(火)02:58 ID:Ur3mPpjM0(1) AAS
>>342
3000系って元々快速急行用だろ?
344: (ワッチョイ abfc-TZG6 [2001:ce8:116:3e69:*]) 2024/10/22(火)06:34 ID:djkVrWNZ0(1) AAS
通勤特急用といえば9000だよね。

13000は標準型として悪くはないと思う。
せめてドア上LCDは何とかしろよとは思うけど。
とりあえず昇圧前からの車両一掃するまでは13000をマイナーチェンジして増備しそう。
345: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 5596-0SXx [240b:c020:471:93e9:*]) 2024/10/22(火)07:12 ID:zwLdC5mg0(1) AAS
車両の質、昔と比べて悪くなってるか?
346: (ワッチョイ e3ad-63TB [125.9.113.143]) 2024/10/22(火)10:28 ID:NlJHNCeu0(1) AAS
令和の2600系化してる13000系…
347
(1): (オッペケ Src9-cR17 [126.132.80.243 [上級国民]]) 2024/10/22(火)11:08 ID:dFjC9mtSr(1) AAS
今日は時代祭と鞍馬の火祭りだけど京阪電車は特段混まないよね
348
(1): (ワッチョイ 8331-cUla [2400:2200:387:b52d:*]) 2024/10/22(火)12:45 ID:Q6X/rEp80(2/2) AAS
3000系は中之島線開業時に快速急行へ充てられただけで、元々の用途は9000系で頓挫した通勤特急用

通勤車準拠で構成した9000系の反省から、特急車準拠にて3000系を企画
1-
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s